
これから、MDラジカセを購入しようと思います。
今のコンポ(15年位前のもの)が調子悪くなってきたので、買い替えを考え始めたのですが、
せっかくなので、MD付きの方が、いいのかなと思いました。
しかし、よく分かりません。
MDラジカセって、カセットテープからMDへ、MDからカセットテープへ録音できますか?
MDラジカセって、MD,TAPE,CD、それぞれ、1つづつですよね。
TAPEを借りてきて、ダビングしたい場合、どうすればいいのでしょうか?
一度、MDに録音できるのですか?
それから、また、TAPEに録音できますか?
今は、かなり昔の大きなコンポで、CDとダブルカセットです。
友達の中に、まだ、MDでなく、カセットテープの人もいるので、
カセットのやり取りが意外と多いです。
私も、MDプレーヤーは、持っていません。
安く、場所もとらない方法がいいのですが、おすすめのものありますか?
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
i-haradaです。
TAPEからCDを焼く事はできますよ。
お手持ちのCD-RWに添付のアプリケーションによってはPCのaudio入力からTAPEの音を入れながら録音すればデジタルに変換できます。
アプリケーションもフリーウエアのものから市販のものまで色々ありますよ。
アダプティックのスピンドクターとかクリエイティブのcreative recorderとかたくさんあり、デジタルの「WAVE」ファイルというものに変換してしまいます。
そうすると、切ったり貼ったりボリューム(ゲイン)を変えたり、色々な事ができるようになります。音質を変える、基の音とはまったく違うものにもできます。
お手持ちのライティングソフトと一緒にレコーダーが有ればすぐにでもできます。一度確認してみて下さい。
ただ、アナログからの音は若干はクリアになり音質も向上しますが、やはりデジタルからダイレクトに持ってくるよりはかなり音質は落ちます。
そこで、CD-RWをお持ちで、カセットのやり取りをされているのでもったいないなと思ったしだいです。
「DAT」とはデジタル・オーディオ・テープの略だったとおもいます。
現在使用されているのはPCのバックアップ用とかプロのデジタル録音で使用しているぐらいかもね。今はあまり知っている人はすくないです。
CD-Rに「MP3」ファイルにして渡してあげればPCで再生できて普通のCDの10倍ぐらい入りますよ。超お勧めです。CDラジカセでは残念ですが今のところ聞けませんが。ウォークマンタイプにはあります。確か。
音楽の音はやはり綺麗な音が「GOO」ですよ。
ありがとうございます。
とっても考え方が変りました。
アナログからデジタル人間になれた感じです。
MDは、魅力なくなりました。
本当に、何度もアリガトウございました。
No.6
- 回答日時:
>CD光デジタル入出力端子やアナログ入出力端子って、具体的に、何ができるのですか?
ちなみに、TV、ビデオ、CDウォークマンとノートパソコンは、持っています。(MDウォークマンは持っていません)
例えばですが、自分で録画したビデオ(8mmやデジタルビデオカメラとかも含む)に音だけ別にBGMを入れたり
CDウォークマンがあれば極端な話、今回純粋にMDラジカセ(MDとカセット・ラジオだけでCDがついてない機種)を買っても
CD→MDあるいはカセットにダビング可。
この場合はせっかくですからデジタル端子がいいですね。
私はスカパーなどの音楽番組をMDに入れたりしています。
(個人で楽しむなら著作権はOK)
他には電話の会話を録音したり(盗聴じゃないですよ~)
いろいろできますよ。
あ、musumebeerさんの環境ならi-haradaさんの仰る通り
MP3プレーヤーはお勧めですね。
本体はもちろん、曲もたくさんのサイトから無料でダウンロードできますし
お友達との受け渡しや曲の管理にも便利ですよ。
いい音で聞きたい曲や外で聞きたい曲などをMDやカセットに移せばいいですし。
ありがとうございます。
わっ。電話の音もできるんですか・・・。スゴイ。
電話から、線をつなぐって事なんですか?たとえば、携帯でも・・・?
なんだか、せっかく、持っているのに、なんにも活用できていないんだぁー。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
i-haradaです。
myakiさんが言われるように繰り返せば音は悪くなりますが、カセットテープでいったい何をなさっているのでしょうか?
CD-RWはPCで使われているらしいが、元になる音は何処から持ってくるのでしょう。カセットからじゃないんですか?
