
http://www.aozora.gr.jp/cards/000906/files/42478 … からの抜粋です。
豊島与志雄著、「真夏の幻影」
広さと深さとの測り知られぬ鬱積した密雲で、頂辺に白銀の光を載せながら、影に闇黒な鬼気を蔵して、中天に翔り上ってくる。
「翔り上る」はどう読みますか。それは万人に共通した読み方ですか。辞典など何らかの資料に基づく見解を希望します。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「かけりのぼってくる」でしょう。
「かけり」は万人に共通する読み方です。
「のぼって」は「あがって」と読む人が皆無とは言えないかも知れません。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%B …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- その他(住宅・住まい) 首相公邸で宴会したら駄目な理由 6 2023/05/26 10:59
- 野球 WBC日本代表 [2] 1 2022/06/07 21:52
- 物理学 "等厚干渉"の読み方は、「トウアツ」「トウコウ」どちらで読みますか? 5 2022/03/22 18:32
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 絵本・子供の本 本の内容が思い出せません 2 2022/04/07 21:36
- 物理学 私達は、過去を、今、現在と呼んで居るので有る。理解出来ますか? 8 2023/02/16 21:46
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[自至]の読み方について
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
光林寺内の読み方覚えてください‼
-
「上から2けた」なんと読む?
-
男の人のちんちんが小さいこと...
-
活貝 はなんと 読むのでしょう?
-
名字「高桒」。何と読みますか?
-
気怠ける読み方 教えて下さい
-
記号の読み方“<<”
-
間中の読み方について
-
様々な外国語での蛇の呼び方
-
「かず」と「すう」
-
저의 이름은 준! これなんて書...
-
"hosts"の読み方について
-
西暦の1977年の正式な読み方を...
-
お恥ずかしながらこのサイトの...
-
「翔り上る」の読み方は?
-
誓いの碑の読み方について ちか...
-
土掘りの読み方はなんですか?...
-
1000の読み方は せん?いっせん?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
[自至]の読み方について
-
「上から2けた」なんと読む?
-
1000の読み方は せん?いっせん?
-
活貝 はなんと 読むのでしょう?
-
踏力 何と読むのですか?
-
関数STDEVの読み方を教え...
-
間中の読み方について
-
西暦の1977年の正式な読み方を...
-
男の人のちんちんが小さいこと...
-
記号の読み方“<<”
-
読み方を教えて下さい
-
12,200千円、23千円等の読み方
-
名字「高桒」。何と読みますか?
-
循環小数の読み方
-
単位の読み方
-
読める名前ですか?
-
着脱衣の読み方はちゃくだいで...
-
室町の読み方教えてください!
-
Addressの別名で「Addr」という...
おすすめ情報