重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本サイトを拝見していると質問した内容に対して回答しないユーザが割と多くいるような印象です。
・質問の仕方について指摘してくる(質問者は別に悪意のあることを質問していない)
・質問の内容から外れた回答、アドバイスをしてくる
・質問の構成について指摘してくる(回答自体は可能な質問なのに)

本サイトはQ&Aのサービスなので、質問に対する回答をしないのは質問者、閲覧者にとって不利益でしかないと感じます。
質問に対するダイレクトな回答がなく、斜め下をいくようなアドバイスや回答をされたり、
なぜか説教紛いなことをして優越感にひたるようなユーザがいるような。。。笑

みなさんはこのようなユーザを見かけた、回答された場合、どのような対応をしていますか?

A 回答 (9件)

>どのような対応をしていますか?



 「ありがとうございます」と
お礼をして、スルーする
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/13 07:27

相手にせず無視する。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/18 13:36

読む時点でフィルタをかけ、不要な情報は参考にしません。


これは、自分の質問への回答、他人の質問への回答、質問文、お礼文、補足文すべてに言えます。
また、こういった投稿に対して反論など能動的に何かしてやろうということはあまりしません。

基本的に、Q&Aサイトにある情報は人間同士のやり取りではなくて質問と回答が書かれているものだという認識で利用しています。
私にとっては要らない情報でも、その情報が役に立つ人がひょっとしたらいるかもしれませんから、(内心「ばっかじゃねーの?」と思いながらも)それはそれで一応尊重します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/14 11:17

少し、別視点から再回答。



>・質問の内容から外れた回答、アドバイスをしてくる

このタイプの迷惑回答者については、
自分の回答に対して、質問者達から、
「何か都合が悪くなるような、お礼」を貰ったら、
「論点ずらしのような的外れな再回答」を
執拗にしつこく何度もして来る
「ウマシカの偽善回答者」が居る事は知ってるよ。

ブロックしたら「別アカウントを悪用」してまで、
特定の質問者の質問に迷惑回答も繰り返してるみたいだけどね。

上記みたいな「ウマシカの偽善回答者」の方が、
「質問に対する回答をしないのは
 質問者、閲覧者にとって不利益」だと思うけどね。

>このようなユーザを見かけた、
>回答された場合、どのような対応をしていますか?

いちいち、お礼をするから、
わざわざ、反応して再回答をして来ると思ってるから、
基本は、お礼をせず無視してスルーです。

「回答の書き方や発言(コメント)の主張」が
解りやすいほど非常に良く似てて、特定も簡単だから、
場合によっては「悪意の迷惑行為」で、
「通報や問い合わせ」をするかもしれないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/13 23:22

余計な事は言わず、お礼だけ言えば良い

    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/13 23:22

>このようなユーザを見かけた、回答された場合、


>どのような対応をしていますか?

回答者自身の個人的なメッセージ、
雑談的な内容の回答なら、
「回答として成立してない」という事で、
投稿ガイドラインの「回答ではない回答」として、
通報する場合が有るかもしれません。

質問も、客観的に見て意味不明な質問内容で、
質問者自身の個人的なメッセージなどで、
「質問として成立してない」と思ったら、
投稿ガイドラインの「質問ではない質問」として、
通報する場合が有るかもしれません。

ただし、フリートークの質問や回答では、
投稿ガイドラインの
「質問ではない質問」と
「回答ではない回答」の違反項目と違反内容は、
適用されていません。

オマケで、
上記の事を「一部の黒い運営担当者達」が、
「混同する判断」をしてるような印象だから、
大馬鹿(オオウマシカ)だと思います。

>質問に対する回答をしないのは
>質問者、閲覧者にとって不利益でしかないと感じます。

質問者も回答者も閲覧者も、
グレーゾーンで良いと思うよ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/13 07:30

的はずれな回答には



(*´・∀・)つ再提出

ハッキリと意思表示しますよ

質問の不備を指摘したいユーザーさんって

その質問に答えてから
指摘して貰えると

(。-人-。)感謝

てな感じになって
質問の不備にも
気が付きやすくなるけどね


指摘の仕方がなってないから

(*´・∀・)つ再提出
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
(*´・∀・)つ再提出 いいですねこれ

お礼日時:2020/02/13 07:29

質問の内容を理解せずに適当に怪盗をするユーザーもちらほら見かけます。


フリートークのみでしか質問の投稿をしませんが、一般カテゴリーでは回答が出来る質問であるなら、情報を集めて質問に添った回答をしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/13 07:28

それは大抵、質問内容に問題があるケースが多いです。


質問に悪意がなくても、分かりにくかったり、理路整然としていなかったり、雑多な内容だったり、安易・安直だったり、同じ質問が繰り返されていたり、主義・主張だったり・・・
そういう場合は突っ込まれます。
もし自分の質問にそういう回答があったら、まず質問を精査します。
その上で質問に問題がなく、見当違いの回答をしたならばほぼ無視か、簡単なお礼程度となります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/13 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!