性格悪い人が優勝

ここではたびたび、「この答えを教えて下さい」「こういう題材で400字くらいで書いてください」・・・というような、宿題や課題をにおわす質問が見られます。
さてそれに対して、「ここは分からないことを聞く場所、質問するところなんだから構わない」という意見があります。
一方、「自分で考えずに、安易・安直に丸投げしている」という意見もあります。
さてこういう質問は結構目にするわけですが、ここ教えてgooで、宿題や問題、課題の回答を聞いていいと思いますか? 
それとも悪いと思いますか?
最初から「教えて欲しい」ではなく、自分で途中までやってみたものの、分からなくなったので聞く・・ということであれば構いませんか?

A 回答 (44件中21~30件)

「分からないことを聞く場所、質問するところ」という定義が、最早崩壊していますからね。

質問者・回答者の考え方次第。

「何時に寝ますか?」「今日は何をしますか?」とかいうしょうも無い質問(ともいえない質問)も残る様な有様ですが、宿題に関して…削除されている質問は、運営がNGとしているからダメなんだろうなぁと。

通報次第な所もあるとは思いますが、その通報する人の心理も含めて「見ている人がどう判断するか?」みたいな「聞き方・質問の文章や努力の痕跡」も大きく関わってくるんじゃないかな?とは思います。

宿題質問を削除されやすい「丸投げユーザー」は、「何故削除されたのか分からない」的な質問を続けて出しやすいですね。それは「適当に答えが知りたいだけ・個人的に解決できれば何でもいい」という気持ちの表れでもあるんじゃないかな?と。

その気持ちが質問から透けて見えて、気に入らず通報するユーザーがいるんだろうなぁ、とは思ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

誰でも聞ける、便利になっている裏返しとして、安易・安直に聞けるみたいな感覚になっているのかも知れません。
本人には罪悪感や後ろめたさなど微塵もないでしょうから、仰るような「何で削除されたの?」状態に陥りますね。
宿題と思しき画像をそのまま載せて「答えを教えて」投稿もありますが、どうせ載せるなら面倒でも「問題を書けよ」と言いたくなります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/14 00:11

gooの見解では、学校の宿題を質問形式に投稿することを承認されてないので、宿題の答えが間違っていてもgooは責任を負わない。


仮にユーザーの答えが間違っていても、宿題を投稿した学生さんの責任であり、ユーザーに責任を問うことは出来ないと定められています。

何年か前に学校から出された宿題の答えを教えてください。
という質問が投稿をされたとき、たまたまその子と同じクラスの子が教えて!gooに居たから、都合が悪くなって宿題の質問を締めていたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これはまさに自己責任ですね。
合っていようが間違っていようが、聞いた本人が責任を負うと・・・
もっとも、宿題を聞く位なのでそんな自覚を持った感覚では投稿していないと思いますが・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/14 00:04

利用規約には


3.未成年のご利用 未成年のお客様がサービスを利用される場合には、事前に親権者の同意を得るものとします。

とあるんで親も承知してるんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、その規約ですね。
もっとも、当人は同意など得ているはずもないので「ザル法」ならぬ、ザル規約と言えそうです。
運営としてもこうやって載せておくことで、免罪符となります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/14 00:01

宿題の解答そのものを聞くのは好ましくありませんが、解答に関する回答(解答に繋がるヒント)くらいは構わないと思います。


 ただし「好ましくない」「構わない」という程度で、禁止することはできないでしょう。本当に困って質問するというよりは「会話を楽しみたい」「意見を聞いてみたい」という理由での質問を禁止できないのと同様で、使い方は自由だと思うからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答が欲しいと思う前提となる、質問次第のような気がします。
仰るようにコミュニケーションのための手段として使う分には、雑談カテがあるのでいいですが、ただ「答えを頂戴」というのはちょっと違いますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/13 23:59

>ここ教えてgooで、宿題や問題、課題の回答を聞いていいと思いますか? 


>それとも悪いと思いますか?

いいと思いますよ。
いろんな意味で質問者は怪我する確率が高いですが。

私は虫の居所が悪いとき(そんなときもあるよ、人間だもの)、提出できるクオリティで答えを書いちゃうこともあります。質問者がその場凌ぎに成功したはいいが後々大恥かくことになろうとも、私の知ったことではありません。

>最初から「教えて欲しい」ではなく、自分で途中までやってみたものの、分からなくなったので聞く・・ということであれば構いませんか?

怪我する確率は上記と比べればぐっと下がるでしょうね。

私の考え方はその程度です。
質問者のことを案じた回答をされる優しい回答者もいらっしゃるようですが、私は正直なところ、どんな質問であれ質問者(向こうにいる「人」)のことなどどうでもいいと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう、質問する側は性善説(正しい答えが来るに違いない)で聞きますが、答えを教える側は常に寄り沿っているとは限りませんね。
それで当人が気付いて学習すれば、それはそれでいいのかも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/13 00:31

>さてこういう質問は結構目にするわけですが、ここ教えてgooで、宿題や問題、課題の回答を聞いていいと思いますか? 


>それとも悪いと思いますか?


