プロが教えるわが家の防犯対策術!

境界性パーソナリティ障がいを患う高二女子です。

境界性パーソナリティ障がいの症状には「顕著な気分反応性」というのがあると思うのですが、気分反応性の意味がいまいちよく分かっておらず、これが気分反応性に当てはまるのかを見ていただきたいです。


病気の影響により依存している相手(担任の先生)に優しくしてもらえると一気に気分が上がる一方で、少しでも怒られたり注意を受けたりすると立ち直れない程落ち込んでしまう。
また、依存相手と一時的に距離を置くために学校を休むと、その間はストレスになる原因がないため精神状態は落ち着いている。
しかし、やはりその相手に会いたくなってしまい学校に行くと、また先生の言動に一喜一憂し気分のアップダウンが激しくなる。

といった感じなのですが、こういった症状のことを気分反応性と呼ぶのでしょうか…?

A 回答 (2件)

心療内科・精神科に通っている50代の主婦です。



高校2年生だと、思春期外来で、専門の先生に診てもらわないと、何とも言えないです。

「境界性パーソナリティ障がい」って、なかなか理解するのに難しい病気だと思います。

大人でも、私の知っている方は、双極性障害と両方、闘病していて、大学病院に通っていますよ。

気になるなら、学校のスクールカウンセラーさんに相談してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
既に病院には行き、「境界性パーソナリティ障がい」という診断は下っているのですが、自分が病気を調べる中で"気分反応性"という言葉がよく出てくるのですが、それの意味がなかなか理解出来ず、質問文に書いた状態のことを気分反応性と呼ぶのかなと思い質問させていただきました( ; ; )
分かりにくい文章ですみません…

お礼日時:2020/02/17 18:13

「気分反応性」とは,「自覚できないほど些細なことを原因にする気分の揺れ動きやすさ」のことだと理解しています。


依存している相手の言動で一喜一憂することは,「気分安定性」ではなく,「見捨てられ不安」によるものではないかと思います。
「見捨てられ不安」とは,見捨てられるのでないかとの強い不安のことです。身の置き所のなさから、自分を絶対的に受け入れ、守ってくれる理想の相手や居場所を求める一方,常に不安や恐怖を感じていることから、感情の波が激しく変動し、自分でコントロールすることができなくなります。先生の言動に一喜一憂するのは,こうしたメカニズムによります。

おそらく,気分が安定しているときのあなたは,社交的で明るく魅力的な人だと思います。
それだけに,対人関係が上手く行かないことや激しい気分の変動により「自分はダメだぁ」と思い,苦しむこともあるかもしれませんが,是非,先生や周りの人の支援を受けてください。
決して,自分だけで苦しんだり,悩んだりしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございます!
私が質問に書かせていただいた内容は確かに見捨てられ不安によるものですが、自分は気分反応性もかなりあるなぁと気付きました。
あまり1人で抱え込み過ぎず良い方向に進めるよう頑張ります。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2020/02/17 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!