
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No1~No3です。
なるほど。
もしかしたら解決方法が他にあるかもしれませんので、その追加できないアドレスのプロバイダーに聞いてみるのがよろしいかと思います。
対処法がなかったら結局ちょっと面倒になりますけど…
ChromとEdgeはすでにTLS1.0/1.1無効化の対応済みなのでNGでしょう。(最新系はたぶんことごとく対応済なのでNGになると思います。)
Chromにしたらということですので、使うブラウザをIEに戻して使うという手もあります。
が…なにかのはずみでIEの暗号化処理のファイルが更新されてるとブラウザを戻しても使えない可能性もあります。(Edgeと共通ファイルのような気がするので、たぶん…)
一応以下のアドレスはマイクロソフトのIEヘルプのサイトです。(Win10でIEを実行する方法)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026136 …
上記でIEが見つからないなら、下のIEのダウンロードサイトからダウンロードしてみてください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17621/i …
で、最後になんの関係もないですが、確かに同じ回答が3回出てますね。申し訳ありません。
こっちのほうが気になってしまった。操作ミスした記憶は全然ないんですが…なんでしょうねこの現象。
回答は一回しか送った記憶ないのですが、もしかしたら回答が送信される前に3回クリックしたのかな。
とにかくすみませんでした。
では。
No.3
- 回答日時:
すみません、男性で60歳じゃないです。
まあ、それはいいんですが…以下は、私自身確認できていないので情報をかいつまんだ結果で書いてます。
間違いなどがあればご容赦を。
結果から書いてしまいますが、ユーザー、パスワードがあっているのならば対処方法は”今現在”はないと思われます。となります。
将来的には修正されるとは思いますので、あくまで”今現在”です。
■原因
Gmailですよね。それはたぶんですが…
暗号化通信仕様って書き方がいいかどうかわかりませんが、それが変更になったためです。
具体的には、Google側でTLS1.0/1.1無効化が実施されたことによる影響だと思われます。
実際他の方でも同じような現象が起きているそうです。
■対処法
こちら側(Gmailを使う側)でできる、ちゃんとした対応方法はありません。
古い仕様を廃止したために起きていることなので、メーラー側(Gmail側)ではどうにもできないためです。
対処にはメールサーバー側の管理している人(もしくは会社)にお願いする必要があります。
たぶん追加したい他のメールアドレスってたぶんGmailのアドレスじゃないと思われますが
追加しようとしているその”他のメールアドレス”を管理している側の問題なので、修正するにはそちらのメールサーバーの設定が必要になるということです。
例えば、追加したい”他のメールアドレス”がoutlookならばマイクロソフトに連絡してみてください。
また、文面からご自身でメールサーバー立ち上げてるとは思いませんが、仮にメールサーバー立ち上げているならTLSや暗号化通信の設定項目を確認してください。
(設定方法はメールサーバーによって違うので一概に”このようにしてください”とは言えません)
■その他
追加されている”ほかアドレス”からメールの送受信ができるかどうか確認しておいたほうがよろしいかと思います。
■一時しのぎ
現在の環境はWebブラウザでGmailを利用しているかと思います。
なので他の対処方法ですが、
・他のブラウザ(FireFox/Edgeなど)を使ってみる。(これはたぶんダメだと思う)
・専用メーラーソフトを使う。(これはたぶんイケるけど、メールソフト変えるの手間ですし、最新バージョンは同じ結果になるかもしれません)
では。
No.2
- 回答日時:
すみません、男性で60歳じゃないです。
まあ、それはいいんですが…以下は、私自身確認できていないので情報をかいつまんだ結果で書いてます。
間違いなどがあればご容赦を。
結果から書いてしまいますが、ユーザー、パスワードがあっているのならば対処方法は”今現在”はないと思われます。となります。
将来的には修正されるとは思いますので、あくまで”今現在”です。
■原因
Gmailですよね。それはたぶんですが…
暗号化通信仕様って書き方がいいかどうかわかりませんが、それが変更になったためです。
具体的には、Google側でTLS1.0/1.1無効化が実施されたことによる影響だと思われます。
実際他の方でも同じような現象が起きているそうです。
■対処法
こちら側(Gmailを使う側)でできる、ちゃんとした対応方法はありません。
古い仕様を廃止したために起きていることなので、メーラー側(Gmail側)ではどうにもできないためです。
対処にはメールサーバー側の管理している人(もしくは会社)にお願いする必要があります。
たぶん追加したい他のメールアドレスってたぶんGmailのアドレスじゃないと思われますが
追加しようとしているその”他のメールアドレス”を管理している側の問題なので、修正するにはそちらのメールサーバーの設定が必要になるということです。
例えば、追加したい”他のメールアドレス”がoutlookならばマイクロソフトに連絡してみてください。
また、文面からご自身でメールサーバー立ち上げてるとは思いませんが、仮にメールサーバー立ち上げているならTLSや暗号化通信の設定項目を確認してください。
