
エプソンプリンター
EP-810AWを使用しています。
パソコンは有線LAN接続です。
プリンターは無線で接続したいです。
以前のルーターでは、無線でプリンターを使用できていましたが、
メインは Googleメッシュ nest Wi-Fi それ以外 3台をGoogleメッシュWi-Fi に変えたら、つながらなくなりました。
LANケーブルで接続されたパソコンと(GoogleメッシュWi-Fiに有線接続)、
GoogleメッシュWi-Fiを利用して、
エプソンEP-810AWをつなげたいのです。
プリンター側で無線の接続を設定し、ネットワーク診断レポートは、結果がOKと出てくるのですが、
メッシュWi-Fiのため、全部で4台 同じSSIDのアクセスポイントで使用しています。
そのためなのか
ネットワーク診断レポート の診断結果は正常なのに、
複数のアクセスポイントが設定されているのでSSIDを変えてくださいと、出てきます。
メッシュWi-Fiでは使用できないということでしょうか。
診断項目はすべてOKです。
念のため、スマホでアプリを使ったら、プリンターが使えました。
無線のノートパソコンにも設定しましたが、そちらは繋がり印刷できました。
逆に、有線LANでつながっているプラザーのプリンターは有線のパソコンからは印刷できるのに、ノートパソコンの無線では、印刷できませんでした。
有線は有線同士
無線は無線同士しか メッシュWi-Fiは使用できないのですか?
どこかで設定できるのでしたら、教えていただきたいと思います。
ジェイコムのモデム&ルーターを使用していた時は、できてました。
あまりにWi-Fiが届かないので、メッシュWi-Fiにしました。
今は、メッシュWi-Fiを生かすために、ジェイコムのルーターは無効に設定しています。
よろしくお願いいたします。
使用中のOS
Windows10 64ビット
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
> 「Wi-Fiのネットワークと有線LANのネットワークは別物(=IPアドレスのネットワーク部の値が異なる)なのでパソコンからプリンターが見えないのではないか?」
> ↑
> そうなのですね?
えっと。。。
それをご自身で確認されるのです。
当方は質問者様のWi-Fi環境の設定状況を当方の自宅から覗き見ることは出来ませんから、質問者様がご質問などにたくさん書かれている内容を当方なりに整理して出来るだけ状況を理解し想像して指摘させていただきました。
その想像が正しいかどうかを確認するのは質問者様自身です。
繰り返しますが、当方が“想像する不具合原因”はWi-Fi(←場合によってはここも複数ネットワークに分かれているかも)と有線LANが別ネットワークになるよう構成されていてかつ、そのネットワーク間をルーティングする(橋渡しする)機器が無いため有線LAN接続された機器からWi-Fi接続された機器への通信が出来ないし、その逆の通信も出来ない・・・というものです。
お使いのプリンターが有線LAN接続できる機種でしたら、試しにプリンターをパソコンのLANケーブルをつなげている機器につなげ、印刷できたというスマートフォンから印刷してみて下さい。つながらないのであれば当方の“想像”とおりの状態になっているのだと思います。
> ○Wi-Fi接続している端末機器はGoogle Nest Wifi ルーターからIPアドレスの配布を受け
>
> ○有線LAN接続している端末機器も、Google NEST WiFiルーターから出ているLANケーブルをハブで分岐して接続して使用してます。
Google Next WiFiの機能をよく知りませんが、Wi-Fi接続・有線LAN接続している端末機器(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)にIPアドレスを配布する(=割り付ける)機能が動作しているの大元のGoogle NEST WiFiルーターのみですか?
それともGoogle Wifi ポイントにもその機能がありますか?
