dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中年の主婦です。昨日、車庫入れをしていて、前に前進しようといったん前に出た時に右から走ってきた自転車と接触してしまいました。自転車を運転していた女性はその時は打撲ですんだようで、病院に見舞いに行くと元気そうに話してくれました。
しかし、夜中に自宅に電話があり、先ほど亡くなったとその女性のご主人から電話があり「慰謝料をたっぷりもらうからな」と言われました。
被害者の方のお気持ちはもっともです。
社会的制裁や刑事的責任を受けることは当然ですし、自宅を失ってでも謝罪するつもりです。
これからどのような展開になるのでしょうか。
覚悟は出来ているとは言え、被害者のお気持ちを考えるといてもたってもいられません。

A 回答 (8件)

私も車を運転するものとして、また去年初めて人身事故を起こしてしまったものとして、


他人事ではないと思いましたので、私のわかる範囲でコメントさせていただきます。

他の回答者さんがおっしゃっているように、展開としては質問者さんの本文からは
ほんとに亡くなったの?と思わざるおえないですが、
万が一のことを考えて、もし本当だとしたときの今後の展開についてコメントします。

まずは
(1)事故を警察に届け出ていること
(2)任意保険に加入していること
この2点を前提にお話します。

加害者としての法的責任は以下の3つあります。
(1)行政上の責任
 事故の内容により、運転者には公安委員会により行政的な処分が下されます。
 これは免許の効力に関するものです。点数は加算式です。累積点数により免停、免許取り消し
 などの処分が下ります。通知ははがきで来ます。通知が着たら、案内が書いてあるのでそれに
 したがいます。

(2)刑事上の責任
 事故の程度が大きい場合には、警察より検察に書類送検されます。検察では事故内容により
 起訴するか、しないかをきめます。起訴される場合には、事故を起こした場所の管轄の
 検察庁から呼び出しがあると思います。そこで調書をとられます。
 そして裁判により罰金(12万~100万円)または懲役刑が言い渡されます。

(3)民事上の責任
 いわゆる被害者補償です。怪我の治療費や休業補償、死亡保険金などの補償です。任意保険に
 入っている場合には、保険会社が代行して相手方と交渉してくれます。ですのでこちらについては
 基本、保険屋さんにお任せすれば大丈夫です。ただ、相手方の出方しだいでは、保険会社との
 話し合いが上手く進まない場合があります。その場合には弁護士を立てることも考えなければ
 なりません。いずれにしろ補償については保険屋とよく話し合われることです。

以上が加害者として問われる法的責任です。

社会的制裁や自宅を処分してまで補償することはありません。

ただ、注意しなければいけないのは民事上の責任の部分です。今は質問者様は事故を起こした
ばかりで動揺されているかと思いますが、冷静に対処してほしいです。
まずは保険屋さんに連絡して、対応はすべて保険屋さんに任せましょう。決して相手方と
お金の話をしたり、またはお金を渡したりしてはいけません。相手方に対しては、
保険会社を通じて出来る限りの補償をするというスタンスをきっちり取ってください。
今の質問者様のお気持ちではこのようなドライな考え方はちょっと受け入れにくいかも
しれませんが、補償の問題は補償のプロに任せるのが一番です。そのための任意保険ですから。
保険屋さんには交渉代行してもらうに当たって、あなたの今のお気持ちをしっかり伝えておきましょう。

質問者様ができる、またはしなければならないものとしては、
「道義的責任」をしっかり果たすことです。

要は相手方に対して謝罪の気持ちをあらわすことです。

ただ、どういう風に謝罪を行っていくかはとても難しい問題です。
相手方の気持ちをしっかり汲み取らなければなりません。
謝罪の仕方に正解はありません。
自分本位になってもいけませんし、感情的になりすぎてもいけません。
死亡事故の場合には、道義的責任は一生をかけて果たしていかなければならないものかなと思います。

乱文、長文失礼しました。
    • good
    • 40
この回答へのお礼

色々詳しく説明してくださりありがとうございます。今朝8時に警察に電話して確認してみますと、被害者の方は亡くなっておらず、入院していました。それでも不安でしたので保険会社に(任意保険にも加入しています)電話しましたらやはり入院しているとのことです。まだ警察の方からは何も連絡はないので被害者の方は亡くなっていないのは確かなようです。一先ず安心して被害者の方の一日も早い回復を祈るばかりです。有難うございました。

お礼日時:2012/07/30 13:49

保険屋です。


亡くなってすぐに加害者に電話してくるというのは、ちょっと解せませんね。
普通は葬儀の手配や親戚縁者への連絡などで、加害者になど電話している場合じゃないですからね。

慰謝料は保険会社が一定の基準で算出して、それを被害者側に提示します。
折り合えばそれで良し、折り合いが付かなければ最終裁判で決着をつけることになります。
慰謝料や裁判費用はすべて自動車保険のほうから支払われますので、質問者さんが金銭的に心配することはありません。

これからの展開ですが、警察からあらためて実況見分が行われるはずです。
それに基づいて調書が作成され、刑事罰として罰金が科せられ、行政処分として違反点数が加算されたり免許証の取り消しなどの処分がなされます。

