
自転車の空気がへっていたので、イオンにある自転車コーナーの機械の
空気入れで空気をいれるため、車に自転車を載せて、駐車場で自転車を下ろして、
自転車に乗らずに、(空気が減っているので乗れない)、押しながら歩いていると、
突然、バックしてきた(駐車スペースにいれようとしていた)
から、ぶつけられてしまいました。
それで、転とうして、したがコンクリートだったので、足の指、ひざ、手、(ねんざしたみたいでその後痛い)、などをけがしました。ひざは血がでました。
それで、相手が警察を呼んで、救急車で病院につれられていきました。
骨折はしていません。(レントゲンとった)。
1、あとで、相手の保険会社の人が病院にきて、事情を説明したのですが、
私は、現在無職で、収入がなく、貯金で生活しています。
この場合、休業補償はでるのでしょうか?
出ない場合、怪我をしたにもかかわらず、1円ももらえないのでしょうか?
2、警察は、相手の話をきいただけで、こちらの話はあまり聞きませんでした。
被害者なのに、調書もとられていません。救急車で病院位行ったあと、そのまま車で帰りました
。
このあと、けいさつから、事情をきかれるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>この場合、休業補償はでるのでしょうか?
自己都合で休業されているところに事故に遭ったので事故がない場合でも収入¥0ですので、
休業補償は出ないと思います。
休業補償というのは、「今1日あたりいくらの給料を会社からもらっていて、けがで会社に
行けないので会社がその分の給料を支払わない時に休業でいくら損したとか書類書いて
もらって出るしくみです。
>2、警察は、相手の話をきいただけで、こちらの話はあまり聞きませんでした。
言いたいことあれば、警察署に出向けば良いのかと思います。
交通事故は、物損事故と人身事故のどちらでも警察に事故の届け出義務があります。
事故を起こした人が110番通報するとは決まっておらず、被害者が通報しても良い。
事故の届け出は、原則被害者と加害者の双方が現場に居るというのを通報者が確認して
通報するしくみです。(逃走した場合とかは相手が逃げたと通報する)
事故の届けしていないと保険金出ないとかありますし、当日過ぎると受け付けてもらえない
こともあります。
今回の場合人身事故のように思えますので、けが人がいたということで救急車搬送されて
診断されたのだと思います。
車を運転する人は、公道上とかで人が倒れていれば、死んじゃうかもしれないので、停まって
救急車呼ぶとかしないといけない救護義務があります。
自分がぶつけた相手がけがをしているかもしれない。
自転車で転倒して頭打っていると内出血で翌日死亡するとかありますし、後遺症残って
言語障害になるかもしれない。
「いえ、私はけがしていませんので大丈夫ですよ」 と被害者が言われた場合でも、「念のために
病院へ行って診てもらいましょう。私がお金出します」 とか言って自分の車で連れて行くケース
もあります。
今回自転車でと書いてあるので自転車に乗る人は自転車保険に加入していると思います。
ちなみ私の場合福岡県ですが、福岡では自転車保険に入った自転車で走らないといけないとか
あります。
そんな感じですので、まず自分の加入している自転車保険会社に事故の連絡をして、〇月〇日〇時〇〇分頃
どこでどういう事故に遭いました」 と報告する。
あとは事故を起こした加害者の保険会社と話しあってもらうという、丸投げになるでしょうか。
後は傷害保険とか入院保険とか加入していると思うので、事故の分を請求する保険金請求手続きを
自分でやる。
人身事故は、起こした人がその管轄の警察署から事故内容に応じた罰金数十万円とか請求されるので
支払うしくみです。(被害者への治療費とかとはまったく別)
歩行している人や、自転車に乗っている人、何か事故に遭われて大したけががない場合には、
自分から、「あなたが事故の届けですると罰金とかも大変になるでしょうから、もうここで示談という
ことにしませんか」 と数十万円もらって終る人もいらっしゃいました。
やり方は十人十色です。
No.4
- 回答日時:
無職なら休業損害は出ません。
家族と暮らしているなら、家事従事者として主婦休損(1日5700円)が出る可能性もあります。
主様の状況などわからないので何とも言えませんが。
一人暮らしだと家事従事者とはなりません。
相手の自賠責保険から治療費や慰謝料が出ます。
慰謝料は、総治療期間or実通院日数×2
どちらか少ない方に×4200円です。
自賠責保険の使用のみでも相手の保険会社があいだに入り示談まで全て行います。
No.3
- 回答日時:
大した怪我でなければ、人身事故扱いにしないから幾ら欲しいという交渉も可能。
加害者も自動車保険を使わなければ保険料が上がらないというメリットがある。
但し、あなたがややこしい人と思われたら、保険料が上がっても保険会社を間に入れる。
No.2
- 回答日時:
無職無収入では休業補償はありません。
自転車補修代と医療費と慰謝料です。
慰謝料は通院期間によります(いわゆる痛い痛い料です)
1日幾らとほぼ決まっていますので、通院をお勧めします。通院にかかる交通費も対象です。
診断書を書いて貰って下さい。診断書代も請求出来ます。
警察からの事情徴収はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
保険の見直し
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
海外旅行保険の申込時に申請し...
-
犬の保険に1ヶ月だけ加入はで...
-
太陽生命保険みたいな保険以外...
-
大至急 セブン保険ワンデイ保険...
-
昨年雹被害を受け車は直さず保...
-
社会保険について教えてくださ...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就業不能保険は必要か
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車で車の事故で習い事の月...
-
事故過失問題
-
交通事故の示談について 車...
-
交通事故における加害者の誠意
-
交通事故 被害者精神的苦痛
-
事故について
-
県発注の工事現場での事故について
-
任意保険の等級を下げたくないです
-
交通事故を起こしてしまいました。
-
事故後 何をすればいいのか教...
-
事故被害者への国からの援助に...
-
車にはねられた時の慰謝料って
-
交通死亡事故の加害者になって...
-
交通事故(自転車と原付バイク...
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
車に乗せてほしいと言われたと...
-
コンビニのお客さんが怖いです...
-
個人情報漏洩し、実被害はない...
-
イラストのトレスはネットにあ...
-
性暴力事件の示談。一方的に示...
おすすめ情報