この質問ですが、正解ではなく各人の意見を求めているものだと思います。
そうだとしたら、それらの意見は内容に関わらず同等に扱われるべきものだと思います。
あなたはそれらからどのような基準でBAを選ぶのでしょうか。



質問の主旨ですが、
【あからさまに「宿題の丸投げ」と思える質問に答えてあげるべきか?】
でよいのでしょうか。(そしてカテ違いではない事が前提)

私は、答えてもヒントまでです。
私は、怠け者を甘やかす事を親切とは思っていません。

質問ではあるので、規約違反ではない(キリッ)とか、困っている人を助けるのだから良い事である という意見もあります。
しかし、丸投げをするような者は、努力をしないでただ困っているだけです。
そんな者に安易に答えると同様の「丸投げ」が群がってきます。
→親切な人のリソースが食いつぶされる。カテゴリーがそれで埋まる。

以上から、これは規約だけはなく常識やマナーの観点からも考えるべき事だと思います。



A:>最初から「教えて欲しい」ではなく、自分で途中までやってみたものの、分からなくなったので聞く・・ということであれば構いませんか?

↑については同意します。
し か し 私は今までそのような説明をしてくれている質問にお目にかかった事はありません。

多く(というかほぼすべて)は、何も語らずに「コレを教えてください」という者ばかりです。

更に、それらにはGGRKSで済む内容もかなりあります。
→回答が容易なのでBA乞食も集って来る。
→場のレベルが落ちる。
「教えてgooで、宿題の回答を聞いていいか」の回答画像19
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問の趣旨は回答者側の姿勢・取り組み方ではなく、あくまでも質問者が「宿題や課題と思しき事に対して、ここで答えを聞いていいか、悪いか」という視点です。
中には、「そういう宿題的な質問が嫌だったら、(回答せず)スルーすればいい」という人もいますが、それともまた違います。
分からないことを聞くのがここの本分だとしたら、その本分の許容がどこまでなのかという確認です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/13 00:24



「人間は考える葦である」
現代の人間は、より折れにくく、より壊れにくく頑丈であろうとするために
「考える」ことをおろそかにし、それによって、自分たち人間が折れやすく壊れやすいことを忘れているのではないでしょうか?

リモコン一つで見たい番組や音楽、照明等を操作できる時代

フレッシュなのか、どこで生産されたのか、
どんな成分が入っているかを、表示で確認できる時代

自分がどこにいようが、相手がどこにいようが
電話やインターネットでコミュニケーションがとれる時代

この時代を生きる私たちは、
自分で動こう、感じようとする努力を忘れている気がします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「考える」苦労を忘れて、「楽をしよう」とする。
「ありのままの自分」でいる勇気を忘れて、「繕って」しまう。
「出来ない者を見捨てて」、教育の本文を忘れる。
「話すことを避けて」、ボタンひとつの便利さに逃げる。

考えることを「めんどくさい」とする人間が増えることの不幸を、コロナウイルス対策以上に考えないと、大変なことになりますね。


私も、「教科書ガイド」で「ズル」をしたがゆえに、「考えられない人間」に成り下がってしまいました。
「楽をした」分、今になって「苦労しています」。

「考える苦労」って、大事です。
「教えてgooで、宿題の回答を聞いていいか」の回答画像18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おー、水戸黄門!
ここが「便利なツール」と化しているかも知れません。
何の躊躇もなく、“答えを教えて”と投げる感覚、そして労せずして答えを得て満足する感覚・・・
個人的には、前者の方がよほど問題ありだと思います。
躊躇していないのでしょうね、きっと。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/13 00:04

法的に触れないから問題ないとは言えない。


法律は人の心の中までは踏み込まない。
本当に秩序維持の最低限を定めるだけである。
「法に触れないから何でもやってよい」となれば、マナーも何もなくなってしまう。

問題の核心は次のところである。
「なぜ先生に『分かりません』『教えてください』と言えないのか」
ここに学問の方法の習得、人間性の習得の上での問題があるのである。

聖書の福音書の冒頭は「はじめに言葉ありき」だそうである。
言葉が人と人とをつなげ、社会を形成する接着剤になるのである。
ただし、それはリアルなコミュニケーションの場での言葉である。
活字しかなく、しかも顔も名前も晒さないネットのやり取りなどコミュニケーションとは言わない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここはバーバルな関係ではないので、即物的なやり取りだけで成り立ってしまう結果のひとつがこれかも知れません。
その方が居心地がいいということもありそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/12 16:28

トンビさんこんにちは☆



〉最初から「教えて欲しい」ではなく、自分で途中までやってみたものの、分からなくなったので聞く

そうですね、途中まで努力したならいいと思いますよ。丸投げは、カンニングみたいで、良くないですね。そして頂いた回答をそのままコピペして学校に提出しても、本人のためにならない、勉強にならない。その場しのぎで安直なズルをしても、長期的には自分で困るだけですから、進学、就職など、その時になって本人が代償を実感しても時すでに遅しでしょう。未成年ならばそういう行為も親が指導する責任がありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人から聞いたその場しのぎの回答は、その時のピンチは脱せますが積もり積もって、結局何も身についていないことになります。
ただ本人が、その時になってもそういう自覚と反省があるかどうかです。
「無料で答えを教えてくれる便利なサイト」と思っているうちは、無理でしょうね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/12 16:26

先ほど回答したものです、返信ありがとうございます、返信なければめんどうなので言いませんでしたが、自分、まー、こう言うツールない時代

のものですが学生の時にほぼ宿題しない、勉強しない子でした、で、今もそう言う子供はいると思います、勉強嫌いだから、でこう言うとこでも聞くことっていいことだと思います、やらないより良くありません?大学のプリントとか丸写しでいい、とか聞きます、で結局はやらないよりいいのでは?ってこと、まー嘘書く人もいれぱ真面目に答えてくれる人もいる、それ見てなんか違う勉強になればいいかな、と思いました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。
なるほど、やらないで真っ白で提出するよりはいい・・・そういう考えもありますね。
あと「嘘を書いた答え」、それに気付いて、ここに頼り切っていてはダメと思うのも勉強かも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/12 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!