![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは、
すでに回答が出ておりますので、アドバイスだけ横から失礼します。
>「実行時エラー 13 型が一致しません」
おそらく、Option Explicit で宣言を強制されていると思います。
String型などで宣言されていませんか?
#4さんのコードをお借りして恐縮ですが、、
gyo は Integer もしくは、Long もちろん Variant でもOKです。
iro も Variant Integer もしくは、Long この場合、同様です。
また、上記エラーではないですが、ActiveXのCommandButtonで実行する場合は、gyoの抽出方法が変わりますので
フォームボタンから実行するようにします。
No.4
- 回答日時:
以前も同じような質問をした、ということでしたので、初歩的なところは知っているかなと思って回答してしまいました。
改めて・・・
A1セルの中にボタンを置きます。 (「開発」タブ➙「コントロール」グループ➙挿入から)
ボタンを右クリック➙マクロの登録
とすると
マクロ名「ボタン1Click」と表示されているので、そのまま「新規登録」ボタンを押します。
下のような記述のある窓が開きます
--------
Sub ボタン1_Click()
End Sub
--------
この真ん中の空行に、No.1で回答したものの、中身だけコピペします。
すると、こんなふうになりますよねd。
↓
--------
Sub ボタン1_Click()
gyo = ActiveSheet.Shapes(Application.Caller).TopLeftCell.Row
iro = Range("B" & gyo).Interior.ColorIndex
Select Case iro
Case -4142
Range("B" & gyo & ":R" & gyo).Interior.ColorIndex = 16
Case 16
Range("B" & gyo & ":R" & gyo).Interior.ColorIndex = 3
Case 3
Range("B" & gyo & ":R" & gyo).Interior.ColorIndex = 6
Case 6
Range("B" & gyo & ":R" & gyo).Interior.ColorIndex = -4142
End Select
End Sub
--------
エクセルの表にもどって、A1セルに置いたボタンをクリックして下さい。
これで動作すると思いますが、いかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
横からお邪魔します。
>1行で、Aにボタンを作り
とありますが、各行にボタンを配置しているのでしょうかね?
お望みの方法とは異なりますが、A列セルをダブルクリックする方法ではダメですか?
一例です。
シートモジュールにしてください。
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Target.Column = 1 Then
Cancel = True
With Target.Offset(, 1).Resize(, 17).Interior
Select Case Target.Offset(, 1).Interior.ColorIndex
Case xlNone
.ColorIndex = 16
Case 16
.ColorIndex = 3
Case Is = 3
.ColorIndex = 6
Case Else
.ColorIndex = xlNone
End Select
End With
End If
End Sub
こんな感じではどうでしょうか?m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
A列にボタンを設置し、そのボタンに以下のマクロを登録する。
クリックした時に、そのボタンのある行を取得。
そのその行の色を取得。
その色が…
透明(-4142)ならグレー(16)へ
グレー(16)なら赤(3)へ
赤(3)なら黄色(6)へ
黄色(6)なら透明(-4142)へ
…と変更
そんな動作です。
色の追加(切替方法)は、
Case の数字なら、次の行の色へ
という感じになっているので、見ればわかると思います。
Sub BRpaint()
gyo = ActiveSheet.Shapes(Application.Caller).TopLeftCell.Row
iro = Range("B" & gyo).Interior.ColorIndex
Select Case iro
Case -4142
Range("B" & gyo & ":R" & gyo).Interior.ColorIndex = 16
Case 16
Range("B" & gyo & ":R" & gyo).Interior.ColorIndex = 3
Case 3
Range("B" & gyo & ":R" & gyo).Interior.ColorIndex = 6
Case 6
Range("B" & gyo & ":R" & gyo).Interior.ColorIndex = -4142
End Select
End Sub
色の指定方法もいろいろあるけど、
数字との対比はこちらを参照してみて下さい。
Colorプロパティの設定値一覧|VBA技術解説
https://excel-ubara.com/excelvba4/EXCEL285.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo ベストアンサー、お礼の仕方教えてください。 ベストアンサーやお礼をしたくてもボタンが見つかりません。 2 2023/01/13 18:49
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- その他(生活家電) ブレーカーの横のにある黄色いボタン? ブレーカーの両サイドに赤のスイッチと黄色のスイッチがあり黄色い 2 2022/09/28 14:42
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- ゲーム 懐かしくてモヤモヤするので誰か教えてください 幼い頃2014年あたりにパソコンの、ゲームで クッキー 1 2022/11/12 22:36
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
- 車検・修理・メンテナンス 1、ヘッドライトの黄ばみを無くし透明にする 2、夜間ヘッドライトを付けるとがライトが真っ黄色なため今 5 2023/04/26 16:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Windowsに付属しているビデオエディター。BGMを追加する方法は? 1 2022/06/26 08:54
- 教えて!goo 「いいね」ボタンのキャンセル 1 2023/08/12 11:31
- Excel(エクセル) エクセルの値を元に図形の色を変えたい 2 2022/05/11 01:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
UPS警告音を止めたい
-
【Excel VBA】マクロボタンを表...
-
エクセルの画面にユーザーフォ...
-
複数シートのボタンに同一の動...
-
マクロで作ったボタンのサイズ...
-
Excel ラジオボタンのリセット...
-
ユーザーフォームをショートカ...
-
VBAでオプションボタンなどそれ...
-
フォームコントロールから作っ...
-
マクロを登録しているボタンが...
-
Excelで、ボタンにコメントをつ...
-
マクロ初心者です。 msgboxのre...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
InputBox関数でキャンセルボタ...
-
Accessのフォームでタブの色
-
ボタンを画像で作るか、CSSでデ...
-
エクセルでマクロボタンを押す...
-
excel スクロールしても常にボ...
-
iMovieで取り込んだビデオ映像...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
UPS警告音を止めたい
-
入力済み、選択したセルに連動...
-
エクセルの画面にユーザーフォ...
-
【Excel VBA】マクロボタンを表...
-
フォームコントロールから作っ...
-
ユーザーフォームをショートカ...
-
マクロを登録しているボタンが...
-
Excel ラジオボタンのリセット...
-
エクセルで、オプションボタン...
-
複数シートのボタンに同一の動...
-
Excelで、ボタンにコメントをつ...
-
オブジェクト名をVBAで指定...
-
マクロで作ったボタンのサイズ...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
Accessのフォームでタブの色
-
EXCELの塗りつぶしのボタ...
-
マクロ初心者です。 msgboxのre...
-
VBAでクリアボタンのみ残してシ...
-
エクセルでマクロボタンを押す...
おすすめ情報
ありがとうございます!
このままコピぺし、実行したら
「実行時エラー 13 型が一致しません」
と出てしまいました。
そのままコピぺしたらダメでしたか?
すみません。教えてください。