
No.7
- 回答日時:
そのような使い方は、バッテリー寿命を縮めると思います。
Panasonic Let'snote PC に搭載するリチウムイオン電池は、自社生産しているものですが、PC本体側にECOモードを搭載。
意図的に80%になると充電を停止するプログラムを入れています。
100%充電状態をつくらないことで、日常の使用時間を減らしてでも、バッテリーの延命を考えているほどです。
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/topics/ec …
iPhoneでも、日常の充電パターンを学習し、100% の状態を続かないよう、工夫しているのです。
https://iphone-mania.jp/news-249735/
どちらをとるかはユーザーの考え方次第です。

No.4
- 回答日時:
バッテリーパック、100パートの充電は不可能です。
全てのアプリを閉じた状態で100%の充電が完了されたとしても、スマホの電源をオンにすると電源を消費しますから、100%の完了にはならないのです。
概ね、98%が最大の充電に設定をされていますから。
No.3
- 回答日時:
リチウムイオン電池をお使いと思います。
お勧めな使い方は、90%ぐらいまで充電したら充電を止め、30%を切るぐらいまで行ったら充電をするというやりかたです。
もともとリチウムイオン電池にはメモリー効果はありませんが、電池である以上、化学変化はしないと動作できません。
その時、いわゆる活物質と言うのがそうでなくなるのを避けるのを避けようというのがいい使い方です。
それなりに変化は起こしてやるのが経験的にいいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SHEINで充電器と充電コード買い...
-
androidの電池マークについて
-
スマホ電源は切った方が良いか
-
GalaxyS10の充電について S10の...
-
モバイルバッテリーで100%充電...
-
スマホの充電器を水に濡らして...
-
Xperia XZ2 PREMIUMをモバイル...
-
スマホを機種変更したのですが...
-
Androidスマホを充電さしても一...
-
膨張した携帯についてです。 数...
-
ICOCAをスマホに取り込んだら、...
-
Android タブレットスライドシ...
-
モバイルバッテリの無負荷時自...
-
携帯のバッテリーを長持ちさせ...
-
iPhoneを初期化したら同期して...
-
カカオトークのことで質問です...
-
メールアイコンが消えた出し方...
-
スマホのSIMカードを抜いたら、...
-
スマホの通信量が急に増えました
-
GALAXYクラウドはSamsung以外の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯のバッテリーを長持ちさせ...
-
Androidスマホを充電さしても一...
-
SHEINで充電器と充電コード買い...
-
androidの電池マークについて
-
テザリング って、ずっとつけっ...
-
モバイルバッテリーで100%充電...
-
熱に強い大容量のスマホを探し...
-
スマホ電源は切った方が良いか
-
アンドロイドのAQUOSの多分内カ...
-
ドンキで買った、 500円の、や...
-
至急教えてもらえませんか? 母...
-
膨張した携帯についてです。 数...
-
古い携帯(Android)に電源を入れ...
-
モバイルバッテリの無負荷時自...
-
3年使用しているMacBook proで...
-
スマホのバッテリーの劣化
-
スマホの画面に出てくる充電中...
-
スマホについて 充電の差し込み口...
-
スマートホンの充電で、充電を...
-
楽天miniの充電ができない
おすすめ情報