
有識者の皆様、よろしくお願いいたします。
YASUYOKAと申します。
OS Oracle Linux Server release 7.7
[root@dns ~]# hostname
dns.hogehoge.jp
named.confの設定
options {
listen-on port 53 { 192.168.0.254; };
// listen-on-v6 { none; };
directory "/var/named";
dump-file "/var/named/data/cache_dump.db";
statistics-file "/var/named/data/named_stats.txt";
memstatistics-file "/var/named/data/named_mem_stats.txt";
recursing-file "/var/named/data/named.recursing";
secroots-file "/var/named/data/named.secroots";
# allow-query { localhost; };
allow-query { localhost;
192.168.0.0/24; };
forwarders { 8.8.8.8;
192.168.0.1; };
recursion no;
dnssec-enable yes;
dnssec-validation yes;
/* Path to ISC DLV key */
bindkeys-file "/etc/named.root.key";
managed-keys-directory "/var/named/dynamic";
pid-file "/run/named/named.pid";
session-keyfile "/run/named/session.key";
};
logging {
channel default_debug {
file "data/named.run";
severity dynamic;
};
};
zone "hogehoge.jp" IN {
type master;
file "hogehoge.jp.db";
};
# IPv4
zone "0.168.192.in-addr.arpa" {
type master;
file "0.168.192.in-addr.arpa.db";
};
include "/etc/named.rfc1912.zones";
include "/etc/named.root.key";
正引き設定
[root@dns named]# cat hogehoge.jp.db
$ORIGIN hogehoge.jp.
$TTL 1D
@ IN SOA dns.hogehoge.jp. root.hogehoge.jp. (
2019122601;
3H;
1H;
1W;
1D );
IN NS dns.hogehoge.jp.
IN MX 10 mail.hogehoge.jp.
;
router IN A 192.168.0.1
;
dns IN A 192.168.0.254
www IN A 192.168.0.101
mail IN A 192.168.0.102
逆引き設定
[root@dns named]# cat 0.168.192.in-addr.arpa.db
$ORIGIN 0.168.192.in-addr.arpa.
$TTL 1D
@ IN SOA dns.hogehoge.jp. root.hogehoge.jp. (
2019122601;
3H;
1H;
1W;
1D );
IN NS dns.hogehoge.jp.
;
101 IN PTR www.hogehoge.jp.
102 IN PTR mail.hogehoge.jp.
254 IN PTR dns.hogehoge.jp.
現象
[root@dns named]# host -t NS hogehoge.jp
;; Question section mismatch: got hogehoge.jp.kasiw1.kn.home.ne.jp/NS/IN
;; Question section mismatch: got hogehoge.jp.kasiw1.kn.home.ne.jp/NS/IN
;; connection timed out; no servers could be reached
ステータス
[root@dns named]# systemctl status named.service
● named.service - Berkeley Internet Name Domain (DNS)
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/named.service; enabled; vendor preset: disabled)
Active: active (running) since 水 2020-01-08 16:10:58 JST; 13s ago
Process: 2941 ExecReload=/bin/sh -c /usr/sbin/rndc reload > /dev/null 2>&1 || /bin/kill -HUP $MAINPID (code=exited, status=0/SUCCESS)
Process: 2921 ExecStart=/usr/sbin/named -u named -c ${NAMEDCONF} $OPTIONS (code=exited, status=0/SUCCESS)
Process: 2917 ExecStartPre=/bin/bash -c if [ ! "$DISABLE_ZONE_CHECKING" == "yes" ]; then /usr/sbin/named-checkconf -z "$NAMEDCONF"; else echo "Checking of zone files is disabled"; fi (code=exited, status=0/SUCCESS)
Main PID: 2925 (named)
CGroup: /system.slice/named.service
mq2925 /usr/sbin/named -u named -c /etc/named.conf -4
1月 08 16:11:02 dns.hogehoge.jp named[2925]: sizing zone task pool based on 7 zones
1月 08 16:11:02 dns.hogehoge.jp named[2925]: none:104: 'max-cache-size 90%' - setting to 1784MB (out of 1982MB)
1月 08 16:11:02 dns.hogehoge.jp named[2925]: none:104: 'max-cache-size 90%' - setting to 1784MB (out of 1982MB)
1月 08 16:11:03 dns.hogehoge.jp named[2925]: configuring command channel from '/etc/rndc.key'
1月 08 16:11:03 dns.hogehoge.jp named[2925]: reloading configuration succeeded
1月 08 16:11:03 dns.hogehoge.jp named[2925]: reloading zones succeeded
1月 08 16:11:03 dns.hogehoge.jp systemd[1]: Reloaded Berkeley Internet Name Domain (DNS).
1月 08 16:11:03 dns.hogehoge.jp named[2925]: all zones loaded
1月 08 16:11:03 dns.hogehoge.jp named[2925]: running
1月 08 16:11:03 dns.hogehoge.jp named[2925]: managed-keys-zone: No DNSKEY RRSIGs found for '.': success
どなたか、お分かりになる方、設定についてのご教示をお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース PythonのExperimentに関する質問です 1 2022/12/05 08:03
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- 英語 これは関係代名詞の何格でしょうか? 4 2022/11/16 21:30
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(プログラミング・Web制作) selenium python3 pycharm 1 2022/06/16 15:35
- 計算機科学 Pythonに関する質問です。 1 2022/12/04 10:55
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- PostgreSQL 【PostgreSQL】行の値の並びを変えるには 1 2023/03/21 16:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNS設定(BIND)通りに動作しない
-
DNS設定(BIND)通りに動作しない...
-
独自ドメインでのNSレコード設定
-
バリュードメインで取得したド...
-
ネームサーバーのホスト登録に...
-
WWW.(スリーダブル)
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
時刻表示修正を自動的にするには?
-
リアルタイムに表示されるレン...
-
HP作成でわからないことが・・
-
Googleドライブなどを使わずに...
-
ネットワークが途切れてしまい...
-
ホームページのサーバーとメー...
-
自分のサーバーがわからないで...
-
ネットワーク情報を調べるモジ...
-
windows liveで受信はできるの...
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
無料ホームページスペースを探...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独自ドメインでのNSレコード設定
-
DNS設定(BIND)通りに動作しない...
-
DNS設定(BIND)通りに動作しない
-
バリュードメインで取得したド...
-
ネームサーバーのホスト登録に...
-
WWW.(スリーダブル)
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
インターフェースサーバーとは...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
VBAでサーバー上のファイルを開く
-
サーバーマネージャーが消えた
-
他人のアドレスでメールってで...
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
-
Notesが使えない
-
ワードやエクセルに貼り付けたU...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
社内サーバーやサーバー内のフ...
おすすめ情報