重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お金の読み方について

5,040円は、五千とんで四十円というかと思われます。

とぶ回数が増える場合の読み方について

①50,040円の場合は、五万とんで四十円または、五万とんでとんで四十円
②101,010円の場合は、十万とんで千十円または、十万とんでせんとんで十円

どの読み方が正しいのでしょうか。

位が大きくなるほど、そして0が増えるほどわからなくなります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

とんで とは言わず、とび と言ってるのを


聞いた事があります
五千とび四十円
五万とびとびの四十円
私は五千四十円や、五万四十円と言いますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とびですか。
とんでではなく。。
普通読みで通じるようなら、それに越したことはありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/11 14:44

私の場合


5040は(ごせんとんでよんじゅう)
50040は(ごまんとよんじゅう)
101010は(じゅうまんとせんとんでじゅう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。
ありがとうございました。
50040の読み方は知りませんでした。

お礼日時:2020/05/11 14:43

今の人たちは、飛んでと言う数え方はしません。

知らない人多いと違いまっか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。
そのままの読み方で通じると思いますが、急に使い始めたので、それなら質問の場合は
なんて読むのかな。と思い投稿させていただきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/11 14:42

①5万とんで40円



②普通に10万1千10円もしくは、10万と1千10円でしょうかね?

でも最近は、とんでってあまり使わなくないですかね…・

普通に読めば良いのではないでしょうか。

と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
だいぶ使わなくはなりましたが、ふとした疑問で投稿させていただきました。

お礼日時:2020/05/11 14:30

①5のまるまるの四十円


②1のまる1のまる十円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう読み方もあるのですね。
今回は、とびの読み方を知りたいところです。

お礼日時:2020/05/11 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!