dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

競馬場やウインズでよく最後の直線で騎手の名前などを大声で叫んでる人たちがいるじゃないですか、アレがものすごくイヤなんですけどどうにかならないものなんですか? ならないなら聞かずにすむ方法、場所などありませんか? この前は指定席のほうならいないかな、と思ったんですけどいました、、

A 回答 (8件)

競馬場で叫ばない場所だったら、スタート時間にパドックに居てはどうですか?自分も、正直叫ぶ方です。

でも、叫ばないのは無理ではないでしょうか。馬券を購入している以上はやっぱり叫んでしまいます。自分は、午前のレースは、ウインズか競馬場、午後は家で見てます。最終レースまであまり見ませんので(実況が聞こえなくなるので)あなたも、そうされた方が良いのではないですか。それか、雑音に邪魔されないためにネット投票にするとか。
    • good
    • 1

・午前中のレースならそんな掛け声を出す人が


 一人もいないレースは何度も見たことがあります。
 午前中に出かけて午後は帰りましょう。
 メインレースなどは自宅のTVで見ましょう。

・排除や分離についてあなたが望む答えはないです。
 あなたも客なら叫んでいる人も客です。みんな
 平等に見ましょう。叫ぶのも自由だし、静かに
 見るのも自由です。
 だけど叫んでいる方がJRAには馬券購入で貢献し
 ている以上、静かに見たい派の意見が通ることは
 ないと思われます。
 ちなみに私は静かに観戦する派です。叫ぶ人は
 気にしませんが、紙ふぶきを投げる奴は許せま
 せん。

・その日の競馬場をあなたが丸々一人買い取れば
 いいでしょうが…無理ですね。

・一口会員をやっていますが、北海道の牧場見学
 にいった際、牧場内のトレーニングや放牧で馬が
 走っている姿を何度も見ます。もちろんそんな
 場面で叫ぶバカはいません。
 競馬場以外でそういう場を探すのが解決の早道
 だと思います。
 関東や関西の都会の近くでも案外牧場はたくさん
 あるものです。乗馬クラブだってあります。
    • good
    • 0

なんつーか……ねぇ。



「屋内にある」指定席を取れば、少しは違うと思いますけど。
あ、指定席にもいました? んじゃどうしようもないですね。

自分にとっては、ファンファーレの時、及びその直後の歓声と、ゴール前の紙吹雪の方が、よほど迷惑です。
特に紙吹雪。掃除するのはまいた人間じゃありません。
しかも細かくちぎった白い紙は、カメラの視界に入れば中継の邪魔ですし、ヘタすれば風で騎手や馬の目に入ります。
手に持ったハズレ馬券を(それこそ無意識に)ブン投げるくらいはありかもしれませんが。
一度、検索エンジンで「競馬 ファンファーレ 歓声 迷惑」なんて入れて検索してみてはどうでしょう。

競馬場はあくまでギャンブルの場なんです。
こういう人が、パチンコ屋に来て、打つでもなく、通路に立ちふさがって、人の打つのを見ているだけ、
なんてことをするんだろうなと思いました。

「馬が見たい」だけなら、動物園か牧場にでも行ったらどうですか? あと馬術大会とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか方向が変わってきましたが、、

>特に紙吹雪。掃除するのはまいた人間じゃありません。しかも細かくちぎった白い紙は、カメラの視界に入れば中継の邪魔ですし、ヘタすれば風で騎手や馬の目に入ります。

甲子園の7回のジェット風船はどうなんですかね、みんな自分で掃除はしてないでしょう。むしろ売ってます。あれも盛り上がるから、名物だからという理由でしょう。同じような感覚だと思うのですが、、目に入るほど小さくするのは無理でしょう。それが入るのでしたら砂や埃がとっくに入ってると思います。

>競馬場はあくまでギャンブルの場なんです。
こういう人が、パチンコ屋に来て、打つでもなく、通路に立ちふさがって、人の打つのを見ているだけ、
なんてことをするんだろうなと思いました。

確かにそうですが、単にお金が増える減るというふうにしか競馬を見ていない人がかなしいです。ウインズではなくわざわざ入場料払って競馬場にまで来る人は単なるギャンブルとしてではなく馬が好きなのかなーと思ったのですが。パチンコは行ったことありません。

>「馬が見たい」だけなら、動物園か牧場にでも行ったらどうですか? あと馬術大会とか。

動物園も牧場も好きですが、競馬が好きなのです。10年以上前からTV放送は全部録画してます 。テープは数百本あると思います。そのくらい好きなのです。
おそらくスポーツ的に競馬を見ているんだと思います。賭けるのはあくまでちょっとしたオプションって感じです。

