dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商工会連合会の事務職員を受けようと思うのですが、志望動機に将来的には経営指導員になりたいと言うのはだめなのでしょうか?

A 回答 (4件)

それから、会社の経営の経験はまったく関係ないですよ。

会社の経営者を応援するお仕事なので、それなりの経験と知識をつんだひとがなります。
研修会もまめに実施してますよ。
    • good
    • 0

大丈夫だよ。

商工会は、最初から経営指導員として採用される人もいますが、最初は事務で採用して、何年か経験させてから経営指導員の資格を受験させることもあります。経営指導員になりたいと言うのは、やる気があると思ってもらえます。プラスになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか⁉︎
できる、できない、両方の意見があるのでもう少し調べてみようと思います‼︎
ありがとうございます‼︎

お礼日時:2020/01/15 21:54

会社の経営経験がなくて経営指導なんてできませんよ。

相手にしてくれません。経営は経験工学なんです。座学ではないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ですが、諦めます…
ありがとうございます‼︎

お礼日時:2020/01/11 16:33

事務職員では、


経営指導員になれません。

もっと、地に足のついた動機がよろしいと思います。

(おそらく)つぶれないからとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね…
ありがとうございます‼︎

お礼日時:2020/01/11 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています