重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

安倍首相がロックダウンを指示するのを渋る理由にはどんなことがあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

ロックダウンは首長の決断です。


安倍晋三の専権事項ではありません。
その首長の決断も緊急事態宣言に基づきますので、安倍晋三大統領と思い込んで居る総理が緊急事態を宣言しないと動けません。
渋るのは宣言とセットにしないとならない対応策を思いつけないからでしょう。
何事も思い付き先行ですからね、アベノムサクは。
    • good
    • 0

なにか勘違いされているようです。



ロックダウンの指示なんて、渋るところかやりたくたってできません。日本にはそもそもそういう法律がない。

「緊急事態宣言」については、小池都知事や医師会は出すべきだと言っている、安倍首相は躊躇している、というのが今現在の状態ですが。仮に緊急事態宣言出しても、個人の外出に関しては外出自粛「要請」しかできません。
    • good
    • 1

非常事態宣言のことですか?


ロックダウンと言うのは「都市封鎖」であって、非常事態宣言とは違いますし安倍さんが指示できるものではありません。
さて本題・・・
渋る理由は、いろんな影響が出るのが怖いんでしょう。
補償や賠償、助成・・・いろんなものがのしかかってきますから、それに対する財政的手当を躊躇しているんです。
それに非常事態宣言を出したことに対する、日本へのイメージもありますからね。
    • good
    • 1

そもそも「ロックダウン」とは何ですか?


言葉だけが一人歩きをしています。
  
ロックダウンとはどのようなことを指すのか、だれも明確には言えません。
小池知事はやたらカタカナ語がお好きで「都民ファーストの会」なるものを立ち上げ、やたらカタカナ語を連発しています。
   
安倍総理が発する事ができるのは「緊急事態宣言」であって「ロックダウン」などというものは、法律的に存在しません。
    • good
    • 1

ロックダウンとか非常事態宣言を出せば、これまでのウィルス防御策が


効果がなかったと認めることになるので、出しにくいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!