
ExcelのVBAコードについて教えてください。
シート名が「1」に
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Application.ScreenUpdating = False
Const Temp1 = "○○市建築基準法施行条例 第"
Const Temp2 = "条 適用"
Dim R, C, RM, Temp
R = Target(1).Row
C = Target(1).Column
If (2 <= R And R <= 23) And C = 13 Then
Temp = ""
For RM = 2 To 23
If Cells(RM, 13) = "●" Then
Temp = Temp & Cells(RM, 14) & "・"
End If
Next RM
Temp = Replace(Temp & "@@", "・@@", "")
Application.EnableEvents = False
If Temp = "@@" Then
Range("O24").ClearContents
Else
Range("O24") = Temp1 & Temp & Temp2
End If
Application.EnableEvents = True
End If
Sheets("細則").Visible = [AE4] = "有"
Sheets("角地").Visible = [I26] = "有"
Sheets("真北").Visible = [I30] = "有"
Sheets("自衛隊").Visible = [I23] = "有"
Application.ScreenUpdating = True
End Sub
のコードが有ります。
プルダウン選択でM2~M15までを「●」を選択するとN2~N15までの数字が
M24に表示されるようになっておりますが
セルM3には「=受付!D84」の数式があり、その他のM列にも同様の数式が有ります。
プルダウン選択でM2~M15までを「●」を選択するとN2~N15までの数字が
M24に上手く表示されますが、
数式の「=受付!D84」を利用して「●」が入ると
M24にNの数字が上手く表示されません。
M23の赤●をプルダウン選択で消すと表示されます。
この作業も省く為に良い解決方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 6 2022/06/08 12:55
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/10 11:06
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 3 2022/06/10 09:24
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/03/25 08:33
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/02/02 09:25
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/05/26 17:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/06/19 10:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
access2003 クエリSQL文に...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
レイヤー(?)、z-index(?)...
-
プログラミングでは1からコー...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
VB.NET Validation について
-
変数名「cur」について
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
VBSでメール内容を指定のエクセ...
-
◾️Excel VBA 統合について Cons...
-
ユーザーフォームに2つのコン...
-
Excel VBA素人です。VBAで図形...
-
リストボックスのアイテムをマ...
-
再質問、赤の数字の合計と緑の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
Excel VBA素人です。VBAで図形...
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
access2003 クエリSQL文に...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
Nullの使い方が不正です。
-
【VB6】実行ファイルとした後、...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
Excel VBAでOpenTextのFieldInf...
-
COBOLの文法
-
ACCESSユニオンクエリでORDER B...
-
Access DCountでの連番について
-
VBA リストボックス(複数条件...
-
C# コードビハインドについて
おすすめ情報