
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の内容については、関西学院大のHPを見られれば簡単に分かるはずということで、見てみました。
しかし、関関同立の中では、関学のHPは際立って見にくくなっているようです。就職については、関関同立の上位ということであまり心配しなくてよい状況だと思いますし、分かりにくい感じがありますが、経済学部や商学部のHPの進路・就職状況のところにデータがあります。関学であれば、それなりの企業でも門前払いはされることはまずないのでしょうが、あくまでも学生の資質や能力が問われるので、関学だから安心ということもありません。
また、関学のHPでは学生数について男女別の明示的な記載はないようですが、経済学部や商学部のHPの記事の中に、いずれの学部も女子学生が男子学生の約半分であることがうかがわれる記載があります(例えば、商学部の記事の中に入学者数が男子が414名、女子が227名というものがあります)。なお、関大・同立のHPでは大学案内の中に男女別の学生数が明示されており、そのいずれにおいても商学部のほうが経済学部より女子比率が高くなっていますので、関学の場合も同じではないかと思います。
商学部と経済学部で学ぶ内容の違いについては、商学部のHPのQ&Aでは、次のような回答となっています。
A.商学部では、会社経営や市場環境の制度について研究します
商学は、経済活動の担い手である「会社」の経営 ( マネジメント) および会社を取り巻く市場環境や制度を研究の対象としています。一方、総じて「社会全般」の経済活動を研究の対象とするのが経済学です
商学について共通の認識が確立しているかどうか承知してませんし、これで商学と経済学の違いが分かるとも思えませんが、個人的な感想を含め補足すると、次のような感じです。
まず、経済学は、経済活動がどのようなルールに従って行われているのかを究明する学問です。人々が生きていく上で必要な物資やサービスを誰がどのようにして生産し、それを誰が消費することになるのか、また、どのようにすればその物資やサービスを増やして人々が豊かになれるのかというルールを明らかにするのが経済学で、学生は現時点で明確になっているルールを理解することが求められます。そして、このルールを理解すれば、実際の経済社会で経済学的に分析・解決できるような問題が生じた際に、(あくまでも理論上は)的確に対応できることになります。
次に、現在の経済社会の中において生産面の経済活動の中心となっているのは「企業」ですので、社会における経済活動が円滑に行えるためには、企業の活動を円滑にしたり、将来においても企業が存続して発展してけることが望ましいことになります。商学(経営学部のない大学の商学部では経営学も学ぶ範囲に入ります)は、企業が円滑に活動するとか発展していくためにはどのようなルールに従くのがよいかという、そのルールを究明する学問ということになります。そして、経営学は企業の内部に焦点をあて、商学は企業と外部との関係(取引など)に焦点をあてるという重心の置き方に違いがあるかもしれません。
関学の看板学部は経済学部のはずですが、卒業後に企業等に就職をするというのであれば、経済学部に進学しようと商学部に進学しようと大差はありませんので、純粋理論的なものが好みであれば経済学部に、個別具体的な事例に即して考えるのが好みであれば商学部という感じかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
関西学院大学 関西学院大学の商学部、経済学部、社会学部に受かっていました。それぞれの学部の良さや雰囲
大学・短大
-
関西の私大の看板学部を教えてください。
大学・短大
-
同志社の商学部と関学の商学部について(女子です)
大学・短大
-
4
関西学院大学で看板的なレベルが高い学部って何ですか?
大学・短大
-
5
同志社大学か関西学院大学でまよっています 関西学院大学なら商学部希望ですが、同志社大学なら別の学部に
大学・短大
-
6
私は関学の商学部の指定校推薦を考えていました。 しかし、私より少し評定が高い子も校内選考を受けると聞
大学・短大
-
7
関西学院大学の法・社会・商のどれに進むか悩んでます。
大学・短大
-
8
関西大学「商学部」と「法学部」のどちらを受験するのがよいか?
大学・短大
-
9
同志社か関学か迷っています
大学・短大
-
10
関大関学 就職差 指定校推薦後悔
大学・短大
-
11
関西学院大学(経済)と兵庫県立大学(経済)
大学・短大
-
12
関西学院大学
大学受験
-
13
明治大学経営学部と関西学院大学商学部 両方受かったらどっちに行くのがオススメですか? また受験難易度
大学受験
-
14
関西学院大学と同志社大学についてです。 国立大学の滑り止めにこの2校を受験するのですが、共に合格した
大学受験
-
15
(赤本)入試問題の配点がわからない
大学・短大
-
16
志望理由書で言う「抱負」とは?
大学・短大
-
17
現役、関学商学部 浪人、同志社早慶 だとどっちがいいですか? もちろん現役でも浪人でもこの大学に受か
大学受験
-
18
関学の補欠者の中で順位あるんですか? あればどうやって見るのか教えてください。
大学受験
-
19
法学部か経済、経営学部か (神戸大学)
大学・短大
-
20
指定校推薦で後悔しています
大学受験
関連するQ&A
- 1 関西学院大学 関西学院大学の商学部、経済学部、社会学部に受かっていました。それぞれの学部の良さや雰囲
- 2 関西学院大の経済学部から途上国に関する仕事に就職できますか? またその際は開発経済学を学ぶのでしょう
- 3 それぞれの学部のイメージを教えて下さい。文系 法学部 経済学部 商学部or経営学部 文学部 社会学部
- 4 同志社大学か関西学院大学でまよっています 関西学院大学なら商学部希望ですが、同志社大学なら別の学部に
- 5 法学部、経済学部、経営学部、商学部卒業の方
- 6 関西学院大学商学部(オリックス宮内会長輩出)と早稲田大学商学部(森喜朗排出)
- 7 関西学院大学志望の受験生です。文学部、法学部、経済学部を受験予定です。 日本史が全くできなくて焦って
- 8 経済学部在学中、経済学部卒業の方に質問です。経済学部で良かった悪かったことは何ですか?
- 9 武蔵大学経済学部と東洋大学社会学部、経営学部と専修大学商学部だったらどこの大学がいいのでしょうか?
- 10 武蔵大学の経済学部、日本大学の法学部、東洋大学の経済学部どこが一番就職にいいですか?特長やコネなど教
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近年で駒澤大学受かった人に聞...
-
5
MARCHの中で、経済を学ぶならど...
-
6
リアルガチで数学苦手でも経済...
-
7
長崎大学,長崎大学経済学部につ...
-
8
同志社大学 政策学部?経済学部?
-
9
慶應大学の経済か商でまよって...
-
10
現在大学三年生です経済学部な...
-
11
この場合、経済学部と経営学部...
-
12
国際経済学科と経済学の違いに...
-
13
東大経済学部への進学を考えて...
-
14
明治大学には経済学部、商学部...
-
15
経済学部で必要な数学知識について
-
16
経済学部は数学ばかり?
-
17
編入学 工学部から経済学部へ
-
18
経済学部と経営学部の違いは何...
-
19
経済学部の志望理由書を書かな...
-
20
志望学部(経済or経営)
おすすめ情報