
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
画像通りの配置とします。
尚、A1・B1セルを結合されているみたいですが、結合は解除しA1セルとE1セルのみがプルダウンとします。
(結合セルがあるとA1セルを空白にした場合、エラーになるため)
尚、お示しの画像を拝見すると
A1 → 東京受付
A4以降 → 東京
のようになっていますが、本来であれば
どちらかに揃えるのが一般的だと思います。
(E~G列も同様 → E1セルが「入荷」となっているがE3セルは「入荷日」となっている)
極力画像通りのデータでやってみました。
↓のコードをシートモジュールにしてみてください。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim c As Range
Dim j As Long
If Intersect(Target, Range("A1,E1")) Is Nothing Then Exit Sub
With Target
If .Column = 1 Then
If .Value <> "" Then
ActiveSheet.AutoFilterMode = False
Range("A3").CurrentRegion.AutoFilter field:=1, Criteria1:=Replace(.Value, "受付", "")
Range("E1").ClearContents
Else
ActiveSheet.AutoFilterMode = False
End If
Else
For j = 5 To 7
With ActiveSheet
If .AutoFilterMode Then
If .AutoFilter.Filters(j).On = True Then
Cells(3, j).AutoFilter field:=j
End If
End If
End With
Next j
If .Value <> "" Then
Set c = Range("A3:G3").Find(what:=.Value & "日", LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole)
Range("A3").CurrentRegion.AutoFilter field:=c.Column, _
Criteria1:=">=" & WorksheetFunction.EoMonth(Date, -1) + 1, Operator:=xlAnd, _
Criteria2:="<=" & WorksheetFunction.EoMonth(Date, 0)
End If
End If
End With
End Sub
※ 細かいエラー処理が必要かもしれませんが
まずはこの程度で・・・m(_ _)m
ご丁寧に教えていただき、誠にありがとうございます。
私の方でもちゃんと動作し、大変助かりました。
ベストアンサーに選ばせていただきました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
どの様な状況で利用するのかよくわかりませんけれど・・・
>どのようなコードを記述すればよいでしょうか?
マクロの記録で手操作を記録してみれば、大雑把な雛形ができます。
言ってみれば、だいたいこのようなコードです。
勿論そのままでは実用的ではないでしょうから、フィルターの引数部分にA1セルの値を入れたり、R3~G3の値によって、フィルタの対象とする列を変えるように、部分敵に追加・修正することで、お望みのものになるのではないかと想像します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Sheet2の日付をキーにオートフィルターで2023年1月のデータを抽出し、Sheet3へ書き出すた 2 2023/03/06 23:57
- Visual Basic(VBA) 「○」が付いてる祝日以降の「A」を検索・抽出したいです。 例えば、東京都の場合、5/3に「○」が付い 7 2022/10/30 03:04
- Excel(エクセル) Excelマクロ 差分抽出の方法が知りたいです。 2 2023/03/07 13:25
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Excel(エクセル) ユーザー定義について質問です。 2 2023/06/28 13:21
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/04/01 12:11
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- Excel(エクセル) Excel VBAプルダウンの値を変えながら2枚ずつ印刷する方法? 4 2022/05/27 13:04
- Excel(エクセル) Excelの担当者割当の表から担当者を抽出する方法 4 2022/07/16 14:05
- Excel(エクセル) 【詳しい方教えて下さい】EXCEL条件に一致する値の複数抽出 9 2022/04/29 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(エクセルVBA)セルを左クリッ...
-
マクロのデータ削除
-
セルをクリックしたら色を変え...
-
Excelマクロ セルを行頭に移動
-
VBAでの SendKeysの変数指定方法
-
vbaで指定したセルより下の行を...
-
エクセルマクロで「セルのサイ...
-
IF関数で違う値もTRUEになる
-
EXCEL VBA で西暦の下一桁でセ...
-
エクセルでスピンボタンとスク...
-
ファイルサーバー上のexcelファ...
-
【EXCEL-VBA】特定の値の入った...
-
Excel VBA:フォーム←→セルのア...
-
Excel VBA で色付きのセルの値...
-
選択されたセルが赤くなる方法...
-
Excelでプルダウンからフィルタ...
-
Cellsのかっこの中はどっちが行...
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
エクセルで選択したセルのある...
-
エクセルで離れた列を選択して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vbaで指定したセルより下の行を...
-
エクセルでセルをクリックする...
-
VBAでの SendKeysの変数指定方法
-
Excel VBA:フォーム←→セルのア...
-
エクセルマクロで「セルのサイ...
-
Excelマクロ セルを行頭に移動
-
マクロのデータ削除
-
セルをクリックしたら色を変え...
-
IF関数で違う値もTRUEになる
-
Excel VBA で色付きのセルの値...
-
excel マクロでの特殊文字入力方法
-
【EXCEL-VBA】特定の値の入った...
-
(エクセルVBA)セルを左クリッ...
-
ロックされていないセル内をクリア
-
ダブルクリックでセルに色をつ...
-
ファイルサーバー上のexcelファ...
-
Excelでプルダウンからフィルタ...
-
VBA Rangeの足し算
-
【VBA】アクティブセルだけ背景...
-
ExcelVBA コンボボックスに入力...
おすすめ情報