dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛知から和歌山に行きます
1日目
友が島→ポルトヨーロッパ→白浜泊

2日目
アドベンチャーワールド→周辺観光

3日目
どこに行くべきでしょうか?

行きたいと思っている場所は今のところこれくらいです。

アドベンチャーワールド
千畳敷
円月島
白良浜
白浜海中展望
三段壁洞窟
友が島



どういう順番でいけばいいでしょうか

詳しい人おしえて頂きたいです
もし他にも行くべき場所があるならそこも合わせて行く順番を教えてください

A 回答 (6件)

マルチすんな

    • good
    • 0

熊野の滝


那智の滝、宝龍滝、鼻白の滝、布引の滝等、和歌山県と三重県の熊野灘に面した名瀑の総称。
こちらは、ルートから大きく外れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

那智の滝をオススメされました。

那智ならルート外れませんよね?帰り道ですし

お礼日時:2020/01/28 10:38

冬に友ヶ島(沖の島)に行っても変じゃないけど、飲食店もバンガローも閉まっています。


この時期、島に渡るのは、殆どが釣り人。
そもそも、愛知を出て友ヶ島に寄り道すると、白浜は遅い宿入りになります。

白浜観光順路は、宿の場所によります。
円月島だけ少し離れます。グラスボートが出ています。
千畳敷と三段壁は徒歩で移動できます。

2日目は、アドベンチャーワールドを堪能。

3日目は、道成寺と白崎海岸のスイセンです。
道成寺は、歌舞伎の娘道成寺で有名。坊さんが巻物を使って、安珍清姫の恋物語を艶めかしく語ってくれます。女の執念、げに恐ろしや。
白崎海岸は、石灰岩の半島。展望台からはカルスト地形が観られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか汗

宿遅くなるのは大丈夫です

3日目
白崎海岸面白そうですね
熊野の滝もおすすめされましたがどうでしょうか?

お礼日時:2020/01/27 21:45

友ヶ島=「ともがしま」と云います。

紀淡海峡に浮かぶ無人島(夏だけ観光客相手の人が住んでいる)です。
終戦まで、軍事上の要塞で、レンガ積みの遺構が残っています。
観光時間は、3~4時間程度。船便のダイヤで調整して下さい。
言っときます。
夏は、海水浴やキャンプで賑わいますが、冬季、観光客は殆どいません。
それでも行かれますか?

今度の日曜からだと、南部梅林はまだまだ開花していません。
白崎海岸のスイセンは見ごろです。
先に書き忘れましたが、道成寺もお薦めです。

友ヶ島を飛ばすなら、1日目は白浜に直行。
3日目は、田辺‐道成寺-白崎海岸ー広川IC→松原JIC→天理ICで帰路でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん

冬に行くのはへんですか?

3日目の見どころオススメおしえてください

お礼日時:2020/01/27 20:56

友ヶ島に渡る船は、4便どころか、冬季(2月末日まで)は、土日祝のみ運行で、平日の便はありません。


また、小型船で少し海が荒れると欠航。
加太港周辺に公営の駐車場はありません。
(旅館等に頼めばOKかも?)

冬季以外だと、田辺‐龍神温泉‐高野龍神スカイライン‐高野山奥の院がお奨めなれど、冬季はスカイライン通行規制。
2月だと、南部梅林(2月下旬)、白崎海岸の日本水仙、ポルトヨーロッパ・黒潮市場辺りがお奨めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう行く予定でした日曜日にいきますゆうがしま

それらを行くとしたら何日目にいつ行くべきですか?

お礼日時:2020/01/27 19:35

この時期、友ヶ島に渡る船は4便しかありませんので


http://tomogashimakisen.com/jikoku.html
1日目の予定を検討したほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知っています

日曜日にいくよていです

お礼日時:2020/01/27 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!