
現在3年前に購入したIXY200のデジカメを使っているのですが、子供の写真を頻繁に撮るので家でプリントアウトできたらと最近ピクサスiP3100を購入しました。
ところが写真の仕上がりが全然納得できる物ではなく、何だか緑かかって暗く画質もかなり荒くなってしまいました。同じようにして家でプリントアウトした友人の物と比べると全く違うのでがっくりしているところです。。。
友人のところのデジカメは300万画素だそうで、わたくしの200万画素との違いだけでこうなるのでしょうか?
撮影の際のデジカメの設定は一番いいのにしてあり、プリンターもきれい・高品質にしてあります。
こちらの他の方の質問で、やはり写真屋さんでしてもらうの比べるとかなり限界があるらしいということを知りましたが、せっかくプリンターを購入したのでもしデジカメを
もっと画素数の多いものに替えてきれいに仕上がるのならデジカメ買い替えも考えています。
それとも他に何か原因があるのでしょうか?
どうかお答えよろしくお願い致します。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
プリント時の画質は
デジカメよりもプリンタの差が大きくかかわってきます。
特にL判サイズのプリントであれば200万画素以上であれば
rettugoさんが書かれているほど極端な差は画素数では出てこないです。
IXY200は古いとはいえ画質の評判はいい機種でしたし
L判でのプリントであればIXY200で十分です。
プリント時の画質の違いはまずインクの色数の違いが画質に直結してきます。
iP3100は写真印刷時3色しか使わないので
写真プリントを売りにしている
6色以上のインクを採用している機種と比べると
画質は大きく劣ってしまうんです。
残念ながらこの機種は文書印刷などがメインの機種で
写真印刷に向いている機種ではありません。
また用紙も純正紙以外では色味がきれいに出ないことがあるばかりでなく
退色が非常に早くなります。
キヤノンで今年から採用された新しいインクも
エプソンに比べると非常に退色しやすいので
プロフォトペーパーに印刷してちゃんとアルバムに入れて
空気に触れないように、光に当たらないように注意しないといけません。
プロフォトに印刷してもエプソンより退色がずっと早いですが
他の用紙にプリントするよりずっとましです。
iP3100では写真印刷時の画質、コスト、保存性など
どれを取っても大きなメリットはないので
ネット経由で注文できる写真屋を利用した方がいいですよ。
私が以前利用していたプリタクではL判1枚15円で
送料基本料で210円とかなり安いです。
夕方までにネットで注文すれば翌日には自宅のポストに届くので
手間もないし時間も早いです。
ちなみにiP3100でプリントすると
プロフォトペーパーだけで1枚あたり17円以上して
ここにインク代がさらにかかります。
もしどうしても自分できれいな写真をプリントしたいというのであれば
買ったばかりだとは思いますが
デジカメではなくプリンタを買い換えたほうがいいでしょう。
キヤノンならiP7100(2万円後半)以上のクラス、
エプソンならG720(1万半ば)以上のクラス
のプリンタであればインクが6色以上あるので
写真がきれいにプリントできます。
参考URL:http://www.puritaku.com/
詳しくご説明ありがとうございます。
プリンターを買い換えるのは本当に買ったばかりでとてももったいない気がするのでその勇気はありません。。。
こちらでみなさんに教えて頂いた方法をいろいろ試してみて、それでもだめなら残しておきたいベストショットだけを写真屋さんにお願いしてみようかなっと思いつつあります。
No.7
- 回答日時:
いろんな意見が掲載されていますね。
少し混乱気味でしょうか?お勧めしたいのは友人のをあなたのプリンターで尚且つあなたのを友人のプリンターで印刷してみてください!200万、300万画素は無視して結構です、そして違いをひとつずつ比べてみてください。インク、印画紙等です。またお友達と同じ被写体を撮りプリントのできばえを比較してみたら如何でしょうか、、お友達もキャノン同士ですとベターですが(*^_^*)そうですね、みなさんよくいろんなことを御存知だなぁっと感心しているところです。
友人のも同じキャノンなのですが、あいにく遠方なのでなかなかその機会がありません(>_<)
近所の友人にも聞いてみようかな???
