電子書籍の厳選無料作品が豊富!

防災や減災は学問的にはどこに所属するのでしょうか?
(補足)
将来、水害の被害軽減に携わる研究がしたい者です。
防災とは理学、社会工学、行政学などの複数の学問が絡まる総合領域で単一の学問ではないらしいです。(私が調べたきれた限りでは)

さらに、大学院や国の研究所レベルから本格的にやるものらしく、学部から防災を専門的に学べる大学は見当たりませんでした。

将来的に防災をやるなら学部では地理学、都市気候学、気象学、社会工学のいずれかの学問が入り口となるらしいです。

A 回答 (5件)

京都大学の宇治キャンパスに防災研究所があります。

国内の防災研究施設の嚆矢となる存在で1951年に設立されました。研究員は工学部系(土木、水理等)、理学部系(地球科学等)から出ているようです。
https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/
    • good
    • 0

そこまで調べられているのなら、そのどれかをきっちり学部で学んで、大学院で行けばいいです。



土木なり都市工学なり、何かしら専門的な知識のバックグラウンドがあって、はじめて防災減災のことが論じられるのです。そういうの無しに最初から防災減災の「お話」ばかりおぼえたって、防災減災オタクになるだけ。

鉄道産業に携わる人と鉄オタはかなり違う人種です。前者は、工学とか経営とかデザインとか学んで、それぞれの専門的知見を生かして貢献している。後者はやれ制御付き自然振子式車両がどうとか観光列車がどうとか水戸岡鋭治デザインがどうとか口やかましく評論はするが新しい何かを作り出すことはできない。職業として成り立つのはせいぜいジャーナリストくらい。似たようなものです。
    • good
    • 0

行政まで挙げられるとなんともなりませんが・・・


 現実的に防災・減災,地震工学・津波・水害・山崩れなどなどの自然災害の原因と,それに対して社会を守る分野の学問は,土木と建築です。土木はほぼすべての総合大学の工学部にあります(一部,文系指向の大学を除く)。学科名称からは土木はほぼなくなって,信州大学くらいにしかないかもしれませんが,社会環境とか都市環境・建設工学などなどがそれにあたります。東大工学部の第一学科(設立順)が土木工学科です。いまの名称は社会基盤学科です。学部から防災・減災を勉強します。建築はほぼ建物に特化していますが,耐震工学は建築にもあります。その他は土木系の学科です。なお,台風がなぜ発生するかとか,地球規模の気候などは理学系ですが,それは防災・減災の研究ではないでしょう。そして,京大には防災研究所があります。東北大には災害科学国際研究所があります。どちらにも土木工学科系・建築系の教員が所属しています。学部4年の卒論をこのような研究所でやることもあるかもしれませんし,大学院学生はこの研究所にも配置されています。東北大のは文理融合らしく,文系の先生もいらっしゃるそうですが,古文書の研究の先生が一度TVに出たことくらいしか知りません。
    • good
    • 0

kikokujukensei 様



>防災や減災は…

>学問に所属する・・・というよりは、むしろ生活の知恵でしょう。

経験に基づいた、知恵と知識が集結されて、初めて
実践に移せるものだと思います。

知恵なくしても・知識なくしても・経験なくしても・技術なくしても…成り立ちません。

地理学、都市気候学、気象学、社会工学、危機管理学などを統合した
「実践的・総合知識活用術」と呼んでいいようなものですかね。
    • good
    • 0

日本大学に危機管理学部がありますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!