重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「喜ぶのはまだ早い」の諺を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • <例>
    Don't halloo till you are out of the wood.
    (森から抜けきるまでは歓声を上げるな)

      補足日時:2020/03/21 15:28

A 回答 (10件)

百里の道は99里をもって


半ばとす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

百里を行く者は九十を半ばとす
(読み)ヒャクリヲユクモノハクジュウリヲナカバトス
百里(ひゃくり)を行く者は九十を半ばとす
:何事も終わりのほうほど困難であるから、九分どおりまで来てやっと半分と心得、最後まで気をゆるめるな、という戒めの言葉。

お礼日時:2020/03/21 21:42

風呂からあがって下駄履くまで安心するな。

    • good
    • 0

急いては事を仕損じる

    • good
    • 0

家に帰るまでが遠足

    • good
    • 0

油断大敵

    • good
    • 0

のど元過ぎれば熱さを忘れ。

    • good
    • 0

そうは問屋が卸さない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2020/03/21 21:43

慌てる乞食は貰いが少ない

    • good
    • 0

「勝って兜の緒を締めよ」



しか思いつきませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2020/03/21 21:43

取らぬ狸の皮算用、かな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2020/03/21 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!