重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電車に犬を乗せていいですか??(犬用ベビーカー?に乗せて)

ベビーカーに犬を乗せている方がいたのですが、ベビーカーに乗せてたら犬も乗っていいんでしょうか?アンチとかではなく、ふと疑問に思いました。

A 回答 (7件)

電車と限定しない場合、ほとんどの交通機関でNGです。


OKのが少数。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

また一つ知識が増えました!ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/28 21:19

AI (Gemini)による概要:



JRの電車や新幹線に犬と乗る場合、犬は手回り品扱いとなり、犬を入れたケースに収納して、手回り品きっぷ(290円)を購入する必要があります。犬の全身をケースに入れ、ケースの寸法(縦・横・高さの合計)が120cm以内、ケースと犬を合わせた重さが10kg以内である必要があります.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ調べてくださり、ありがとうございます!

お礼日時:2025/04/28 21:19

それは電車を利用する乗客側が自分達のルールとして決めることでもなく守ることでもなく、鉄道会社のそれぞれがそれぞれなりに利用の方法を規定することです。

なので、それぞれの差はありますね。

一般的には犬用のカートは、犬を収容し移動に使うペットキャリーと同じ効果を持ちますので不可であると考える理由はないでしょうね。

ゲージに入れろは、ないな。それは飼育のためのものだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。利用する側が決めることでもないですね!

お礼日時:2025/04/28 21:20

重量制限がありますが、ケースにいれれば犬を電車に乗せることは可能です。


電車によっては料金がかかります。

逆にいうと、犬用カートに乗せた犬を乗せることはできません。
おそらく、駅員がベビーカーと間違えて通してしまったのでしょう。
また、手回り品の料金が必要な路線の場合は無賃乗車となります。

犬猫の飼主ってバカが多いですよね。

下記URLより
https://pets-legal.com/how-to-get-on-the-train-w …

JR
ケースが必要、290円
※タテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内、全部で10kg以内

都営地下鉄、ゆりかもめ、多摩モノレール
ケースが必要、無料
※タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ以内、全部で30kg以内

東急電鉄、東京メトロ、小田急電鉄、京王電鉄、京成電鉄、新京成電鉄、京急電鉄、西武電鉄、東武電鉄、相模鉄道、みなとみらい線
ケースが必要、無料
※タテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内、全部で10kg以内

りんかい線、東京モノレール
ケースが必要、290円
※タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ以内、全部で10kg以内
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の伝え方が悪くなってしまい申し訳ございません。犬を飼ってないのであんまり詳しくなかったのですが、網目のついたカートのようなものでした!なので可能なのかな?と思います。
URLまでつけてくださりありがとうございます!

お礼日時:2025/04/28 21:22

本来はキャリーと車体が取り外せることが前提です 車体を折りたたんでキャリー(ゲージ)を持って乗るのが基本です。


乗車人数が少ない時はおお目に見えもらえる場合があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そんなルールもあるんですね!!ありがとうございます!

お礼日時:2025/04/28 21:22

飛び出さないように蓋がしっかり閉じられるようについていれば良いそうです。



JRでは、犬の料金は無料ですが、入れ物は1つ290円手回り品料金がかかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

飛び出さないようにすること、大切ですよね!ありがとうございます!

お礼日時:2025/04/28 21:23

ゲージに入れないとダメ見たいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/04/28 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!