その辺の仕様をGoogleの機器に同封されていた説明書を見るなどして確認するとともに、ご自宅て使用されているそれら機器の動作状態も確認ください。
また、問題のパソコンがどこの機器に有線LAN接続されているのかわかりませんが、以前から使っているJ:COMのモデム(?)につながっているのでしたら、このモデム(?)のIPアドレス配布機能が止まっているか確認ください・・・というかその場合、問題のパソコンがインターネット接続できているのであればこの機能が生きていることになります。
その場合、ご自宅内に複数のネットワーク(J:COMの機器がIPアドレス管理しているネットワークとGoogle Next WiFiルーターがIPアドレス管理しているネットワーク、場合によっては更にGoogle Wifi ポイントがIPアドレス管理しているネットワーク)が有りその間の相互通信が出来ない状態にあると考えられます。
結論:
IPアドレスを配布する機能が動いている機器は自宅内で1台とし、全ての端末機がこの機器以下にぶらさがるネットワーク構成をとる。
蛇足:
プリンターがWi-Fi接続出来、いずれかの端末機器からネットワーク印刷が出来ているのでしたらエプソンのサポートへ質問する必要はなかったものです。
プリンターのネットワーク接続機能並びにネットワーク印刷機能は正常に動作しているわけですから。
今後のためにもその辺の状況理解をしっかり行う必要があると考えます。
まずはご自宅内のインターネット接続を含むネットワークの構成図をザックリ書いてみられることをお勧めします。
インターネット接続回線を収容する機器(←通信会社が設置した機器)があり、それと有線接続するルーターがあり、そこに有線LAN接続されるHUBやその先の端末機器があり、ルーターと無線LAN接続される端末機器が有り・・・という図です。
そして、各端末機器にIPアドレスを割り振っている機器なのはどれかをマークする。
参考まで。
Googleサポートにチャットで問合せしました。
二時間かけて対応してもらいました、有線で他のパソコンならうまくつながりました。
DESKTOPパソコンはIPアドレスをGoogleホームアプリで指示通り設定しても、何をしてもつながりませんでした。
10台以上、ガジェットが繋がってましたので、なにがどのIPアドレスかわからなくて手間取りました。
何度か立ち上げなおして、懲りずにやってみようかと思います。
結局、Googleサポートでもお手上げで
デスクトップパソコンの不具合のようですので、あきらめました。
どうしても、6色インクで印刷したいときだけ、プリンターを移動して印刷することにしました。
zircon3さんのおかげで、仕組みと理屈と何をどうすればいいかよくわかりました、感謝いたします。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
> スマホからと無線のノートパソコンからはプリンターで印刷できました。
こういった部分がよくわからないところです。
この時、プリンターはWi-Fi接続出来ているのではありませんか?
スマートフォンとプリンターをUSB接続しで印刷したとは思えませんので。。。
ちなみに有線LAN接続しているパソコンは何と有線LAN接続しているのですか?
LANケーブルのもう一方の端は何につなげているかです。
Google Nest Wifi ルーターまたはGoogle Wifi ポイントのLANコネクタにつなげていますか?
何を疑ているかと言うと「Wi-Fiのネットワークと有線LANのネットワークは別物(=IPアドレスのネットワーク部の値が異なる)なのでパソコンからプリンターが見えないのではないか?」ということです。
具体的にはWi-Fi接続している端末機器はGoogle Nest Wifi ルーターからIPアドレスの配布を受け、有線LAN接続している端末機器はそれ以外の機器(例えばWi-Fi接続されている以前使っていたWi-FiルータやWi-Fi親機など)からIPアドレスの配布を受けているのではないかと・・・。
> 有線同士 無線同士しか メッシュWi-Fiは使用できないのかなと。エプソン問い合わせましたがわからずです。
そういうご自身の想像を主体にした聞き方ではダメです。事実をきちんと正確に伝えないと。
上記のとおりご自宅のネットワーク構成を具体的に話し・・・重要なのは「エプソンのプリンターをメッシュWi-Fiに接続している」ことと「1台のパソコンを有線LAN接続で〇〇につなげている」ということ、そしてその状態だと「パソコンからプリンターへの印刷が出来ない」ということです。
また、以下のことは伝えましたか?
かつ、これがどういう環境で、何処の機器で、どのような操作を行った際に、何処に表示されたエラーなのかを明確にしてです。
> > そのためなのか
> > ネットワーク診断レポート の診断結果は正常なのに、
> > 複数のアクセスポイントが設定されているのでSSIDを変えてくださいと、出てきます。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
えっと。
。。文章が長くかつ環境や状況などを箇条書きにするなど内容がよく整理されていないため、どういう環境でどの部分にある機器での問題か・・・というあたりがよく見えないのですが、(←特に「こうするとプリンターが使えた」、「こうしても印刷できた」という記述と問題の関係性ならびに環境上の差異)エプソンの特定プリンターでのみ発生する問題なのでしたらエプソンに問い合わせてみるのがよいように思います。
なお、プリンターのWi-Fi接続時にエラーは出るが実際にパソコン等から印刷すると正常に印刷されるというのでしたら(←質問内容はそのようにも読める)そのまま使われればよいように思います。
参考まで。

No.1
- 回答日時:
「変えたら繋がらなくなった」んなら
「元に戻せばいい」だけんじゃない
そもそも
>GoogleメッシュWi-Fi
って何です?
