
デスクトップの左上端に画像のように白い□があります。
この上にカーソルをもってくと砂時計アイコンが出ます。
そしてクリックすると以下の表示が出ます。
Microsoft Windows
アプリケーションは応答していません。
プログラムは時間が経てばまた応答する可能性があります。
このプロセスを終了しますか?
プロセスの終了 キャンセル
しかしこのプロセスがなんなのか不明で、なにが終了になるかも不明なので
プロセスの終了をクリックできずにいます。
これはなんなんでしょうか。
この白い□に気づいたのは数日前で、ずっと□が左上にあります。
ちなみに画像のごみ箱ではありませんし、そこは問題ありません。左端上の□です。
このプロセスがなんなのか知る方法はありますか?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
セーフモードコマンドプロント...
-
CPU使用率取得方法について
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
デュアルCPU(デュアルコアでは...
-
inetdの再起動の方法
-
MacBook 2008 Lateの熱
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
アプリを終了しても、プロセス...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
自作パソコン CPUの使用率の変...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
httpdの子プロセスがゾンビ化す...
-
何もしていないのにハードディ...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
Linux ログファイルの読み方を...
-
FTPによるファイル取得について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
System Idle Processってなに?...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセスの終了について教えて...
-
ps コマンドのステータス。S Ss...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
Powershell プロセス二重起動
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
プロンプトが返らない
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
IE プロセスが消えない
-
ときどきCPU使用率が100%になっ...
-
コマンドライン上でファイルを...
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
タスクマネージャで終了できな...
おすすめ情報