dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業について、本を読んで書いて勉強していますが、大きいノートに書くべきですか?
小さいメモ帳に書くメリットとしては、持ち運びが楽で、すぐに取り出せるところです。
ですが、少し見づらいのと小さくて書きづらいです。

ノートかメモ帳どちらに書くべきでしょうか?
外出先でも勉強する予定です。フードコートなど。

「個人事業について、本を読んで書いて勉強し」の質問画像

A 回答 (3件)

追記しますとここまでビッシリ書くと後から書き足したい情報が書き込めません


他の本やネットで得たこととか
自分で気づいたこととか。

このままだと単にテキストの要約をまとめただけで満足して
頭に何も入らないとか、作業で終わってしまいます

ペンの色もそうです

①~③の番号で分ける意味あります?

Webデザイナーとレストランで色が違ったり
意味が無いし、強調したいことが目立ちません

相関図もゴチャゴチャしてわかりにくいです

コンパクトに書き写したものを出先で確認するためのものなら小さい方がいいでしょうけど
書き写して整理するためならテキストと同じ版の薄いノートなら
どうせテキスト持ち歩くんですからサイズ的には変わりませんから
それぐらいの大きさにするとか…
持ち運びや出し入れを気にするならリングノートは不向きです

フードコートで勉強するのは迷惑ですがね

字が汚くて粒が揃わないから見にくいっていうのもありますよ
だからこのサイズならもっと1ページを余裕持って使う方がいいでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

WEBデザイナーとレストランの色が違うのはミスです笑
大きいノートに書き写すことにします!

お礼日時:2020/04/03 11:17

脳みその大きさにより違うかもね。


私の場合、基本だけを覚え、後は
体験で、実践で学びましたから
ノートもメモもありません。
    • good
    • 2

その辺は好みや用途次第でしょう


じっくり勉強したいのか、持ち歩きのコンパクトさか
現時点の内容なら上半分の内容で1ページ
下半分で1ページで使ってもいいでしょうし
下の左、右、で1ページ使ってもいいのでは


ペンの色分けが不要に思えるところがあったり気になるところはありますが
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!