
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カブのレッグシールドは、PE(ポリエチレン)ではなくPP(ポリプロピレン)だと思いますが、いずれにしろ表面エネルギーがかなり低く、フツーの塗装や接着剤は効きません。
(表面エネルギーとは液体の表面張力みたいなモノで、これが弱いと他の物質が表面に付着し難くなります。)※一般的な塗料は、まず乗りません。
クリア塗装しても、その塗膜はステッカーの接着力かそれ以下の定着力しか発揮出来ないでしょう。クリア塗膜の上からステッカーを貼っても、ヘタすると塗膜ごとステッカーが剥がれます‣・・。
※ステッカーを貼る場合、表面エネルギーが低い高分子材料用の両面テープを使うのがイチバン簡単です。
例えばこんなモノ↓
https://www.monotaro.com/g/00007064/
ニトムズ以外に3Mからも、似たようなテープが出ていたはずです。
コイツをステッカーの裏側にびっしり貼り、その後レッグシールドに貼ります。
この両面テープを使うと、ステッカーだけでなくエンブレムの様な、ある程度重量のあるものも貼れます。
通販で買ってもいいですが、ホームセンターでも売ってることがあるので、近隣で探してみてください。
※レッグシールドの接着面は、まず洗車して汚れを落としてから、入念に脱脂しておきます。
別にエンジンオイルとかガソリンが付いていなくても、①成型時の離型剤(シリコンオイル)が残っている ②『ヒトの手のアブラ』が付いている‣・・だけで接着力が大幅に落ちます。(ヒトのアブラは、実はかなり落としにくいガンコな油分で、手の跡が許されないモーターショーのショーモデルでは、純度99%の工業用アルコールを使って拭くほどです。)
ただ、脱脂といってもプラスチックに石油系の溶剤(シンナーとかベンジンとか)を使うと溶けてしまう可能性があるので、
①工業用アルコール(工業用木精がベストですが、アルコールランプの燃料でも可)
入手出来なかったら、ウイスキーやウォッカ、ジンなどのキツい蒸留酒でもとりあえずOK。ビールや日本酒、ワインではダメですよ。蒸留酒でも、焼酎はアルコール成分が少なくイマイチ。
②自動車用品店の塗料コーナーで売っている、『シリコンオフ』というウェットティッシュの様なもの。
正体はアルコールです。
③食器洗い用洗剤
食器洗い用洗剤は、強力に脱脂出来ます。但し洗剤が表面に残っていると殆ど接着出来なくなるので、最後に水でよく流します。
‣・・などを使って脱脂します。
No.2
- 回答日時:
ステッカーを張る前に脱脂しましたか?
それがないと剥がれの原因になりますし、今後の対策も難しいでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
カーボンの寿命
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
ケーブルラックについて
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
リタッチのペンの失敗について
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
FRPの塗装剥離
-
車のアルミホイールの白サビ除...
-
板金塗装に詳しい方教えてください
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
ソリッドカラー塗装時のクリア...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
ケーブルラックについて
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
研磨剤ピカールについて
-
シルバーのPCの表面に白い汚れ...
-
車のアルミホイールの白サビ除...
-
BBSホイールのリムの部分のこの...
-
流木をきれいにしあげるには?
-
FRPの塗装剥離
-
納車前の塗装トラブルに付いて
おすすめ情報