
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
IPS
視野角が広い
色再現が高い
デメリット
製造コストがやや高い
応答速度が遅くなる場合がある
VA
メリット
コントラスト比が高い
TNより視野角度が高い(IPSに劣る)
デメリット
応答速度が遅い場合がある
色再現は偏りやすい
TN
メリット
製造コストが安価
応答速度が速い
デメリット
視野角が狭い
色再現がよくない
画像のきれい汚いは、液晶パネルの問題もあるが、液晶パネルの設定の色温度に左右される。
ゲーミング用途なら、応答速度だけでTNです。
それ以外なら、IPSの方がよいですね。以前なら、IPSも製造コストが高いから、VAを採用したものがありましたが、今はIPSも製造コストが安くなっていますからね。
IPSでも、D○LLとかの安物液晶よりも、NANAO(現EIZO)のVA液晶の方が圧倒的に画質がよかったね。まぁ、当時の価格で安物液晶パネルの数台ぐらい買える金額はしましたけども。
No.2
- 回答日時:
下記に違いを示しましたが、綺麗さということなので、この場合VAを選ぶと良いと思います。
ただ、角度による色の変化はあります。どの程度まで許容できるかは人それぞれです。
No.1
- 回答日時:
IPSパネル
メリット
さまざまな角度から見た際、色の変化が非常に少ない
VAより応答速度が速い(TSより遅い)
・液晶テレビなどは大体これ
デメリット
VAやTSに比べて高価
黒が少し薄くなってしまう(色の差が狭い)
VAパネル
メリット
黒の表現が特に得意(つまり鮮やか=コントラスト比が高い)
曲面パネルが存在する
デメリット
応答速度がTS、IPSと比べて遅い
見る角度による色の変化が高くなってしまう
ゲーム用途であればVAよりIPS。
欲を言えばTS(TSはゲーム以外では安い以外にいいところはない)
映像鑑賞であればIPSよりVA
ゲームも映像もと言うことであればIPS
ちなみに、有機ELパネルが現在販売されているかは知りませんが、それが発売された場合、黄ばみが完全に取り除かれるのならば、価格以外のすべての点で上記三つを上回ります。
参考URl
https://ascii.jp/elem/000/001/027/1027406/2/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残像に強い液晶モニターを探し...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
スマホ修理
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
モニタが一瞬だけついてすぐ消える
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
CRTモニターの画面のにじみにつ...
-
液晶内部にゴミが...
-
4Kテレビ液晶 虫・埃の混入の不...
-
マルチモニタの片方が映らない。
-
温度計液晶の表示が一部欠けて...
-
パソコン画面の1部が暗い
-
サーバーから一度抜いたモニタ...
-
エクセルに文字入力中、突然、...
-
モニターの電源がついたり消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶モニター選択について
-
モニターの規格について。 モニ...
-
液晶モニタの応答速度
-
IPSパネルとVAパネルはどちらが...
-
応答速度8msでは3Dゲームは大...
-
ゲーミングモニターについて
-
ナナオのFlex Scan M170
-
モニターは妥協すべきでない?...
-
モニタを購入したいのですが選...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
スマホ修理
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
液晶テレビの画面が赤い色に。...
おすすめ情報