

VBA初心者です。
参照元Excelファイルをバックグラウンドで開く方法を教えてください。
Excel①にデータベースがあり、
Excel②にはVlookupでExcel①を参照する関数を入れています。
Excel①は社内共有サーバー
Excel②は各自のローカルにおいています。
参照元ファイル(Excel①)がオープンになっていないと、Excel②はN/A#となってしまいますので、
Excel②のブックを開くと、自動でExcel①をバックグラウンド(非表示で)開くようにしたいのですが、プロシージャの書き方を教えていただけないでしょうか。
Private Sub Workbook_Open()
Application.ScreenUpdating = False
Workbooks.Open Filename:="ファイル保存場所+ファイル名(Excel①)"
Windows("非表示にしたいファイル名(Excel①)").Visible = False
End Sub
としてみたのですが、
「実行時エラー 9 インデックスが有効範囲にありません。」と出てしまいます。
Office 365 MSO を使用しています。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Excel(エクセル) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 10:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/28 14:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/11 12:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/04 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルで別ブックをバックグラウンドでオープンする方法
Excel(エクセル)
-
VBA バックグラウンドで別ブックを開いてデータ転記
Excel(エクセル)
-
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
-
4
EXCELをバックグラウンドで実行するには
Excel(エクセル)
-
5
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
6
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
7
Excel VBAでブックを閉じる時、複数のブックが開いていると・・・。
Excel(エクセル)
-
8
エクセルで開いていないbookのセルの値が欲しい
Excel(エクセル)
-
9
リンク先のファイルを開かなくても、値が読み込めるようにできますか?(SUMIFSを使ってます)
Excel(エクセル)
-
10
バックグラウンドのプロセスのエクセルを閉じる方法
Visual Basic(VBA)
-
11
別ファイルを開かず、INDIRECT関数を使用せずに、別ファイルのデータを求めたい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
サイト内の目次を自動生成して...
-
存在しないファイルにアクセス...
-
拡張子をつくる
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
掲示板の内容が同じ掲示板2にリ...
-
イメージマップで作成したリン...
-
新しく作りなおしたHPが転送...
-
wordのハイパーリンクについて
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
Mac Excel VBAについて
-
コマンドボタンでファイルの保...
-
外部ファイルにアクセス制限
-
VBSでメール送信
-
windowsのPowerShellでC言語のm...
-
50Mってどのくらいですか・・...
-
MkDir パス名が無効です
-
SQLplusでedコマンドが使えない
-
C#のFileSystemWatcherでのファ...
-
Tomcatで見えるファイルがWepAp...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
拡張子をつくる
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
MkDir パス名が無効です
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
秀丸のタグジャンプがうまくで...
-
Excelファイルの特定のシートを...
-
「~$ファイル名.doc」というフ...
-
参照元Excelファイルをバックグ...
-
EXCEL VBAのDir関数について
-
Git bashが開かなくなってしま...
-
メモリマップドファイルは動作...
-
ビデオキャプチャ(VHS to DVD...
-
CSVファイルをブラウザで表示さ...
-
ファイルの作成日時について
おすすめ情報