
VB.NETでSpread.NETを用いて開発しているのですが、
行削除のロジックが分かりません。
やりたい事を詳しく説明しますと、空白セルがある
行をコマンドボタンを押下した際に削除したいのです。
仮に、行が3行あると想定し2行目が上記の削除対象の行
とした場合、コマンドボタンを押下した際に削除するには
どういうロジックを記述したらいいのでしょうか?
又、削除した際に1行目と3行目の間に削除した2行目の
データが空セルとして残ってしまうようならば、
3行目のデータを2行目に上げたい(Excelの行削除イメージ)
のですが、どのようなロジックを記述すればいいでしょうか?
開発中でその部分がわからず困ってます。
どなたか助けて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
asp.net メッセージボックス表...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
VBのこのコードの意味を教えて...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
Webページ上のボタン等の位置を...
-
【ASP.NET】マスターページに配...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
asp.NET初心者です。「 ’Contex...
-
C#でドラッグ&ドロップが機能し...
-
セッションIDを取得したい
-
ASP.NetのGridViewで任意の行ク...
-
SESSIDってなんですか?
-
ブラウザの×(閉じる)ボタンの...
-
checkboxとlabelがずれる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
GridViewの項目編集(初歩)
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
Seasar2環境での画像リンクの作成
-
Javascriptの電卓を作る課題に...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
Webブラウザの閉じるボタン無効...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
[Android] Notificationでない...
-
メッセージボックスのボタンの...
おすすめ情報