重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シーツの干し方で困ってます!

ベランダに洗ったシーツや毛布を干しても、風邪でまくれてしまいます!
皆さんはどうやって干してますか?

A 回答 (2件)

一人暮らしのヤモメの爺なので、洗濯も、炊事も、掃除も何もかもします。



シーツを洗濯機から出して干すときは、広げて、きれいに半分に折り、また半分に折って1/4幅に。そして洗濯はさみで単体の布が多いほうの片方の下を挟む。それだけで風で捲れてしまうなどはないです。仕事もしない隠居の暇人ですから2~3時間たったところで、シーツなどの重ね干ししているのは、裏表ひっくり返しに。

これで、取り入れた後の、折りたたみ収納も簡単で楽チンそのものです。シーツと一回に2枚、枕も二つ使うので2枚、洗濯したシーツが好きなので、2日交替するので週に6枚、それに枕カバーも6枚、バス・タオルは3枚、これをまとめて18キロの大型洗濯機に一度に入れて洗濯です。

上に書いたような折りたたんで干さないと、干場の許容も無理なもんで。

毛布は、一度、純毛毛布を洗濯機に入れて、物の見事に縮んでしまったので、洗濯屋のお世話に。それも、季節が変わるときに毛布を交換なので3~4か月は同じ毛布。毛布が汚れるってことは、まずないです。
    • good
    • 0

シーツを干すとき物干し竿に二つ折りになるように干すと思いますが、先っちょを洗濯バサミで止めます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!