重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2つのファイルでリンク更新を行なっています。

①エクセルのファイル名 
『集計』その中のシート名『名簿』
② ①エクセルのファイル名
『総合集計』その中のシート名『個人名簿』

①のD5には電話番号を
(000-1234-567)
②のD5にリンクさせているのですが通常ですと
(000-1234-567)になるかと思うのですが
ここをカッコを取った表示方法にしたいのですが
000-1234-567のみです

どの様にしたら良いか教えてください。

A 回答 (3件)

大元のセルの書式設定を「(@)」にしておいて、カッコは入力しないようにしておくのではダメですか?

    • good
    • 0

添附圖參照

「カッコを取った表示方法に」の回答画像2
    • good
    • 0

MID関数で前後の括弧を外すことは可能です。


http://www.excel-list.com/mid.html

 =MID([集計.xlsx]名簿!D5,2,LEN([集計.xlsx]名簿!D5)-2)

これで、2文字目から文字数として前後の括弧を除いた分を引いて、
取り出しています。

添付画像は同じシート内で参照した場合の例です。
「カッコを取った表示方法に」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!