(設定方法はメールサーバーによって違うので一概に”このようにしてください”とは言えません)
■その他
追加されている”ほかアドレス”からメールの送受信ができるかどうか確認しておいたほうがよろしいかと思います。
■一時しのぎ
現在の環境はWebブラウザでGmailを利用しているかと思います。
なので他の対処方法ですが、
・他のブラウザ(FireFox/Edgeなど)を使ってみる。(これはたぶんダメだと思う)
・専用メーラーソフトを使う。(これはたぶんイケるけど、メールソフト変えるの手間ですし、最新バージョンは同じ結果になるかもしれません)
では。
No.1
- 回答日時:
すみません、男性で60歳じゃないです。
まあ、それはいいんですが…以下は、私自身確認できていないので情報をかいつまんだ結果で書いてます。
間違いなどがあればご容赦を。
結果から書いてしまいますが、ユーザー、パスワードがあっているのならば対処方法は”今現在”はないと思われます。となります。
将来的には修正されるとは思いますので、あくまで”今現在”です。
■原因
Gmailですよね。それはたぶんですが…
暗号化通信仕様って書き方がいいかどうかわかりませんが、それが変更になったためです。
具体的には、Google側でTLS1.0/1.1無効化が実施されたことによる影響だと思われます。
実際他の方でも同じような現象が起きているそうです。
■対処法
こちら側(Gmailを使う側)でできる、ちゃんとした対応方法はありません。
古い仕様を廃止したために起きていることなので、メーラー側(Gmail側)ではどうにもできないためです。
対処にはメールサーバー側の管理している人(もしくは会社)にお願いする必要があります。
たぶん追加したい他のメールアドレスってたぶんGmailのアドレスじゃないと思われますが
追加しようとしているその”他のメールアドレス”を管理している側の問題なので、修正するにはそちらのメールサーバーの設定が必要になるということです。
例えば、追加したい”他のメールアドレス”がoutlookならばマイクロソフトに連絡してみてください。
また、文面からご自身でメールサーバー立ち上げてるとは思いませんが、仮にメールサーバー立ち上げているならTLSや暗号化通信の設定項目を確認してください。
(設定方法はメールサーバーによって違うので一概に”このようにしてください”とは言えません)
■その他
追加されている”ほかアドレス”からメールの送受信ができるかどうか確認しておいたほうがよろしいかと思います。
■一時しのぎ
現在の環境はWebブラウザでGmailを利用しているかと思います。
なので他の対処方法ですが、
・他のブラウザ(FireFox/Edgeなど)を使ってみる。(これはたぶんダメだと思う)
・専用メーラーソフトを使う。(これはたぶんイケるけど、メールソフト変えるの手間ですし、最新バージョンは同じ結果になるかもしれません)
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- その他(メールソフト・メールサービス) メールアプリ spark にauメールが入れられない!!! 1 2022/08/19 23:51
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- サーバー IIS10でホスト名を設定するとHTTP Error 404が出てしまいます 1 2022/04/04 13:17
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Gmail Gmailで、iPhoneでメッセージを確認したあと、PCでそのメッセージが確認できない 1 2022/03/29 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
Gmail送信の不具合について
-
退職することにより会社PCで使...
-
「com」と「ne.jp」の...
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
自分が以前使っていたメールア...
-
gmailアドレスの@以降
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
MAIL administratorって、何?
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
gmailアドレスの@以降
-
niftyのアドレスについて
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
退職することにより会社PCで使...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmailを相手に教える意味とは
おすすめ情報
ありがとうございます。回答者の設定を間違えたようです。
「追加されている”ほかアドレス”からメールの送受信ができるかどうか確認しておいたほうがよろしいかと思います。」ほかのアドレスの追加はできています。
追加できないアドレス(あどれすのプロバイダー)からは送受信できます。
Gmailからだと受診はできますが、送信者にリストとして出てこないので送信できません。
普段gmailの画面から送受信を行っているのでいいちいちプロバイダーのmailから送信するのもどうもと思っています。Edgeでも試しましたが駄目でした。IEからChromにしてから起こった現象なんです。
同じ回答が3個表示されています。