重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何度もすみません。カトチャンって、昔、そんなに面白かったですか?なんか、性格悪いなって感じで好きじゃないんですよね。亡くなった志村けんさんに比べるとどうしてもね。あと、彼の追悼番組で、やたらハキハキしてて、何様?って態度で腹が立ちました。二度も弔辞読んで。そうしてたのは、しっかりしないと、長さんやけんさん、はたまた、若いヤンキー嫁に怒られるから?ブーさんや長さんが真面目すぎるから?

質問者からの補足コメント

  • あと、今のお嫁さんと結婚したのも、孤独死が嫌だからでしょ?彼女も、カトちゃんと結婚したのも、そう言う根性(バラエティに呼ばれたっていいから、どんな印象持たれたっていいから、亡くなるまで支えてみせる、添い遂げてみせる的な)があったからでしょ?もし、これがけんさんとかだったら、すぐ別れてそうですよね。苦手そう。

      補足日時:2020/05/12 16:51
  • 彼がおそらく再婚したのは、もし自分が亡くなったとき、何かあったとき、マスコミ対応できる人がいないと困るから、タレント業もこなせる彼女を選んだのかもしれませんね。彼女は、ドリフをほとんど知らない世代のはずです。果たしてどこまでわかるのか。

      補足日時:2020/05/13 01:07

A 回答 (3件)

「加トちゃんぺ」「しむらうしろーーー!」のどこが面白いのか今考えたら全く理解できませんでしたが


当時はめちゃくちゃおもしろかったですよ
私は志村さんも好きでしたが加トちゃんが一番好きでしたね

やはり時代の流れというものがあるのではないですかね
    • good
    • 0

それはもう、腹筋が崩壊するほど大爆しました(笑)

    • good
    • 0

加藤茶さんと言うか、「ザ・ドリフターズ」が最も面白かったのは、「8時だョ 全員集合」が放送開始された69年秋から、73年末くらいまでです。


70年には「ドリフのズンドコ節」が、レコ大で当時の部門賞の1つだった「大衆賞」を受賞。私は「ズンドコ節がレコ大を受賞した」と勘違いしていました。
 更に、73年頃の加藤茶さんの「ちょっとだけよ」は、大ブームになり、学校で「卒業生を送る会」で、よくものまねされました。

加藤茶「ちょっとだけよ」


ドリフのズンドコ節
https://www.youtube.com/watch?v=h7Hhv8jxXho
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!