dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone8ってあと何年くらいは普通に使えると思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さまありがとうございます!
    大体あと3年くらいは大丈夫そうな感じですね、参考になりました。
    バッテリーを替えてこのまま使おうと思います。

      補足日時:2020/01/07 21:14

A 回答 (5件)

昨年末に「iPhoneX以前の端末(当然、iPhone8も含まれる)に修正不可能なセキュリティホールがある」という警告があったので、iPhoneXR/Xs以降の端末に乗り換えた方が良いかもしれません。


https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1 …
    • good
    • 0

バッテリーの劣化を除けば、iPhoneのOSのサポート期間としては、発売後約3年~5年。

今では約5年前後で次のOSはサポートされない。
OSのサポート期間からすれば、残り約3年ってことろでしょう。
どうもAppleは、携帯電話を3年利用を想定しているようですが・・・

iOS13は、6s以降対応となり6以下は切り捨て。
次の14あたりは、7/7Plus以降となりたぶん、6s以下は切り捨てかと
すると、15あたりで、8以降になるかと
16あたりは、8以下は切り捨てになるかと。
16だと、2022年秋頃にリリースされると思われる。

ただ、あくまでもOSのサポート期間であり、OSのサポート期間が終了しても、しばらくは、アプリの方がサポートされるから使えるはずですが・・・
ただ、いつまでアプリがサポートされるかは、そのアプリの提供元により異なるので・・・
そろそろ9以下はダメってなっているから、これだと、2025年頃にはサポートされないアプリが多数出てくるかと・・・ ※OSがサポートされていないために自己責任でお願いします。
    • good
    • 0

バッテリの劣化は交換で対応するという前提で回答してみます。



今年は6s/6sPlus、その来年に7/7Plusが最新OS対象から外れ、8/8Plusはその後になるでしょう。
また、生産終了から5年間…というルールがあるので、2023年9月くらいまで修理できると考えば
最低でもそこまでは使えるとしても良いでしょう。

3年後にVRやARが当たり前になったとしても、十分パワーのあるCPUを搭載しています。
大丈夫。
    • good
    • 2

今でも、公式サイトなどで販売中の現行製品です。


なので、約3年程度は間違いなく使えると思います。
仮にこれがあと2年未満で iOS サポートが外されるということとなると、文句が出るでしょう。

これはあくまで、新品での一般的な利用上の話し。
実際はユーザーの利用頻度や日常的な充電サイクルなどのバッテリー消耗などは、利用者個々の事情に依存します。
    • good
    • 1

普通は5年ぐらいは使えるものだと思うよ。


私も2年縛りの際についつい変えてしまってますが、10万ぐらいの製品を分割で支払い続けているだけに、いい加減止めようと思ってます。
※ただ、iPhone8自体がOSに対応しなくなる可能性はありますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!