広いエリア、電波が届きにくいところで使うならともかく
狭いエリアでメッシュにしたって混線しまくるだけなんじゃないの
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが届かない部屋の対策 5 2023/01/06 15:55
- プリンタ・スキャナー キャノンTS3530プリンターとパソコンを有線設定したい。 7 2023/05/17 14:44
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-FI設置について教えてもらえますか?(初心者です) 6 2023/03/17 06:19
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
実家で自分のパソコンの接続・・・
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
詳しい方教えてください 大変...
-
ネットが繋がりません
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
テプコ光 DTIフォンコースでの...
-
本当にMACアドレスは必要なの?
-
インターネット(有線)に接続...
-
リモート操作ソフトって何がい...
-
itunes storeに接続できない
-
無線LAN接続・無断使用??
-
古ーいパソコン/Atheros AR218...
-
タスクバーのアイコン
-
OpenVPNでの社内LANへの接続...
-
バックアップするデーター
-
Yahoo無線LANの接続ができません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
インターネット接続不良。IPア...
-
二つのLANに同時接続
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
BBUserでネットに接続されてし...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
メッシュWi-Fiのわかりやすい説明です
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/c …
Google Wifi
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/2 …
スマホ、パソコン、クロームキャスト など使用するため
7部屋ある広いエリアに電波が届きにくいところで使います。
中継器でもだめでした。
そのためメッシュWi-Fiにしたのです。
なので戻すつもりはありません。
ですが、プリンターが繋がらない
それだけが不具合なのです。
有線しか無理なのか・・・知りたいだけなのです。
わかりにくくてすみません
外壁を二枚通る部屋があるため GoogleWi-Fiに変えました。
メッシュWi-Fiにしてから、エプソンプリンターが無線で使えなくなりました。USBでつないだら印刷できました。
メッシュWi-Fiなので同じ信号を出しているルーターが4台あり、プリンターが不具合になってしまうのかなと考えました。
スマホからと無線のノートパソコンからはプリンターで印刷できました。無線同士だとできました。
プリンターのWi-Fi接続時にエラーは出ないが
実際に有線接続のパソコン等から印刷すると正常に印刷されないのです。
もう一台 有線LAN接続のプラザープリンターは
有線パソコンからは印刷できるのに無線ノートパソコンでは印刷できず
有線同士 無線同士しか メッシュWi-Fiは使用できないのかなと。エプソン問い合わせましたがわからずです。
No.2さん、ありがとうございます。
プリンターはWi-Fi接続出来ています。
スマートフォンからは無線ですし。
有線LAN接続しているパソコンは、
Google Nest Wifi ルーターのLANコネクタにつなげています。
「Wi-Fiのネットワークと有線LANのネットワークは別物(=IPアドレスのネットワーク部の値が異なる)なのでパソコンからプリンターが見えないのではないか?」
↑
そうなのですね?
前の無線ルーターでは、有線パソコンと無線のプリンター繋がりましたので、メッシュが原因なのかと思ってしまってました。(思い込みだめですね。気をつけてエプソンに電話して聞いてみます)
○Wi-Fi接続している端末機器はGoogle Nest Wifi ルーターからIPアドレスの配布を受け
○有線LAN接続している端末機器も、Google NEST WiFiルーターから出ているLANケーブルをハブで分岐して接続して使用してます。
○以外の機器
Wi-Fi接続されている以前使っていた
J:COMのWi-Fiルータは、モデムと兼用なので、Google NEST WiFiの手前(壁から出たLANケーブルをモデムに接続し、モデムから、GoogleNESTWiFiに接続してます。パソコンは有線で3台つなげてますが、すべてGoogleNESTWiFiから出ているLANケーブルでつなげてます。)
そのモデムのWiFiルーター機能自体はパソコンを使用して無効に設定してるので、家の中で使用してるWiFi及び、ルーターとしての機能はGoogleNESTWiFiとGoogleWiFiのみ
他のパソコンからプリンター繋げてみます。
エプソンにはネットワーク構成を説明しエプソンのプリンターをメッシュWi-Fiに接続したいと伝えました。
プリンター側で接続ができたことも伝えました。
パソコンを有線LAN接続でNESTWiFiにつなげてることはお伝えしましたが、担当の方がメッシュWiFiのことをあまりわかられてないようでした。
エプソンの方に言われたとおりネットワークの状態を印刷しIPアドレスを伝えました。
パソコンの設定から Ping を入れるように言われ、IPアドレスを入れましたが
見つかりません。
今度は電話して詳しく説明したいと思います。ありがとうございました。