
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
自分にも、親戚やいとこで子供や孫の写真ばかり ってのがいます。
そんなのどうでもいいよ。何年に一度しか会えないんだから、自分たちの写真(どうせなら)送ってよ って。
まあ、自慢 虚栄? 社会に出てからの、気遣いや常識がちょっとだけかけているのか。
No.17
- 回答日時:
子供の写真は18才または成人式までの方が多いです。
ただ大学名がわかるように撮った大学の入学式の写真とか、子供の結婚式の写真とか孫の写真とかも結構ありますよ。友人なら気にしませんが、職場関係だとちょっと私ならしないかな?ってくらいでいただく分には気にしません。旦那宛なら尚更気にならない。ちなみに私は夫婦連名、仕事用、個人用(友人)と三種類作ります。個人用は自慢年賀状かも!自分の特に趣味の自慢ですが、、、子供の写真はあったりなかったりですね。
No.16
- 回答日時:
年賀状って普通、そんなもんですよ。
我が家も毎年家族の写真のっけてますけど、家庭崩壊とかしたら絶対にそんな年賀状つくらないですからね。
リア充の自慢ですね。
でもそれが普通です。
No.15
- 回答日時:
その旦那さんのお友達は,自分の近況を,端的にわかりやすい形で表現しているだけです。
しかも,面倒がって一言すら添えずに送られてくる年賀状なんて,何の気持ちもこもっていないものでしょ? そんなものよりははるかにましではないですか(つまらないと思えるひとことであっても,そこに「書く」という面倒なひと手間があることを忘れちゃいけません)。
というか,自慢なんてネット世界にはいくらでもころがっているじゃないですか。SNSを見てください。そんなのばかりでしょ(しかもその自慢の演出のために借金地獄に足を突っ込んでいる人までいるという始末)。
目くじらを立てるほどではないと思いますよ。
No.12
- 回答日時:
会社関係や取引先ではなく、
御主人の友人が身近な関係と考えた相手に送る用の年賀状かと。
つまり、ご友人様は貴方の御主人を家族に近い親近感を持っているからそのような年賀状を送ってくるのかもしれませんね。
しかし、御主人な友人宅が日常的に、何かと貴方の家や家族に対して上からものを言ってきてたり、スネ夫のザマスママ的な人物的対応なら、イヤミな自慢かもとして貴方が受け取っても仕方ないとも思います。
貴方の質問からは全容が見えませんので、2面について回答させていただきました。
新年になったばっかりに、イライラ、プンプンしても始まりませんから、貴方が気の済むように捉えて早く忘れましょう。
その年賀状、郵便局のお年玉付き年賀状ですか?
意外と、そんな年賀状が当選するかも。そんな程度に貴方が大きな気持ちで捉えでおきませんか。
No.9
- 回答日時:
年賀状って送る相手によって内容を変えたりはしないですからね。
。。送られてきたとしても
別に何とも思わないよ。
大きく成長されているんだなぁ~
親と同居して仲良く生活しているんだなぁ~
婆さんおめかしして頑張ってるなぁ~
って思うだけです。
自分の家族以上に幸せな人は居ないって思う事にしているからさ。
というより
もっとすごい写真貰っている友人から見せてもらっているから
鈍感力が付いてしまったのかも。
嫁さん側に近い方にひとり息子夫婦が住んでいて
初めての内孫が誕生し
産まれた時に行っておめでとうを言った二か月後の新年の年賀状
逢いたいと思っている嫁ぎ先の両親に対して
嫁の両親(母親)が孫を抱っこして
両親+孫三人のにこやかに笑った写真に添えられた言葉
「私達に孫が誕生しました。」
受け取った息子側の母親が泣きながら見せてくれた
情けない。孫が生まれたこと知っているし
嫁がせた家にこんな写真付きの年賀状を送るって有り得ないって
泣きながら話してくれました。
これに比べたら
幸せ家族の写真なんて自慢にも何にもならないし
見てもどおって事ない。
みんなこうやって元気に暮らしていますよ~って近況報告だもの。
気にするって事はそこに妬みとかあるのかなって
思われちゃうでしょ?
その方が嫌だもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
ずっと甘やかされて来たような...
-
初孫誕生の年賀状(義両親)
-
年賀状に自分で写真を貼り付け...
-
義理の叔父さんが亡くなった。...
-
住職に対する年賀状の善し悪し...
-
昔の友達にいつまでも連絡を取...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
モンゴル語ができる方!!!
-
年賀状を送る場合、担当者がわ...
-
年賀状送るべきか。
-
wordのテキストボックスの色に...
-
友人が亡くなった時の他の友人...
-
教授に年賀状を出したいのですが
-
社長に送る年賀状ってイラスト...
-
年賀状について
-
恩師の訃報について
-
子供いますアピールってウザく...
-
郵便物について、 宛名住所を間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
恩師に住所をメールで尋ねても...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
娘が先日結婚しました。 年賀状...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
死んでいる親に、毎年年賀状を...
-
養子縁組した際の年賀状の書き方
-
年賀状って必要ですか?
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
相手の意図がわからない年賀状...
-
喪中があけて初めての年賀状。...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
結婚した甥っ子から年賀状が来...
-
おはようございます。 今日は晴...
おすすめ情報