電子書籍の厳選無料作品が豊富!

競馬を知らないので教えて下さい。
テレビ番組で、ママさんジョッキ―を見ました。
彼女は、子供に自分の姿を見せたくて、5年ぶりに騎手に復活したのだそうです。
彼女は、”体力が低下したので…”とか言っていました。
駆ける方の馬は体力(馬力)が重要なことは分かりますが、
乗る方の騎士は、どういうところで体力が必要なのですか?

A 回答 (5件)

これって名古屋競馬場所属の宮下瞳さんのことでしょうか。



騎手の場合、馬をゆっくり歩かせているときはともかく、走らせているときはモンキー乗りと呼ばれる
鞍に腰を下ろさない乗り方をします。で、腰を下ろさないとなると、どこで体を支えるんだ?となりますが、
鞍からぶら下がっている鐙というものがあり、ここにつまさきをかけ、ひざとつま先でバランスを取りながら
馬に乗っています。なので、バランスボールの上に膝立ちになっているイメージで捉えてはいかがでしょうか。

また、走らせるだけでも相当の体幹が必要ですが、そのうえ、レースとなると、今、速く走るときではない
というときには手綱を引き、ここがスパートをかけるところという時に手綱をしごき、鞭を入れる
といったことをしなければなりません。そうなるとただ乗っているだけではダメで、60km/hを超える馬上で
これらのことをしなければなりません。

そんなことから競走馬に乗ってレースをすることは相当体力がいります。
昔、ゲームセンターに、馬にまたがり、馬を前後に揺らすことで馬をコントロールしてレースをする
ファイナルハロンというゲームがあったのですが、今でもあるかな?
乗馬はかなりのお金がかかるので、このゲームが今でもあるようでしたら試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<宮下瞳さんの>ようです。(きれいな方でした)
<腰を下ろさない>で、<鐙というものがあり、ここにつまさきをかけ、ひざとつま先でバランスを取りながら>なのですね。
その状態・境遇で、<レース>として(自分の体を使って)馬を操る、のですね。
<相当体力がいります>ね。

お礼日時:2020/01/12 15:45

まず、レース中、騎手は中腰状態で、しかも一定の体勢を保ちながら乗ります。


身体がぶれたりとか、そういうことがあれば、時速60キロ以上で走る馬にとって純粋に邪魔な重しとなってしまうだけですから。
さらに、その上で、手綱を扱く、鞭を振るう、行きたがる馬を制御する……などをするわけですから、かなりの体力が必要になります。

さらに、これまでの回答で出ていないことを言いますと……
競馬は、一日に11レースから、12レース行われます。有力な騎手になると、1日に10レースくらい乗ることもあります。
1つのレースが終わったら、次の馬に乗る準備をし、次の馬に騎乗。そのレースが終わったら、また次の準備を……というのが続きます。宮下騎手は、愛知競馬(名古屋競馬)所属ですが、愛知競馬の場合、開催が始まると4日~5日くらい連続でレースが開催され、その開催日中はずっとそんな日々になります。勿論、名古屋競馬が開催されていなくとも、名古屋競馬で乗っている馬が、他の競馬場に遠征してレースに出走する、なんていうこともありますから、そういうときは、その競馬場に移動して騎乗しなければなりません。
1レース、2レースで体力を使い切ってしまえば、全部のレースで馬の力を出し切ることが出来ませんし、そんな騎手では、調教師や馬主から信頼されず、良い馬に乗せて貰えません。1日中、レースに乗る、というのを何日も続けられるだけの持久力とか、そういうものも必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<1日中、レースに乗る、というのを何日も続けられるだけの持久力とか、そういうものも必要>なのですね。
はたの私からは、気楽な騎手稼業にみえますが、めっそうもないのですね。しかも、彼女はママさん。

お礼日時:2020/01/13 17:47

単なる乗馬と競馬の騎乗は同じではないけど



とりあえず、椅子に座るように鞍に腰を下ろしちゃうと腰を痛めるからね

下半身使います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<椅子に座るように鞍に腰を下ろしちゃうと腰を痛める>のですね。
<下半身使い>身体を固定?安定?させるのですね。

お礼日時:2020/01/12 10:11

乗馬クラブで体験乗馬してみたら、どうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<体験乗馬>は良さそうですね。

お礼日時:2020/01/12 10:08

根本的なところでは、


股で馬体を挟む力(筋力)が必要。
馬上で、姿勢を維持するだけで
かなりな体力が必要です。

かなり上級になると、余分な力は抜けてらくなリラックスした姿勢になるんですが・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<股で馬体を挟む力(筋力)が必要。>なのですね。
<馬上で、姿勢を維持するだけで
かなりな体力が必要>なのですね。
乗馬クラブで一見優雅風に乗るのと違い、疾走する<馬上で、姿勢を維持する>ことが求められているのですね。

お礼日時:2020/01/12 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!