
プログラムを以下のように書いたのですが、どこがどう違うのか分からず、お手上げ状態です。
どこを直せばいいのでしょうか?
/* 文字列の並びを反転させる */
#include <stdio.h>
void rev_string(char s[])
{
int len,i;
len = rev_string(char [s]);
for (i = 0; i < len / 2; i++){
char temp = s[i];
s[i] = s[len-i-1];
s[len-i-1] = temp;
}
}
int main(void)
{
char str[128];
printf("文字列を入力してください:");
scanf("%s", str);
printf("文字列\"%s\"を反転したものは%sです。\n", str, rev_string(str));
return 0;
}
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
rev_stringの引数を変えないのであれば、printfの結果表示を工夫しないとダメです。
反転前の文字列を表示 → 反転処理 → 反転後の文字列表示 …という流れで。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
void rev_string(char s[])
{
int len, i;
len = strlen(s);
for (i = 0; i < len / 2; i++) {
char temp = s[i];
s[i] = s[len - i - 1];
s[len - i - 1] = temp;
}
}
int main(void)
{
char str[128];
printf("文字列を入力してください:");
scanf("%s", str);
printf("文字列\"%s\"を反転したものは", str);
rev_string(str);
printf("%sです。\n", str);
return 0;
}
No.2
- 回答日時:
printfでrev_stringを呼び出す前に事前に変換する方法に変えたほうが良いですね。
文字列入力用のバッファと変換用のバッファを用意して、rev_stringの引数として与える。
以上を踏まえると、以下の様な感じのソースに。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
void rev_string(char sin[], char sout[])
{
int len, i;
len = strlen(sin);
for (i = 0; i < len; i++) {
sout[i] = sin[len - i - 1];
}
sout[i] = NULL;
}
int main(void)
{
char strin[128], strout[128];
printf("文字列を入力してください:");
scanf("%s", strin);
rev_string(strin, strout);
printf("文字列\"%s\"を反転したものは%sです。\n", strin, strout);
return 0;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して入力された文字列を反転させるプログラムを作りたいです。 3 2023/01/29 19:47
- C言語・C++・C# c言語配列の結合についてです。 なぜうまくいかないのでしょうか。 #include <stdio.h 4 2022/05/30 22:42
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# str[j++]の意味 2 2022/08/30 16:20
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# sprintf()の使い方について 1 2022/08/17 16:16
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- C言語・C++・C# C言語で再起関数とポインタを用いて文字列反転をする方法がわかりません。 4 2023/04/29 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
getchar()を int でとる理由...
-
for文 アスタリスクで形を作る
-
間接参照のレベルが異なっています
-
'const char *' 型は 'char *' ...
-
コマンドラインに入力されてい...
-
ネットワークにつながっている...
-
atoi( ) の反対をやりたい
-
ワイルドカードを用いた文字列検索
-
配列から指定するデータを取り...
-
標準ライブラリ関数の自作につ...
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
あるシーケンスに含まれるある...
-
RGB→YUV変換のプログラム
-
c言語
-
アドレスの中身を参照する方法
-
strcmp と strcpy の使い方で疑問
-
4バイトでのサムチェックコー...
-
干支のプログラム
-
strncpyと_tcsncpy_sのヌルの扱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
CStringをwchar_tに変換したい
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
テキストデータをそのままバイ...
-
c++ 文字列を入力して、一文字...
-
'const char *' 型は 'char *' ...
-
間接操作のレベルとは
-
WORDをcharに変換する方法
-
strncpyと_tcsncpy_sのヌルの扱...
-
型変換
-
配列をnビットシフトする
-
atoi( ) の反対をやりたい
-
Win32APIでのエディットボック...
-
間接参照のレベルが異なっています
-
c言語配列の結合についてです。...
-
【C言語】テキストファイル内の...
-
double型の値をchar配列に変換...
-
switch文で文字を比較すること...
-
C言語のfor文です。 繰り返しの...
おすすめ情報