dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで表やオートシェイプを作成した範囲をHPに貼り付けたいと思っています。

1エクセルで範囲を選択してコピー
2PHOTOSHOPの新規画面を立ち上げてペースト 
 GIFファイルにて保存
3Goliveの図に挿入

の手順でしようとしています。

その途中の2の段階で、図が乱れてしまいます。(ぼやけてかすれた感じ)

また、きれいに写った画像もGoliveにペーストして大きさを調整するとぼやけます。

エクセルで作成した表などを上手く.GIFに変換し大きさなどの変更をする方法を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.モニター画面をスクリーンキャプチャで撮影します。


キーボードにPrintScreenの文字がありますから、それを押すだけです。

2.Photoshopで新規ウィンドウを開きます、大きさは1024x728pixelでいいでしょう、編集から貼りつけを選びます。
切りぬきツールを使って必要とする部分だけを切り取ります。
Web用に保存を使って、ボケたりしないように具合を調整しながらGIF形式で保存します。

3.Goliveで先のGIF画像を指定します、あまりGoliveでは大きさの調整はしないでください、せいぜい+-5%ぐらい、必要なサイズはPhotshopにて予めサイズ調整してください、2.で切りぬいた画像よりも大きさを変えるとボケたりするのは仕方がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

beam- さま 早速のご回答ありがとうございます。
バッチリうまくいきました。

PrintScreenを使うんですね。。。
サイズの調整の仕方も勉強になりました。

今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2005/01/12 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!