dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCI express x1 ボードにプラネックス社のGPE-1000T(GigabitLANbord)
を接続して起動すると、windowsXP(Home)のGUI表示がされる前のDOS画面
で、以下のメッセージが表示されます。

 I/O card parity interrupted at 1000:8xxx.
 Type (S_)hutoff NMI,(R_)eboot,othekeys to continue.
(xxxは毎回変わる)

リターンを押すと画面が壊れ、再度入力を要求してきますが、
三回ほど入力し画面の下部に達すると応答して、GUI画面が立ち
上がります。
これは、後々、問題になるような現象(メッセージ)でしょうか?

OSが起動して、ドライバを設定して、小さなファイルの転送という
簡単な動作確認では問題なく動きました。

PCハードは、Dell Dimension 4700Cです。

2007.2.6. shi-ba-

A 回答 (2件)

当方も同一環境でshi-ba-さんと同じエラーに遭遇しました。


GPE-1000TをPCIe x16スロットに差し換えたところ、起動時のエラーも無く無事に認識できました。(OS:WindowsXp Professional SP2)

問題点としては、電源ONして初回の起動時には全く問題無く使用できるのですが、OSを再起動すると、OS上のステータスは「接続」になっているのに使用できない状態になります。(固定IP、DHCP共に同症状)
このとき、起動時のエラーは発生しません。

まだ追試が必要ですね…
    • good
    • 0

どうしてLANカードを追加しなければならないのかよく分かりませんが、そのエラーは多分「リソースの競合」による物と思います。



ドライバのインストール後は正常に動くのですか、それとも毎起動時にそのような現象が起こるのでしょうか?

デバイスマネージャーでIRQの「競合」無しと出ていれば、後は問題なく使えるでしょう。ご確認を。

この回答への補足

外向けのインターネットLANアドレスと内向けのイントラLANアドレス
を分ければ、多少セキュリティーがあがるのではないかということと、
練習用のゲイトウエイ及び家庭内LAN環境を作ってみたかったという
理由です。HUBやルータでもよかった部分もあるかもしれませんが。
 ドライバのインストール後も毎回起動時におこります。
 IRQの競合はありませんでした。
また、エラーメッセージの意味がわかるようなサイトもしくは解説を
していただけないでしょうか?
 また、このような質問は家庭向けのカテゴリにしたほうがよかった
でしょうか?そちらにも投稿してみます。

補足日時:2007/02/07 23:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己RESです。

gooで
"I/O card parity interrupt"
で検索すると以下のサイトが表示されました。
カードの障害を示すメッセージです。

"interrupted"で探していたら見つかりませんでした。

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe6600/ …
「I/O card parity interrupt at address
拡張カードに障害があるか、適切に取り付けられていません。
「システムのトラブルシューティング」の「拡張カードのトラブルシューティング」
 を参照してください。」

困ったときは http://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe6600/ …
個人のお客様044 556-1657

お礼日時:2007/02/08 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!