感覚的に私の場合はPCとオーディオ類は同じ部類に入っていて、もうアナログを排除してしまっていますから違いがありすぎますね。
アナログの音は嫌いじゃないんですが、処理する時間が掛かりすぎますので仕方なく現状になってしまいました。
音のやり取りはCD-Rになりましたし、ファイルは「mp3」になり録音はMDかDATかPCになってしまいましたし、PC用のスピーカーはPCのAUDIO出力から5.1CHじゃないけど、オーディオスピーカーから音がでます。
まぁ、仕事じゃないけれど、ノイズが少ないもの、音のきれいなものを要求され続けた結果知らないうちにどんどん機材が増えてきました。びんぼー。
°°(≧□≦)°°。余談でした。
何度も、ありがとうございます。
カセットテープで、友達から、借りたときに、CDに焼けないですよねー。
なんで、保存は、MDか、TAPEとなるのかなぁーと思って。。。
で、他のMDを持っていない友達に、渡す場合、やっぱり、TAPEでないと渡せないですよね。。。。
あのー、素朴な質問!
TAPEからCDへ焼けるんですか?特別な機材やソフトがいるんですか?
DATって、なんですか?
何度もスミマセン。
No.3
- 回答日時:
すみません。
i-haradaにかぶってしまいました。補足です。価格の相場等みていたのですが
(http://www.joho-yamaguchi.or.jp/co-simok/denk03. … 宣伝じゃないですよ~)
CD光デジタル入出力端子やアナログ入出力端子がなく一台完結(拡張性のない機種)は
比較的安価なようですね。
ラジカセの一部だけが壊れたり、今後PCや(MD)ウォークマンと繋げられたりできるよう
上の2つ(入出力で4つ)の端子だけは押さえといた方がいいですよ~。
TV,ビデオ、CS,BSなどからも交互にダビングできますし。
店頭で背面に赤白の穴(アナログ)、電話ジャックのような穴(デジタル)が
ついているか簡単にわかりますので。
ありがとうございます。
さっそく、見に行きました。
CD光デジタル入出力端子やアナログ入出力端子って、具体的に、何ができるのですか?
ちなみに、TV、ビデオ、CDウォークマンとノートパソコンは、持っています。(MDウォークマンは持っていません)
No.1
- 回答日時:
i-haradaです。
アナログ経由になりますができると思いますよ。
発展性がない場合はMDラジカセでよいと思いますが、編集してCD-RWに焼くとかする前提ならお勧めできませんね。音が悪いのが欠点
デジタルの入出力が装備されたものをお勧めいたします。(少し高価になりますが最近は安くなっているので、お勧めかも、音もよくなってますからね。でもスペースはとります。)
ありがとうございます。
CD-RWに焼くのは、パソコンで出来るので、基本的に、聴くためのラジカセで、充分と割り切っています。
出来るのであれば、良かったぁー。
TAPEからTAPEへのダビングが出来ないことがなによりも、不便なので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDラジカセとMDラジカセ
-
CDラジカセ!SDカード対応のCD...
-
ラジカセの思い出
-
伸びてしまった古いカセットテ...
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
客にプライベートなことを聞か...
-
恋人同士で喧嘩をした時に、会...
-
MD誤消去の復活方法はありませ...
-
アパートの隣人の、壁ドンを録...
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
MDの録音方法について
-
留守電用の小さいカセットテー...
-
カセットデッキの音が変
-
ステレオミキサー 音 拾わない
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
MDコンポとMDウォークマンをつ...
-
MD のデータを効率よくPCに取り...
-
音楽再生に5.1chの意味は...
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
SONYカセットデッキのレベル調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カセットテープなんですが、高...
-
カセットテープの音量を上げる...
-
TVの音を録音したいのですが
-
ラジカセでテレビの音声録音を...
-
自分の声をMDもしくはカセット...
-
TEACのCT-300というデータカセ...
-
mp3からCDへ焼きたいのですが容...
-
CDラジカセとMDラジカセ
-
カセットからの録音。
-
MDラジカセについて
-
2つの音を同時に重ねて録音して...
-
MDをCD、PCにケーブルなしで取...
-
MDラジカセの外部入力。
-
ラジオをタイマー予約、録音し...
-
KENWOOD MDのデータ消去
-
PC→ラジカセに録音する方法
-
ラジカセ音源からCD-Rへの書き...
-
ラジオを録音するためのオーデ...
-
CD-Rからテープに録音する...
-
CD,テープの倍速って!!
おすすめ情報