
80年代の漫画雑誌に詳しい方いたらお願いします!
たぶん昭和60年前後くらいだと思うんですがマガジンかサンデーのどちらの雑誌に連載された、下記の内容の漫画のタイトルを教えてほしいのです。
(※あまりに恐怖を感じて熟読しなかったので、断片的な記憶でごめんなさい。)
超能力を持つセーラー服を着たセミロングの女の子が主人公。同じ超能力を持つ敵と戦っている。
絵の感じは、つのだじろうさんみたいなシリアスな感じの絵。強い目力のある絵。劇画タッチ。
学校が舞台と思われる。
女の子も敵の人も超能力を出すときオーラがでる(北斗の拳みたいな)
オーラが出ながら空を飛び、学校内を追ったり追いかけたりしながら、戦う。
火の玉のようなものを超能力で出し、お互いを攻撃し合う。
それに当たると壁や床は破壊される。
女の子は割りと逃げていた。
こんな感じなんですが、気になって仕方ないのです。
ジャンプで連載していた、メタルKだと思っていたので、満喫で読んだら全然違っていて勘違いしていることに気がつきました。
どなたか、これじゃない?でもよいので、詳しい方、教えてください!お願いします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
『エコエコアザラク』【古賀新一】を思いついたが、少年チャンピオンに連載だったと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
PAでのウェッジについて
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
導入部、イントロの反対は?
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
舞台中のトイレについて
-
「あいうええおあお」って
-
初めて舞台を見に行ったのです...
-
ドアの自立の仕方を教えてくだ...
-
「観客」と「聴衆」の違い
-
演劇の小道具について
-
「役」の語源を教えてください
-
臨場感をりんばかんと言う人
-
役者さんへの差し入れ・プレゼ...
-
文化祭の劇でヒロインをやるこ...
-
芋洗坂係長の写真、雑誌出演な...
-
運命は変わる?
-
宝塚の人に似てるって?どんな顔
-
【至急】もうすぐ演劇公演があ...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
「あいうええおあお」って
-
導入部、イントロの反対は?
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
男の娘の反対はなんですか? 男...
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
ACT2って?
-
紗幕の代用について
-
臨場感をりんばかんと言う人
-
舞台中のトイレについて
-
「観客」と「聴衆」の違い
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
おすすめ情報
あれ?幻魔大戦かな?って思って検索したら、原作は石ノ森章太郎で全然違いました。
けど、映画の幻魔大戦のイメージは近いです。