dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモのFOMAを使っています。携帯に来るワンギリ着信、怪しいメールですが、一週間に一、二度くらいの割合です。したがって、そんなにたくさんではないのですが、やはり気持ちのよいものではありません。

現在、PCからのメール、ショートメールは受信拒否にしているので、これがかなり効き目があるようなのですが、疑問に思うのは、アドレスのアカウントを英字と数字を複雑に混ぜた15文字にしているのですが、それでも来てしまいます。なぜ複雑なアカウントにしても来るのでしょうね。さらに20文字くらいでハイフン多用したアカウントにすれば絶対来ないでしょうか。

A 回答 (5件)

誰にも教えていないはずのメールアドレスなのに迷惑メールが届く原因は大きく分けて3つあります。



(1)辞書攻撃(dictionary attack)によるケース。辞書攻撃とは、コンピューターで機械的に単語や数字などを組み合わせて無差別・大量にメールを送信することです。元々はパスワードの割り出しや暗号の解読に開発された手法です。メールアドレスが短いアドレスや簡単な単語の組合せだった場合、それにHitした可能性が高いです。

(2)メール収集ソフトでインターネットで書き込まれたメールアドレスを収集するケース。メール収集ソフトの入手は簡単です。それを利用してインターネットの掲示板などに書き込まれたメールアドレスを大量にあつめてDBとして利用している業者もいます。

(3)アンケートや懸賞応募、メルマガ配信、就職斡旋などと偽ってWeb上でサイトを立ち上げ、登録された個人情報を悪用する広義のフィッシング詐欺のケース。

貴方の場合(2)か(3)の可能性が高いですね。メールアドレスをHPに書き込んだりしていませんか?あるいは何かに登録したり・・・そういう情報って悪用されることが多いんですよ。

ちなみにSMSは拒否しているですよね?まだなら↓を参考にしてください。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/sms/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 07:04

NTT DoCoMo 迷惑メールについて


http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/index.html

ここのページに「なぜ迷惑メールが届くの?」
という項目があります。
また、迷惑メールは、ドメイン指定受信を設定すると一番効果的です。
アドレスを変えても結局来てしまう事もあるのですが、このドメイン指定受信設定をしているとほとんど来ません。
私は携帯電話で迷惑メールという言葉があまり聞かれなかった頃から一度も変更せず同じアドレスを使用していますのでこのドメイン指定受信の効果が実感できます。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 07:02

ハイフンとか、ピリオドとか、アンダーバーとか、


普通、メールアドレスではあまり使わない記号を
用いると、迷惑メールが来る可能性をかなり減らすことは
可能ですが、いかなる方法を取ったとしても、
「絶対に来ない」と言うことはありえません。
残念ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 07:03

>さらに20文字くらいでハイフン多用したアカウントにすれば絶対来ないでしょうか。



私の場合は、ハイフンを二個繋げて使うだけで、効果覿面でした。

相手も、一定の手法で、次から次へと送るのですから、効果は、有ります。

絶対は、ありませんが、ほとんど無くなります。

Docomoは、漏れやすい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 07:03

辞書攻撃という手法を使ってメールを送信してきてるのが多いと思います.


解決策は,類推しにくいメールアドレスにすることではないでしょうか.

参考URL:http://e-words.jp/w/E8BE9EE69BB8E694BBE69283.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!