
こんにちは、honiyonです。
Oracle8i WorkgroupServerを、Win2000Proにインストールしました。
Oracle8iをクリーンインストールした場合、その時は正常に動作しているのですが、再起動すると、OracleServerXXXXX(Xはインストール時に入力したホスト名)が「起動中」のままフリーズしてしまいます。 結果として SQL Plusで接続出来ません。
相性問題かな?と思い、全ての常駐ソフトを終了して上記サービスを起動してみましたが、やはり起動できず、「エラー1503:そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした」とエラーが出てしまいます。(その後様子をみても状態は起動中のまま)
因みにOracleOraHome81ManagementServerを実行すると「エラー997:重複したI/O処理を実行しています。」とエラーが出ます。 これは今回の問題は何か関係があるのでしょうか。
どなたか同じ経験をされた方はいませんでしょうか?
宜しくお願い致します(..
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Oracleのバージョンは、いくつでしょうか?
8iは、8.1.5と8.1.6と8.1.7があります。
そのうち、2000に対応しているのは8.1.6以上です。
もし、8.1.5を使っているのであれば、それが原因かもしれません。
あと、8.1.5では、自動起動ができないというトラブルがあります。
私は、経験がないの詳しくはわかりませんが、データベースの自動起動をはずして(確か、レジストリをいじるはずです)、SQL*Plusから軌道をかけるというはどうでしょうか?
こんにちは、honiyonです。
ご回答ありがとうございます。
OracleのVersionは 8.1.6です。
試しに他のPCにインストールしてみたところ...こちらでは再起動後も正常に動作しています(?_?) こちらのPCと、問題の発生したPCの仕様は、CPUの動作クロック以外全て一緒です。(OSもW2K Pro) インストールされているソフトは色々と違いますが。
OSをクリーンインストールしたら直りそうな感じですね。 問題の箇所が分かればそこだけ修正すれば良いのでしょうけど、何がいけないのやら(+_+)
とりあえず問題のPCでOracleが必要なのは短期間なので、再起動無しで頑張ってみます(笑
不安定になって再起動かけたらまたOracleの再インストール・・・グフッ
引き続きご回答募集しますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 デバイスに問題があるHDDの中身を別のPCに装着して見れるのですが、ファイルの操作で不具合を直せます 8 2023/03/19 13:08
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
teratermマクロを使ったログイン
-
Notes TCP/IPホス...
-
VMware Playerの使い方
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
CSV出力
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
ThunderbirdのメールをCSVでま...
-
AccessからORACLEへのリンク設...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
DBDが動作しません。
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
エクセル表にマクロで・・・
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
BULK INSERTのエラー取得は可能...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
ACCESS で 項目名を出力せずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
Notes TCP/IPホス...
-
jp1ajs3(JP1 9)について質問です。
-
IEの表示
-
direct xのエラー
-
NEC VL1000N/6起動時の警告につ...
-
VMware Playerの使い方
-
サービス開始の方法
-
Oracle8iが起動出来ない
-
teratermマクロを使ったログイン
-
Xmpegについて
-
SMC IrCCって何ですか?エラー...
-
スマートビジョンの設定
-
Webカメラがおかしいです・...
-
virtual PC 2007 for winでUSB...
-
gitのクローンのやり方
-
通信チャネルの終わりって?
-
PCIe x1 LAN bord error message.
-
Oracle10g から 11g へ接続しよ...
-
adobe reader6がユーザーによ...
おすすめ情報