お金(賠償金)に関することは、示談交渉を含めてすべて保険会社が行います。
質問者さんがすべきことは、謝罪に関する部分だけです。

ただ、ちょっと気になるのは、死亡と事故との因果関係がどうなるかということです。
警察や自賠責保険の調査事務所がどう判断するかですが、因果関係なしと判断されれば死亡したことによる慰謝料は支払われません。
保険で支払われないものは自費で支払う必要もないわけですが、そうなってくると相手がどう出るか予測できません。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

保険の方なのでとても心強かったです。警察や任意保険に加入しているので保険会社に電話すると、被害者の方は亡くなっておらず、入院していました。いくら制裁を受けるのは当然とはいえどの様にしてよいのか目の前が真っ暗になりました。色々詳しく教えて下さりありがとうございました。アドバイスが役立つ事がないように一層の安全運転に努めたいと思います。

お礼日時:2012/07/30 14:06

死んだから金くれ!?


順番がめちゃくちゃじゃん、死んだら葬式とかいろいろしてからだろ?

事故の届け出してないなら、相手は何でも言ってきますが、無視するか弁護士たてるしかない。
とにかくお金に関しては言いなりにならないように。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

色々心配してくださりありがとうございます。今朝8時に警察に電話して確認してみますと、被害者の方は亡くなっておらず、入院していました。それでも不安でしたので保険会社に(任意保険にも加入しています)電話しましたらやはり入院しているとのことです。まだ警察の方からは何も連絡はないので被害者の方は亡くなっていないのは確かなようです。一先ず安心して被害者の方の一日も早い回復を祈るばかりです。有難うございました。

お礼日時:2012/07/30 13:50

詐欺の可能性もあります。

    • good
    • 24
この回答へのお礼

いろいろ警察や保険会社に(任意保険にも加入しています)電話しましたらやはり入院しているとのことです。まだ警察の方からは何も連絡はないので被害者の方は亡くなっていないのは確かなようです。一先ず安心して被害者の方の一日も早い回復を祈るばかりです。有難うございました。

お礼日時:2012/07/30 13:52

こんにちは。



No.3の方がおっしゃられているように、
何か妙な展開ですね……。
腑に落ちません。

妻を亡くした直後に金の催促……。

まずは落ち着いて、
警察と保険会社に連絡してください。

その男性と直接会ったり、会話することは、おそらく危険です。
まずは保険会社と相談し、らちが明かなければ弁護士を立ててください。

くれぐれもご用心くださいませ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

今朝8時に警察に電話して確認してみますと、被害者の方は亡くなっておらず、入院していました。それでも不安でしたので保険会社に(任意保険にも加入しています)電話しましたらやはり入院しているとのことです。まだ警察の方からは何も連絡はないので被害者の方は亡くなっていないのは確かなようです。一先ず安心して被害者の方の一日も早い回復を祈るばかりです。

お礼日時:2012/07/30 13:55

常識的に考えれば、


事故が原因と考えられる状況で妻を亡くした夫が
いきなり妻の死を金に換算して連絡してくるのかなあ…。
多くの場合は先ず警察から連絡が来るんじゃないかなあ。
被害者家族から先に連絡が来たとしても怨み辛みと訴えてやる位で、
慰謝料とかはもっと心が落ち着いてから弁護士なりから話が来るんだと思いますよ。
まあ、相手が常識的で無い場合もありますけどね。

それはそれとして警察に事故の届けは出してありますか?
司法解剖もすると思います。事故が原因で無いのに慰謝料請求されても困るでしょうし。

原因が何であれ相手のかたが実際にはお亡くなりになっていない事を祈ります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々と連絡をとりましたら被害者の方は亡くなっておらず、入院していました。
やれるべき事は全て行っていますので、後は任意保険の会社にお任せして、被害者の方の回復を祈っています。

お礼日時:2012/07/30 13:58

警察と任意保険会社に連絡。



全ての交渉は保険会社がしてくれます。
決して自分たちだけで示談をしないでください。

警察は事故届けをしないと保険が下りません。

決して犯罪者ではありませんので、パニックにならずに、冷静に行動してください。

人身事故扱いになりますので、罰金と免停などの行政処分が待っていると思います。
来年以降の任意保険が少し高くなります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

色々有難うございます。夜中に電話があったものですから一睡もせずオロオロするばかりでした。お蔭様で被害者の方は亡くなっておらず、入院していました。できる手続きは全て済ませているので被害者の方の回復を祈っています。

お礼日時:2012/07/30 14:01

本当に亡くなったのでしょうか?慰謝料欲しさに死んだと嘘の連絡をしてくる遺族もいるので注意です


また本当に亡くなったなら警察から連絡が来ますよ?

被害者が怪我だけなら示談ということもかのうですが 実際に亡くなっていたら
自動車運転過失致死で逮捕だと思いますが…
    • good
    • 6
この回答へのお礼

おかげ様で被害者の方は亡くなっておらず、入院していました。オロオロするばかりでしたが、ご心配くださり有難うございました。

お礼日時:2012/07/30 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!