
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も1996年のsonyのMZ-R4STいまだに現役です。
今まで一度も壊れたことはありません。
最新型の安い機種を買うより、型遅れでも
高級機種を購入したほうが
壊れにくいのではないのでしょうか?
確信はありませんが、、、。
Sony Japan|プレスリリース| ステーションとの接続でデッキとしても楽しめる業界最小・最軽量のポータブルMDレコーダー 発売
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199607 …
参考URL:http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199607 …
No.1
- 回答日時:
つい最近新しいのを買ったばかりです。
私も4年くらいアイワのモノを使っていましたが、3回も修理出しました。今まではMDが壊れていただけでしたがついにCDが壊れ、買い替えました。
お店の人に聞いたところ、CDチェンジャー(?)でしたっけ、5枚入れられるようになっているものは、複雑になっているので壊れやすいそうです。最近はほとんどのメーカーが1枚しか入らないタイプのものを売り出しているそうです。それと、CDを入れてcloseするときに機械が遅いからといって指で少し押したりする人が多いらしく、それも破損の大きな原因になるそうです。
メーカーがどこどこだから、とかそういうのは関係ないそうです。
すごく高くていいモノを買わない限り、5年以内くらいで壊れやすくなるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
DVDが、動かない 回らない。
-
修理についてvestaxCDX-12
-
アナログプレーヤーの修理メン...
-
電源が勝手に入ります
-
ウォークマンのデータを救出す...
-
「AVOX」DVDプレイヤー...
-
保証期間中に何度も壊れるよう...
-
DP-51Fターンテーブルが回ら...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
TEAC TN-80C(ターンテーブル)...
-
DVDのトレーが開かない
-
衣類乾燥機の故障
-
LPレコードはなぜ2枚組・・・?
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
レコードプレイヤーの異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保証期間中に何度も壊れるよう...
-
先程CDプレイヤーでCDを読み取...
-
電源が勝手に入ります
-
家電修理屋さんになるにはどう...
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
プリンターの音が油切れのよう
-
「AVOX」DVDプレイヤー...
-
レーザーディスクのプレイヤー...
-
MDが取り出せなくなりました!...
-
バブル期のオーディオ機器はお...
-
Toc Error C14について・・・
-
DVDが、動かない 回らない。
-
10年前のDVDプレーヤーの修理を...
-
プロジェクターの投影画面が2...
-
Razer Nommo Chroma という外部...
-
docomo代替機破損
-
ソニー製8mmビデオカメラの...
-
BIOSアップデート失敗による修...
-
1970年頃の山水オーディオをも...
-
アナログVUメーターの同等品
おすすめ情報