
3.11の話します。平気な人だけ見てください。
私みたいな人いますか?
例えば、調べ物などをしていたりして2010年の事が出てくると「あー、3.11の1年前か…」など、
2015年の事が出てくると「あの時から4年経った頃か…」などと考えてしまう癖がついてしまってます。
昔の事を思い出そうとする時は「2011年の時が中2だったからー…」などと、2011年を中心に記憶をたどってます。
…言ってる事通じますかね。
多分私と似た状況の人は分かりますよね。
去年の12月ぐらいから、2020年で9年経つのかとずっと考えてしまってます。
2021年で10年経つという事も去年から考えてしまってます。
そのせいで、今日は大地震が起き避難する夢を見て起きてしまいました。
2011年は中学生で、東北に住んでいました。
海沿いの町でしたが、被害は小さく大丈夫な町でしたし、家族や友達が無くなったりしたわけじゃないですが、子供だったからか恐怖心は植え付けられてるんでしょうね。
私と似たような人いるのかなって、仲間を見つけたくて質問させてもらいました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は阪神淡路大震災の被災者で、あれから四半世紀も経過しましたが。
それでも質問者さんと同様で、割とそれを起点に考えたりすることは多いですし。
それが当然ではないかな?
もっとも私の場合、その年に最初の子供を授かったので、より印象的ではありますが。
でも震災のおかげ(?)で、「第一子は何年生まれだったかな?」なんてことは一切無くて、「震災の年だったから、1995年」で。
一方の第二子は、何年かはサっとは出て来ないのですが、「第一子の三歳年下だったから、震災+3年」と言う感じですよ。
また、それは私だけではなくて。
祖父母や近い親戚などは、私の第一子が震災イヤー産まれと言うことを知ってますので・・。
第一子の1学年下の従兄弟も、親から「〇〇君(第一子)が震災なので+1年」みたいに言われてます。
当時の住居は、阪神淡路大震災の被災地の中では、最も被害が大きかった地域なのですが。
でも、それだけに苦労が多かったせいか、「恐怖」と言うよりは「大変だった」と言う思い出でとか。
当時は若くて、震災関連では八面六臂の大活躍をしてましたので、幸いフラッシュバックなどはありません。
No.2
- 回答日時:
【恐怖】
これだけは克服できない人間の最大の欠点です。
じつは、悪いことではなく【恐怖=害悪】ですから、その自己防衛本能が働いているわけですから、慎重に考えさせられ動かされるという面では良いのかもしれません。
ただ、記憶から消すことができず、身体が覚えてしまうものです。
もし、恐怖を克服できたのであれば、それはもはや心のない人間になった証拠です。
さて、質問についてですが
私は20年近く前に海で溺れました。
そして、現在もプールすら怖くて入れません。
また、夢についてですが、質問者様が見ているのは夢ではありません。
記憶や心、身体が自身を覚えていて無意識に恐怖を感じているからです。
断言します。私は4年近く眠るたびに溺れて死ぬを繰返しました。
病院で安定剤や睡眠薬、入院検査などした結果がそうだったのです。
対処法は、恐怖を和らげること。でした。
前述の記憶は消えないは、催眠療法を使ったところで完全には消しされないところから話しました。
また、有名な記憶喪失であっても身体は以前の行動を覚えていることが多いそうです。それも無意識にやってしまうそうです。
なので結論として、恐怖を和らげることしか、対処の仕様がないのです。
①過去のことだと割り切る
②今は大丈夫だと思う
③同じことが起きたときの対処を考える
④忘れずに、日々振り返って心を慣らす
⑤悲しいときはこれを忘れる(別なことを無理にでも行う)
で、今わたしは夢を見なくなりました。
正直言うと、久々に思い返して来てしまったのでこれから見るかもしれませんが、過去には戻れないので、これからのことを考えて生活していけるように頑張ってみてください

No.1
- 回答日時:
私も似たような事ありますよ。
自分にとって辛かった事を考えたくもないのに考えてしまいます。
あれは…〇年だったから今の〇年前で、娘が〇歳の時に起きた事件だ…とか。
いちいち計算して、気になったりします。
計算したくもないのに気になってしまい、さかのぼって計算してしまいます。
それと、事件に関係してる物を見たら思い出して辛くなったり…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
震災した人が着てる服に付いて ...
-
2025年7月5日の大災害 大津波の...
-
北海道東部から和歌山まで津波警報
-
2025 7月になにか起きますかね...
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
万博会場にまともな避雷設備を...
-
連絡がとれない時の対応
-
会社寮の不法侵入の適用について
-
震災時の避難所について 能登半...
-
家族との温度差が気になります。
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
ペットがいたら避難所にはいれ...
-
ロゴセラピストになるには
-
非常口を通常口として使用して...
-
自分の彼氏が「人の本性は大変...
-
【グループ展挨拶状の文面の添削】
-
社会人で親に送り迎えしてもら...
-
今サイゼリヤに行ってて食事を...
-
非常用照明について
-
いっとき避難所と一時避難所の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鎌倉高徳院の大仏の頭の位置に...
-
2025年7月5日の大災害 大津波の...
-
震災に興味が持てない
-
阪神淡路大震災の「北淡町の奇...
-
世の中に感じの悪い人が一定数...
-
テーブルクロスをかけて寝る人...
-
明日の朝礼時に震災2年目につい...
-
震災した人が着てる服に付いて ...
-
金融恐慌とは何か、次の三つの...
-
学生服をかけて寝てる人はいま...
-
エプロンをかけて寝る人はいな...
-
会社に出勤するたび不安になり...
-
情に流されるやつは仕事ができない
-
宮城県仙台市泉区桂の被害状況
-
お酒の席で震災に関する発言を...
-
毒入り砂糖郵送事件について
-
事実の継ぎ合わせによる印象操...
-
真剣に書いている質問を釣りだ...
-
避難所や停電中の家でティーラ...
-
緊急事態条項を憲法に付けてい...
おすすめ情報