
恐れ入ります。
ラジオ(NHKカルチャーアワー(AM)、放送大学(FM)、など)を録音し、車のカーステレオ(MD・CDが再生可)で聴きたいと思っています。
私は、音楽をあまり聴かないので、オーディオのことが良くわかりません。
そこで、このような使用目的の場合、どのようなものを買えばよいのか教えて頂きたく、お願い致します。
条件としては、
(1) ラジオをタイマー録音(MDに録音!?)できるもの。そして、そのタイマーは複数(4つ程度)の設定ができること。
(2) 価格が比較的安いこと。
です。
上記のような条件の下、探し始めたらONKYOの『FR-S7GX』やSONYの『CMT-M3』などのコンポにたどり着きました。
他にどのような商品があるでしょうか?
上記商品より、もう少し価格を抑えることはできないでしょうか?
また、どのような所に注意して購入したらよいでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願い申し上げます。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
#4です。
AMループアンテナとはこんな感じのものです。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42 …
さっと検索してみて、ちょうどいいのがひっかからなかったので他人のオークションページでなんなんですが、まさにこんな感じのものです。
一辺15cmぐらいです。
出ているコードの部分をラジカセ本体にぱちんとはめます。
で、なんでこれが必要なのかというと。
私も詳しい方じゃないので適当に聞いて欲しいのですが、ラジオというのは、その辺の空をうようよ飛んでる電波をキャッチして聞けるんですな。
そのキャッチするための装置がこういったアンテナです。
普通のラジカセはアンテナが内臓されているので、見た目的には何もついてないみたいに見えます。
が、MDラジカセの場合、MDの出してる電波がAMラジオの電波を多少邪魔にするときがあるので、アンテナをMD本体とは離したところにおく必要があるのです。
で、外付けのこういうループアンテナが付属してくることが多いというわけになります。
でも逆に言えば、内臓じゃないアンテナをちゃんとつけて受信する分、きちんと受信できるともいえます。
No.6
- 回答日時:
とても参考になります。
ご回答ありがとうございます。
ただ、この商品だとラジオを録音したものを車のカーステレオで聴くことは難しいのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>>重宝するというのは、どういうことでしょうか?
FAT16・32でフォーマットで、MP3&WMAファイルが入っているUSB接続が出来るプレーヤならほとんどOKです。
iPodも大丈夫だと思いますが標準がAACなのでMP3に設定を変える必要があるのと、マックでiPodを使用する場合iPodのフォーマットがFATではないので使えません。ただiPodのiTunesのMP3は評判が良くないので、別途買うのならMP3やWMAがメインのプレーヤであるアイリバーやクリウィティブ社のプレーヤをオススメします。さらにお金に余裕があるのならビクターや東芝も良いかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
当方の知識不足で、わからない用語が多々あるので、勉強しながら、ご回答の意味をしっかりつかみたいと思います。
とりいそぎ、お礼まで。

No.4
- 回答日時:
#1さんの紹介なさった商品の前モデルのG1MDを使っています。
AMアンテナは#3さんのご指摘どおり、付属してくるAMループアンテナをつなぎます。
AM波は困らない程度にちゃんとひろえます。
実は、このラジカセを買う前に据え置きのコンポも買っていて、ラジオの入りも結構よく、そっちでラジオタイマー録音していました。
しかしなんと!雨の日には据え置いた位置ではガピーというような雑音が入ってしまうことがわかったのです。で、「家中を自由に動かせる」ようにわざわざラジカセを別に一台買ったのです。
ラジカセは、「電波の入りが何かの事情で変化した際、あちこち自由に移動できる」という点がいいです。
このクラビアというシリーズは、ラジカセにしては音質がいいので、3万円ぐらいまでのコンポとは同程度だと思います。
4タイマーで便利に使っています。
あと、タイマー再生・録音時に音量も設定できるので、寝る前は小音量で聞いていて、目覚ましのときは大音量にするということができるのもいいです。
ご教授ありがとうございます。
たしかに、ラジカセのほうが移動させやいのではと私も考えていました。
ところで、“AMループアンテナ”とはどのようなものでしょうか?
お手数ですが、教えて頂ければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
要件をすべて備えたCMT-M3をお勧めします。
MD付きラジカセのほとんどは、AM用アンテナを
内蔵していません。(雑音が生じるためです)
付属品で付いてきますが、外部につながないと
いけないのです。
しかしそれで十分な感度が得られる場合は少なく
買ってもがっかりすることが良くありますが、
ソニーのこのシリーズは大丈夫です。
ダビングがしやすいという特徴もあります。
安ければ良いということであれば
他にもありますが、その差は1万円以内で、
普通にCDを聞いたときの音質も良いですから
この機種をお勧めします。
ご教授ありがとうございます。
>MD付きラジカセのほとんどは、AM用アンテナを
>内蔵していません。(雑音が生じるためです)
>付属品で付いてきますが、外部につながないと
>いけないのです。
とのことですが、当方の知識不足のため上記の内容がいまいち理解できません。(>_<)
よろしければ、このことについてもう少し教えていただけませんでしょうか?
お手数とは思いますが、お願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
D-C7USBはどうですか?USB端子が付いているので、将来USBオーディオを購入した時重宝する思います。
録音・再生・スリープ タイマー付きです(予約上限数は不明)。
値段は\35'000~40'000
参考URL:http://denon.jp/products2/dc7usb.html
ご教授ありがとうございます。
USBオーディオを購入したときに重宝するというのは、どういうことでしょうか?(USBオーディオとはアイポッドのようなもの?)
お手数でなければ、将来性を考える上で教えていただけると助かります。(^^♪
No.1
- 回答日時:
↓のようなMDラジカセでも可能です。
ラジカセで4プログラムの機種は少ないですが、コンポより安価だと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
参考URL:http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/port …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステレオ3.5Φから2.5Φに変換す...
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
カセットデッキの音が変
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
アパートの隣人がうるさいです...
-
ラジオを長時間録音する
-
こういうレコーダーアプリあり...
-
DoCoMoの留守番電話サービス
-
自分の声を聞くために必要な機器
-
NHK FMのクラシック音楽を録音...
-
携帯電話で 相手の許可を得ず録...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
オープンリールデッキの電源周...
-
MPC1000とMIDIキーボードについて
-
TASCAM DP-008について
-
Androidスマホの音をICレコーダ...
-
結婚して6年目の主婦です。 夫...
-
switchの音をPCに録音したい
-
客にプライベートなことを聞か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カセットテープなんですが、高...
-
カセットテープの音量を上げる...
-
TVの音を録音したいのですが
-
ラジカセでテレビの音声録音を...
-
CDラジカセ!SDカード対応のCD...
-
FMラジオの録音に必要なもの、...
-
MDに録音した音楽が再生できな...
-
CDラジカセとMDラジカセ
-
カセットテープからPCかCD...
-
TEACのCT-300というデータカセ...
-
CDラジカセの代わりの機械・持...
-
市販音楽DVDの音だけをPCに取り...
-
ラジカセの思い出
-
MDプレイヤー
-
レコードプレーヤー付ラジカセ...
-
カセットテープの音楽をCDに...
-
Hi-MD ウォークマンの最高峰
-
CDの複製
-
KENWOOD MDのデータ消去
-
ブルーレイからCDに録音方法
おすすめ情報