No.6
- 回答日時:
まず、フジの用紙を使っているのが原因ですね、iPシリーズで更に高詳細なプリントが得られるようになりましたが、逆に紙を選ぶようになりました。
プリンターは基本的に自社の用紙に合わせてインクの濃度や色合いを調整されていますし、用紙に対してインクが吸いこむ度合いが調整されていますので他社の高級と呼ばれる用紙であっても、普通紙に印刷したときのように色が滲んでしまってそれが思ったよりもキレイにならないことがあります。
あとは、パソコンのモニターなどで見る時の解像度とプリンターの解像度が違いますから、モニターでは粗が見えないけれどもプリントすることでそれが顕著に表れてしまうことがあります
カメラの性能が原因なこともありますが(200万画素よりも300万画素の方がいいとか)ほとんどが撮影時の問題というか撮り方や腕ですね(^^;
撮影時には三脚などを使って適性な距離を保って撮影してみてください、お子さんを撮る時など近づきすぎな時があります、カメラに設定された撮影距離を守ることでピンボケや手ブレが少なくなりますので、キレイな写真が撮れるようになります。
カメラのモニターキレイに見えるけれどもパソコンのモニターで見た時はそうでもなかった、暗かったなどはありませんか?パソコンのモニターも経年変化や環境によって劣化などしたりして見ている色とプリントした時の色が往々にして違うことがありますので、その当たりも調節する必要があります。
長くなるのでこのへんで(^_^)v
フジは写真専門だし、そのフジが出している一番いいランクのものならっと、ついつい買ってしまいました。(おまけにワゴンセールだったもので ^_^; )
子供の写真はいきなりシャッターチャンスが訪れるので、いつもあわててカメラを出してきてはピント調節も自動のまま、おまけに手ぶれしまくりという状態です (-_-メ)
これからはそのへんもきちんとやってみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ANo.1です。
純正の用紙の方がいいということは無いと思います。
ただ、用紙の問題ではなさそうですね。
他の方も書かれているので、あと1つだけ・・
パソコンでその写真を見て、納得できる物になってますか?
パソコンで写真を見ると少しだけ暗い感じになっているような気もしますが、まぁまぁ納得できる状態です。
以前はこのようなものでも写真屋さんに持っていくときれいに仕上がっていたような気がします。
(これも写真屋さんにしてもらうのと比較してはいけないのかも知れませんが)
No.4
- 回答日時:
L版でプロフェッショナルフォトを使うと綺麗になると思いますが、IP8600を購入しすごく画質に満足してます。
デジカメが原因よりもプリンターに原因があると思います。
製品に問題があるとは思いません。
カタログでカラーの確認をしました
イエロー、マゼンタ、シアンとブラックしか無いですし、ブラックインクは顔料用が付いているので
プリンターの用途として写真用ではなく文章用がメインに使う人の為のプリンターです。
IP7100やIP8100クラスを購入すると色の数が増えますし、写真画質を求めてグリーンやレッド色の色数が多ければ多いほど色が再現出来る範囲が広いIP8600を購入しました。
カラーインクの少ないプリンターだからが原因とIXY200で少しくらい場所で撮った写真があるならそれも一つの原因だと思います。
そうなんですか・・・
知識がないもので、値段だけを参考に買ってしまいました・・・
プリンターを買う前にこちらで質問していればよかったと
今更ながら後悔しております。。。
カタログまで確認して頂いてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
アバウトな回答で、失礼します。
デジカメは、『SDカード』などを利用されていると思いますが、保存の設定(カメラ)も『一番いいのにしてあり・・・』同じでせうか。
PC側で、編集・管理ソフトなどでの保存の状態は、
『一番いいのにしてあり・・・』いかがでせうか。
また、印刷ソフトの調整はされたでせうか。
キャビネ・サイズでしたら、当方、半分くらいの画素数のカメラで楽しんでおります。
上記の設定や、組み合わせなどを試されることを、提案します。
お役に立てましたら、幸いです。
カメラの保存は確認したところ「一番いい」にしてあり、印刷ソフトの調節はしたつもりです。
あと、編集・管理ソフトの保存状態というのが、ド素人なものでちょっと調べ方も分からない状態です・・・ ^_^;
今から説明書を読んで確認してみようと思います。
これでうまくプリントされるようになってほしいです。
いろんな方法をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェキの比較
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
古いカメラについて調べたいの...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
ニトリのオフィスチェアOC707に...
-
チェキmini12について教えてく...
-
パソコンのカメラ
-
40,000円以下でおすすめのカメ...
-
カメラアダプターを探していま...
-
カメラ機能について スマートフ...
-
ユニバでのカメラについて質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真のコンビニとカメラ屋さん...
-
イラストレーターで白黒写真が...
-
インスタントカメラで、1枚1枚...
-
ヨドバシカメラの写真の現像方法
-
写真サイズ 90mm×130mmで現像し...
-
写真プリンタとインクジェット...
-
家庭でのデジカメプリント
-
プリントは六つ切とA4どちらが...
-
CD-Rに文字を書きたい
-
デジカメ写真 自分でするのと...
-
スマホの写真印刷
-
32MBのスマートメディアって、...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
CANON EOS kiss digital と di...
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
デジカメどこのメーカーがいい...
-
コンデジの1.0型の大きさのセン...
-
写真を自動で画像補正する無料...
-
写真加工について。 私写真を撮...
-
フィルムカメラの画素数
おすすめ情報