
今乗ってる車がN-BOXで勿論保険も入っています。
6月には母がそれを欲しいと言っているので
譲ろうと思います。ローンはあと70万程度残っております。
ローンは母の名義で私が直接母にお金を渡しています。
それで次に私は車に乗らないわけではありません。
5月に旦那になる人の車ランクルを乗ろうと思ってますが
必要な手続きはどんなものですか?
すいませんが全くわかりません。
ちなみに今は21歳で彼は38歳でランクルは年齢制限を
していてます。(今は他人だから私も運転可能)
保険はどうすればいいのですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自動車は同居している家族間に譲る場合は名変手続きは不要です。
ランクルは彼氏の車で、運転者の制限してあるだけですので、
年齢の制限とか、家族しか乗らないとかの解除をすれば、良いです。
自動車保険は、必ずしも自分の名義でなくても、保険はかけられます。
自動車保険は、「これは所有者の僕しかのりません」 という契約すると
保険料が安い。
「同居している家族に、妻が21歳ですので、僕と妻が乗ります」と制限して、
それ以外の人が乗った時に保険は無効という契約にすると安い。
ただ、1番低い年齢の差額分今までよりは高くなります。
「僕の車は、商売に使用してアルバイトとかの大学生も運転します」
みたいな、誰が運転しても保険対象となるという風にした場合と、事業用途が
メチャ高額になるだけの話です。
不特定多数のような人が乗る車は、どうしても「俺が保険料支払うわけじゃないし」
と事故を起こす可能性が高くなります。
自動車保険は、「日常の買い物とかレジャー使用」 とかで契約し、実際にはパートの
通勤とかに使うと約款違反で事故を起こした場合とかに無責判定と言って保険が出ない
とかあります。
ランクルに誰と誰が運転するとかを保険代理店、または保険会社のカスタマーに相談して
制限した方が安くなる半面、それ以外の人が運転した場合の事故とかは対象外となる
ので貸さないようにしないといけません。
No.5
- 回答日時:
N BOXの保険の契約者が誰なのか分かりませんが、きっと主様ですよね。
今のN BOXの等級をお母様に譲るのなら、結婚して家を出る前に被保険者を主様からお母様に変更して下さい。
家を出てしまうと今の等級をお母様は引き継げないので、新規での契約となってしまいます。
契約者は誰でもいいのですが、譲るならお母様に変更すれば良いですね。
この場合、車両の名義変更がなされていなくても同居の親族間なので保険は問題なくお母様に譲れます。
結婚してからもN BOXに乗るので、保険は運転者限定はつけない。
年齢条件はお母様と同居の親族に合わせる。
35才以上の設定でも、同居親族以外は何才でも運転出来るので主様も大丈夫です。
また、N BOXの等級は自分で持っておきたい場合は。
今の契約は解約して中断証明書を発行する(7等級以上の場合です)
中断証明書は10年間取っておけるので、今後車を持つ場合に再開出来ます。
お母様は新規で保険契約をする。
結婚相手のランクルは結婚したら年齢条件を21才以上に変更すれば大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
>ランクルを乗ろうと思ってますが必要な手続きはどんなものですか?
入籍する前に、婚約者にランクルの年令条件を
「21才未満不担保」に変更してもらう。
N-BOXの保険に家族限定を付けていて、結婚後の運転する機会がある場合、
結婚を機に質問者さんは対象外になってしまうので家族限定を外す。
No.3
- 回答日時:
ランクルの契約者は彼氏なのだろうから、然るべき保険内容になるように彼氏に手続きして貰えば良い
貴方が動く必要は無いと思うけど?
で、今のNBOXに関してはローンの契約は母親は分かった
で、保険の契約は誰?
こちらも、名義変更の期日に合わせて保険内容の変更を行うように保険会社の担当に連絡する <-契約者が行う
名義変更の期日が決まったら事前に連絡しておけば、期日にきっちり切り替わります
ローンの名義が母なら、車の名義はディーラー若しくは母親だろうから
車の名義変更手続きは不要かもね
いずれにしても車検証とか保険証を取り出して、契約者や名義が誰なのか?確認しておこう
No.2
- 回答日時:
ランクルの年齢制限は保険会社に連絡して、年齢制限(21歳以上担保)に変更し、保険料の差額を払えば、即日変更できます。
軽自動車は所有者、使用者を母親に変更。
・母ちゃんの住民票
・母ちゃんの判子
を持って、軽自動車協会で変更手続きをする(これは母ちゃん、質問者のどちらでも出来ます)
軽自動車の任意保険が質問者の場合、一旦解約して母ちゃん名義で新規で加入する。(母ちゃんが他の車に乗っていて、その車に任意保険が掛けてあるなら、保険会社に連絡し、車両入れ替えを新生する)
No.1
- 回答日時:
N-BOXはクルマの名義があなたならお母さんに名義変更しましょう。
ローンが残っているということは、使用者はあなた(もしくはお母さん)で、所有者がローン業者である可能性が高いので、
ローン業者に相談してみるべきです(まずは買ったディーラーに相談してください)。
ランクルは保険の年齢の限定を解除してください。
これはただの手続なので、保険会社に連絡すればすぐ処理できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
現在元嫁に車を私の名義を貸し...
-
生命保険の名義貸しを頼まれて...
-
自動車の任意保険についてです...
-
資料請求
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
沖繩-SEASIR潛水
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
【自動車保険についての質問で...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
保険屋の女性。外見を売りにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
生命保険の名義貸しを頼まれて...
-
車の名義、夫・妻、どちらにす...
-
離婚調停中で旦那とは別居中で...
-
携帯の名義を自分に出来ないと...
-
乃木坂オフィシャルWEBショップ...
-
株主名簿上は当社名義となって...
-
妻名義の住宅財形について
-
何故、会社は効果の薄い自動車...
-
自動車保険について
-
固定資産税って誰が払うんですか?
-
世帯は別々で彼氏と同棲してま...
-
友人から譲り受けた車の任意保...
-
ブラックで車を買う方法
-
自賠責保険について
-
マンション購入の名義について
-
ペイディの本人確認で兄の免許...
-
AがBの名義で銀行の貸金庫を...
-
児童扶養手当受給中に車を購入
おすすめ情報