お礼日時:2006/03/07 14:21

私も無理だと思います。

ゴール直前での彼らの叫び声は本能というか無意識の内に発せられているように思います。(確かに傍から見ると品が無いように見えますが)スタート前に大騒ぎしたり、ゴール板前で紙吹雪を撒くような連中とは明らかに違います。本人も自覚があまり無いのでしょう。やはりお金が掛かってるからかもしれませんが調教師や馬主さんなんかは机をバンバンたたいて凄いらしいですよ。そもそもギャンブル場とはそういう所だと諦めるしかないと思います。例えtomy41さんのように私は絶対叫びませんという人を一定の場所に集めて観戦させたとしても、差せば100万円になるなんていう接戦になれば思わず声が出ると思うし、それが人間だと思います。午前中の地方競馬なんかは人が少ないので比較的静かに観戦できますが中央競馬のしかもゴール板前なんかで無歓声は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん叫ぶなとは言いません。叫ぶ気持ちもわかりますしファンファーレのあとの歓声やゴール前の紙ふぶきも遠めに見ている分にはむしろ盛り上がるからあったのがいいかなって思うくらいです。ただ、ちょっと離れた所に静かに見られるところがあってもいいのではないかなと思ったので、、

お礼日時:2006/03/07 01:49

結論から言うと、tomy41さんがどうしても競馬場やウィンズで


観戦をしたいと思っているのならば、
「イヤ」って考えを180度変える事しかないでしょう。
何故、大声で叫んでる事がイヤなのか分かりませんが、
私の例を挙げれば、(私は静かにしてる派です。)
例えば、人間ウォッチングみたく
前レースで(騎手や馬名を)叫んでる人がいたとするならば、
今度のレースでは誰を叫ぶんだろう?と予想してみたりして
自分の中で楽しんでみてはどうですか?
その後の言動とかもウォッチングしたりして、
自分なりに楽しく観戦できるように工夫してみては。。。。

私は性格上なのでしょう。
静かにしてる派ですが、叫んでる人がいても気にはなりません。
叫んでいますが、私は必死になって応援してるんだなー。と思ったり、
大声を出してストレス発散してるんだなーと思って、
一部始終をウォッチングしてます。
人それぞれの応援の仕方があると思うので、他人をどうのこうのするよりは、
自分を変えてみるのが1番簡単でしょう。
どうしても「大声で叫んでる人がイヤ」ならば、先にも書かれているように、
グリーンチャンネルを契約して、家でPAT(電話投票)するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃりたいことは良くわかります。
「発想を変えて逆に楽しんじゃえ」的なことは良くやります。しかし基本的に人ごみが嫌いで、ましてあまり好きではないタイプの人間をネタに楽しむことはできないと思います。「人間ウォッチング」なるものは到底好きにはなれないと思います。すぐ後ろで今まで一人で黙っていた人が急に大声で叫びだす心理がちょっとわかりません。そこに苛立ちを感じてるのかもしれないですね、、友達と来ていてみんなでワイワイ騒いでる延長で叫ぶのは理解できます、一人で家にいて気持ちが高ぶって声が出てしまうのもわかります、しかし競馬場に一人で来ていて急に声も枯れんばかりに叫んでる人を見ると引いてしまいます。。どうにも自分とは違うタイプのようです。別に悪いとか嫌いってわけではないんですが、理解できないです。 このような考えの人は自分だけなのでしょうか、、もしそうでないなら静かに観戦するエリアを作ってほしいものです。

>グリーンチャンネルを契約して、家でPAT(電話投票)するしかないでしょう。

先にも言ったように生で馬が走っている姿を見たいのです。別に馬券は買わなくてもいいんです。。

お礼日時:2006/03/06 23:57

あぁ~そうでしたか・・・


競馬場・・・それじゃ、ますますムリですよ・・・
みんな、白熱してますからねぇ・・・
tomy41さんは、静かにレースを見守ってるんですか?

スイマセン、私は叫ぶ派です^^;
もちろん、命がけでやってません。
命がけなのは、馬の方だから。
掛け金にかかわらず応援してる馬が、きわどかった時とかがんばってほしくてつい叫んじゃってますね。
(賞金積んでほしいときとか、応援にも力が入りますw)
まぁ、自分が叫んだところでどうにかなるわけじゃないのも理解してますが・・・

ちょっと、うろ覚えですがロイヤルシートなら叫んでる人いなかった気がしますよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は静かに見るほうですネェ、、心の中では叫んでます^^; 最後の直線は心臓の鼓動が聞こえるんじゃないかと思うほどドキドキします。 逆に一人で家でTV観戦してるときは叫んでますが^^;競馬場で叫ぶのは抵抗があります。
ロイヤルシートですかぁ、ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/06 16:48

No.1の方もおっしゃってますが、ムリですね。



聞きたくなければ、ウインズに行かないことです。
家で、グリーンチャンネルを1人で見てれば静かでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんウインズでは見ません、競馬場でのことです。
やはり生で馬の美しさを見たいのですよ、、

お礼日時:2006/03/06 15:52

無理だと思います



彼らは大事なお金を騎士や馬に委ねていますので
いわば半分命を預けているようなものでしょう

ですから熱くなるのは当然です

耳栓は効果ないですから
聞かずに済むには
ipodかウォークマンを聞いていてください
でもアノ場でヘッドフォンは場違いかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん気持ちはわかるんですが、そーゆうひとたちと分けたりとかできないものなんですかね? みながみな半分命預けに競馬場に来ているわけではないと思うんですが、、例えばデートで来ている時に後ろで「勝春ぅー!差せぇーー!!」とおっさんが言ってると気分も滅入ってしまいます、、デートで競馬場に来るな!と言ったら終わりなんですが、、

お礼日時:2006/03/06 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!