
1月23日北海道よりアンバサダー3泊でTDRにいきます。
子供にとって初めてのTDRです。(私も15年ぶり)
普段ベビーカーを全く使っていない息子なのですが、
3日間ものあいだ開園から閉園までベビーカーなしで
過ごせるでしょうか?
北海道からなので荷物は送り、初日もそのままインパなのでベビーカーを持っていくとなるとかなり大変そうな気がするのですがそれでも持っていたほうが良いのでしょうか?
それとパーク内でのバックに小さい(今若い人が持っているような)スーツケースを持っていって、引っ張って楽をしようと考えているのですが、皆さんはどんなバックを持ち歩いているのでしょう?
ベビーカーを持っていくのならスーツケースはいらないかな?などと考えてもいます。
他にも子連れに良い情報ありましたらよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
4歳の娘がいます。
うちの娘(106センチ14キロ)は3歳半頃からランドでレンタルしているベビーカーには乗れませんでした。
足が窮屈で辛いんだそうです。
なので、どうしてもベビーカーが必要でしたらご持参なさるか、子どもに無理のないプランで遊ぶかのどちらかだと思います。
うちの娘はパレード待ちしたり、ショー待ちしたりで休憩がてら座っていることも多いので、一日歩いても平気です。(それを3日連続でやっても平気で遊びました)
ちなみに、TDRでベビーカー用レインカバーの販売は今はしていません。天気予報で必要そうでしたら、あらかじめ準備した方がいいですよ。
キャスターバッグは園内で使う場合には、「手に持って、転がさないように」と指示されていたと思います。なので、重いだけで取り出しもしにくく不便ですよ。
アンバサダーに宿泊でしたら、買い物はお店からホテルへ届けてもらえますし、普段使い慣れているバッグの方がいいと思います。
私も斜めがけのバッグを愛用しています。
北海道の方ですと寒さには慣れていると思いますが、アスファルトからの底冷えはスゴイです。
パレード待ちするのでしたら、敷物だけでは寒いので、携帯座布団(折りたたみの出来る、銀色のやつや、もう少し厚手の折りたたみクッションというのが100円ショップなどで売っています)ブランケット(パーク内でも買えます)などお忘れなく。
防寒グッズ(カイロ・ブランケット・帽子・マフラー・手袋など)は園内でも買えます。
私も北海道に住んでいるし、寒さは大丈夫!!と思ってましたが、普段暖房を使用している北海道人の方が
寒さには弱いらしいです・・・・
100円ショップに行きましたが、折りたたみクッション売り切れでした・・・・。
prumtreeさんのお子さんがレンタルのベビーカーに乗れないようなら、うちの息子(おでぶちゃん)は到底無理ですね。
天気予報でも降水確率50%だったのでさっそくレインコート購入しました。
貴重な意見ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
あれば便利ですが、なくても・・・
借りるタイプは、乗れないと思いますから、必要なら持参ですね。その年なら骨組みが簡単なバギータイプ(数千円で買える物)が便利ですよ。
うちの子は上が4歳の時はベビーカー無しでした。というより、ベビーカーは持って行きましたが下が乗っていましたから、必然的に歩く事になりました(笑)
ただ、ディズニー慣れしていたから・・・その時点で上の子は来園150回以上ですから(笑)
疲れたら、パレード待ちやショー待ちをする事で座る、又はそのままレジャーシートで寝ちゃうって感じでした。パーク内を歩く時のバックは肩から提げられる大きめの物かリュック型がベストです。そのほかにウエストポーチを付けると完璧ですが、ファッション的には・・・??好みですが(笑)
No.4
- 回答日時:
ベビーカーはレンタルできます。
タイヤが固定されていてターンが難しいですが、パーク以外で使わないのならレンタルで十分だと思います。確か(変わっていなければ)1日1000円だったと思います。(イクスピアリは無料だったような。)
ベビーカーに入ることさえ出来れば、年齢制限はなかったと思います。
日よけがついていますが、レインカバーはついていません。昔ベビーセンターで販売していましたので、今でも販売しているかも…(TDR用でしか使えないと思いますが。)
それから、No3さんのおっしゃるように、キャスターバックは園内持込禁止ですよ。外のロッカーに預けないといけないです。
もしどうしても持ち込む必要があれば、コロコロさせなければ(手で持てば)持込できます。なので、どーしても持ち込みたければ、リュックになるタイプのものがいいと思います。
TDRも夜や曇りだととても寒いので、暖かい格好で調節できるようにしておくといいですよ。
No.3
- 回答日時:
ベビーカーは必要かと思います
娘も3才8ヶ月ですが、普段は勿論、普通の遊園地などどこに遊びに行くときもベービーカーは不要ですが、ランドに行く時だけは必ず持って行きます
混雑する場所では乗せていた方が危なくないですし、アトラク間の移動も乗せて大人の徒歩速度ペースで移動した方が無駄が無いです
あと確かキャリーケースは持ち込み禁止、ロッカーに預ける様に言われると思いました
ですので、荷物置きも兼ねてベビーカーは必須です^^
ランドのレンタルのベビーカーは重く、小回りも利かないので取り扱いが大変なのですが・・
4才でしたら旅行中の移動には別に使わないですよね?
ランドの為だけに持っていくのは大変かも知れませんね・・(バギーじゃ無くベビーカーですよね?)
ランドに行く時のバックは、斜めがけ出来る大き目の軽いナイロンの鞄か、同じく大きめで軽いトートをベビーカーのハンドルに掛けています
No.2
- 回答日時:
ベビーカーは車でのインパ以外は、パーク内でのレンタルの方が楽ですよ。
あと、スーツケースみたいな荷物ははっきりいって邪魔だと思います。そのような荷物を持っていてはアトラクションにも入れませんし…。お子さん連れなら両手があくショルダーバッグがベストだと思います。
買い物をしたら買った店からホテルに運んでくれるサービスがありますので、荷物は増えないと思いますよ。
とっても寒い時期ですので、パレード見学時のひざ掛けなど、防寒グッズをお忘れなく…(北海道の方なら大丈夫かな?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪関西万博は、愛・地球博と...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
テーマパークのパレード
-
万博のID・チケットについて 3...
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
ディズニーランドについて
-
>大阪府が学校単位で来場しな...
-
6月~7月中旬までの梅雨の期...
-
ディズニーランド
-
美術館、映画館、博物館、デー...
-
年取っても、遊園地行ってますか?
-
大阪・関西万博の当日予約について
-
ディズニーシー ファンタジース...
-
テーマパークの催し物
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
新大阪駅から出る万博直通バス...
-
80代の祖母が大阪万博に行きた...
-
大阪関西万博も あっという間に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ベビーカーぶつけておいて「良...
-
ana国内線でベビーカーを預けたい
-
優先席でベビーカー主婦に座席...
-
ディズニーランドでベビーがー...
-
ベビーカー連れや、幼児を連れ...
-
輪ゴムみたいな虫?
-
和歌山のアドベンチャーワール...
-
車椅子の人やベビーカーを利用...
-
東急世田谷線の平日の朝10時半...
-
横浜へ旅行。ベビーカーは必要...
-
車椅子の代わりに。ベビーカー...
-
ベビーカーでのシェフミッキー
-
3歳児とディズニーシー。ベビ...
-
21歳の俺がふわふわな毛布に包...
-
マクドでムカつくことがありま...
-
大型ベビーカーを買う人って
-
電車でのベビーカー利用を巡り...
-
4歳のベビーカーについて
-
TDLのアトラクションで,こんな...
おすすめ情報