

日本の関東ルールでは七対子の「4枚使い」が認められませんが、その理由は人により異なって認識されているようです
①「同じ物4つ」は「同じ物2つx2」ではないから。
②「同じ牌4つ」は「対子2つ」ではないから(槓子になるから?)。
③七対子の定義は「7種類の対子」であり「7つの対子」ではないから。
実際、ルール解説書や動画での言及は、製作者によりバラバラです
正しいルールではどうでしょうか?
①と②③の違いは、メンゼンで同じ順子4つ揃った場合に(例:11112222333399m)二盃口が付くか否かです
滅多に無い手牌だからか、このケースを解説してるルールブックも、試合前に確認される事も、ほぼ皆無ですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 電子帳簿保存法とは?いまいち理解できないので 1 2023/04/18 21:51
- 囲碁・将棋 詰めろといわれてもわからない 1 2023/06/06 07:47
- 麻雀 麻雀について質問です。 萬子の4をカン 索子の4をカン ハクをカン で 手牌に 索子の6を3枚 チュ 4 2022/07/10 17:05
- 政治 東京都と日本の少子化対策 9 2023/01/08 23:54
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 医療・安全 原発処理水 7 2023/07/06 01:35
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- 政治 これは自民党の作った現在の法律が悪いから、起こったのではないですか? 7 2022/05/06 10:22
- 教育・文化 LGBTQ+について 3 2022/04/05 09:35
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 4 2023/02/19 14:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二翻しばりについて
-
七対子の「4枚使い」がダメな理...
-
なぜ、上がれないんでしょうか?
-
七対子と複合できる役
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
人生において役にたつ資格を教...
-
バップって何ですか??
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
麻雀について、面前で役無しで...
-
以前こちらの質問の回答で三暗...
-
麻雀のハイテイで・・・・。
-
麻雀の点数の付け方
-
麻雀の変則3面待ちでの両面上が...
-
”お役に立てられれば幸いです” ...
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
四つで揃って成り立つものって...
-
こいこいのルール 自分がこい...
-
できますか?
-
教の字について
-
ノーテン罰符で飛ばした場合の扱い
おすすめ情報
返信有難うございます
つまり、111133557799m22pのような手牌は「7つの対子」だけれども「7種類の対子」を満たさないから、七対子ではない、という事ですね
今後、誰かに解説する立場になったら③で教えます
<注釈について>
時々「11112222333399mの手牌は二盃口にならない」という主張を見かけます
彼らは①で理解しているため、《「同一順子4つ」は「同一順子2つ(一盃口)x2」ではない》という判断になるのです(二盃口に解釈できるか否かの次元であり、翻数が高いかどうかはその次の話)
このトラブルを避けるために「③が正しい」の認識を共有する必要があります