dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テントで小雨→本降りで二時間耐えられるのはいいほうですか?

質問者からの補足コメント

  • キャンプに使います

      補足日時:2020/03/28 13:09

A 回答 (5件)

日帰りキャンプで荷物置き場の雨よけ、休息場所の雨よけ程度なら、当日の天気予報を見た上での実行でしょうから、大丈夫でしょう。


テント泊まりというなら厳しいかも?
ただどんなテントも完全防水と言った物はないとは言いませんが、登山の場合なら購入者はそこまで求めません。
布地が雨で濡れようとも伝って下の地面に垂れ落ちるだけで、まさかテントの中が土砂降り状態になるわけではありませんので。

No.4の方の言うとおりにせいぜいフライシートを掛けるか、テントの外面はびしょ濡れでも中に流れ込んで来たりしないようテントのすその地面に水たまりを作らないよう溝を掘り下げ低い方に流して凌ぎます。
もちろん防水・撥水効果が高い物の方が片付けの際に水を吸い重くなることも防げ片付け自体が楽な他、それを片付け荷物として背負う場合、少しでも水が切れ軽いままの方が負担が減ります。
ずっしり水を吸い重量が何倍にもなったテントなど背負って運びたくもないです。
    • good
    • 0

どんなキャンプか、どんなテントかにもよりますが、登山用などは通常フライシートというものが別にあり、雨はそれで避けます。

本体自体の防水は大した事ありません。
    • good
    • 0

暴風雨でも耐えれないとね。

    • good
    • 0

何に使うテントかわかりませんが、二時間以内のイベントに使うなら良いのでは?


イベント終了後も雨降りだった場合、片づけが大変でしょうが。

キャンプ、登山用の物なら、二時間以内に雨がやまねば悲惨な思いをするでしょうから、不向きでしょうね。

帽子、雨具、傘、靴、何であれわかりそうに思えますが。
    • good
    • 0

二時間しか耐えられなかったらテントとしては役にたたないですね。


だって、アウトドアでは一晩中雨がふるということだって普通にあるんですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!