dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの文章のまとめ方教えてください


写真ではわかりづらいと思いますがKの部分で1ページ横の範囲なのですが、それをオーバーしてしまっています。

元々1つのセルに文章を書き、キリのいい改行設定がわからなかったので、すぐ下のセルに書き込むことをして改行してました。

しかし文字サイズやサイズの変更で収まらなくなってしまいました。

これはどういう風にK地点で上手くまとめられる文章になるでしょうか?

「エクセルの文章のまとめ方教えてください 」の質問画像

A 回答 (3件)

E列に文字が入力されているのならば


E列の幅を広げれば良いかと思います。
1行で収まらなければ、「折り返して全体を表示する」にして
行の高さを高くすれば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな小さな質問に答えて頂き有難うございます

お礼日時:2020/05/13 21:50

こんにちは



申し訳ありませんが、回答ではありません。
(すでに回答がでているようですので)

エクセルで文章を作成する場合の大きな欠点として、
 ・行末の禁則処理がイマイチ
 ・画面表示と印刷結果が同じにならない
  (表示できている文字が印刷では切れたりする)
ということが挙げられます。

今後とも文章を作成なさるのおつもりであるなら、早めにWordに切り替えることをお勧めいたします。
Wordであれば、後から一部の文字サイズを大きくしたりしても、段落内で自動的に次の行に送ってくれますので、
>しかし文字サイズやサイズの変更で収まらなくなってしまいました。
のようなことは、ほとんど気にする必要がなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどwordの方が文章主体に向いてるんですね。ただエクセルでお願いしますと言われてしまいまして。特性などを教えて頂きありがとうございました。次からはwordを提案して作りたいと思います

お礼日時:2020/05/13 21:57

word2019の場合ですが、



上のバーの、
挿入
テキスト
横書きテキストボックス

でどうでしょう?
中に文字を入れてください。
大きさも自由に変えられます。

O 上で右クリックすると、枠の色なども指定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wordではないですが、なんとか他の解決法見つかりました。回答して頂きありがとうございます

お礼日時:2020/05/13 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!